★第121回 我が家の移動教室! ペンギンにつつかれる娘! | ★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

~ジブリ大好き中学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

2018/11/27 ≪毎週火曜日 定期更新≫

★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

ペット(魚・水中の生き物)ランキング
▲ポチッとお願いします▲

 


◆写真 新潟県上越市名立 ホテル交鱗から日本海に沈む夕日

 

東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です。

先週末、新潟県上越市名立へ家族を連れて生協の切り干し大根作りを体験をしてきました。
行ってビックリ!なんと山間部は携帯の電波が3Gしか使えない場所でした!w


日本海が目の前に広がる中山間地域で娘にとってはとても良い旅になったので

今週は切り干し大根作り以外の水に関する体験の様子をご紹介します。

 

※切り干し大根についてご興味がある方はブログ最下部姉妹サイトをご覧ください。

 

 

 

 

鮭(さけ)の遡上(そじょう)

 

実はこのツアーのメインの一つ鮭のつかみ取りが中止になってしまいました。
理由は鮭が遡上してないから…


新潟県全体で今年は鮭のつかみ取りが中止になっております。

鮭の捕獲は漁業権が必要なので良い子は勝手にとらないようにね。

 

遡上が激減した理由は研究者が調べても今の所、不明とのことでした。
ただ、5年で生まれた川に帰ってくることからこの 5年間で海に何か起こった!
という推測は出来ているそうです。

 

ということでつかみ取りは出来ませんでしたが、
早朝、家族を連れて川へ散歩しに行くと…

 

撮影 小5娘  サケが遡上する冷たい川で羽を休めているカモメかな?

 

ぱっと見、川には大きい魚が泳いでいる感じではありませんでした。

しかし 100メートル上流に上った所で…

 


※撮影 小5娘

 

 

動画  再生時間約 2分

 

撮影 小5娘

 

画像と動画は河口から約 100メートル川を上ったところです。
あいにく前日までの雨で川が濁ってて見にくいのですが目の前に
約 10匹ほどの鮭たちが遡上していました。

 

今年は鮭保護のため鮭を捕獲して全て人工ふ化させるそうです。
地元の人に聞いたら今年は鮭が小さいともおっしゃってました。

 

 

 

 

鮭の解体

 

鮭のつかみ取りは出来ませんでしたが、地元のお母さんによる鮭の丸ごと 1匹解体

見学させていただきました。

お魚をさばくなんて都会の家庭ではお父さんが釣りをしないとまず見れないもんね。
スーパーだと頭も尻尾もない魚しか置いてないからw

 

 

因みに我が家では私がさばけるので、3枚におろしたり、

鱗(うろこ)を落として皮をはいで刺身(さしみ)を作ったりするのは娘は見て知っています。

私は子供の頃から川や海は堤防、磯釣りや乗り合いも数え切れないほど釣りをしていました。

 

 

でも娘はこんなに大きい魚をさばくところは初めてなのでかなりくいついていましたw

鮭など海魚は皮が固いので皮をはぐときはかなり力が要ります。
また、これぐらいの大きさになると白子も立派なサイズ!


身を食べるのは身が美味しいオスになります。画像の鮭もオスです。

 

このあと鮭汁を作っていただいてみんなで美味しくを頂きました。

 

 

 

 

ちゃんと調べてみたら世界一だった!

 

 

娘にとって今回の楽しみの一つは今年新たに生まれ変わった
日本海側最新の水族博物館”うみがたり”
お目当てはマゼランペンギンです。

水族博物館”うみがたり”HP

 

旅行に行くにも鳥図鑑は持ち歩くほどの鳥大好き少女!

あっ!ちなみにペンギンは鳥ですよ~(^0^)

 

3連休ということもあり館内は大混雑!

そして順路をゆっくり歩きつつ日本海側の水族館では初のシロイルカ 2頭を見て、
さらに日本海の多様な魚が飼育されている水槽を見終わった最後にペンギンエリアに到着。

 

水族館のおね~さんの紹介で神奈川県八景島シーパラダイスのバックアップで
日本海で一番新しい水族館に生まれ変わったことを紹介していました。

確かに展示の仕方が八景島シーパラダイスに似てるな~と感じていましたw

 

※八景島シーパラダイスへは娘が小さい時から何回も行っています。

 

と、「今までマゼランペンギン飼育数日本一なのは知っていたんですが、
ちゃんと数を数えて世界中の水族館のマゼランペンギン飼育数を調べたら世界一でした!」

 

こういう事ってあるんですね~www 胸張れるんだからもっと早くちゃんと調べようよ!

展示はマゼランペンギンの一大生息地であるアルゼンチン共和国のプンタ・トンボを再現したエリアとなっており、ペンギンたちの様子を間近で観察することができます。


エリア内はウォークスルーといって柵やガラスなどの隔たりはありません。

水槽や岩の他にちゃんと陸地もありその陸地には岩に似せたシェルターが
いくつも設置されています。穴の中を見るとぺんぺん達がいました。

 

ペンギンたちが驚いてしまうのでそっと覗きました。

 

そして娘は念願のペンギンとご対面!
画像のマゼランペンギンは 2歳だそうです。2歳のペンギンは人間で言う小学生ぐらいで
一番好奇心がある時期なんだそうです。

 

 

インカムつけた飼育員のおね~さんがそばにいます。
ペンギンは小学生の身につけているポシェットやバッグなどユラユラするモノ、
目の前で急にしゃがんだり、手を出すとペンギンがつつくので注意されます。

 

そしておね~さんには遠慮なく質問することが可能!です。
ペンギンのことならなんでも答えてくれますよ! おねーさんのことじゃありませんよ
例:うんちとおしっこの違い、ペンギンがしているタグの色の意味など

 

 

ペンギンとお友だちになれたようで娘、靴を何度もつつかれてました!

そして上から見てばかりでなく、この水槽は水中でも見ることが出来ます!

 

お腹や足の裏をまじまじ見ることが出来るなんて展示方法が東京ジブリ水槽と似ていますね♪

 

 

 

ちょうどもぐもぐタイムでエサを食べる様子を観察できました。

エサはアジです。食べる時に丸呑みするので喉に引っかからないように必ず頭から飲み込みます。

 

 

 

 

留守中の水槽

 

安定していることもあり、1泊程度では何も変わらない…と思っていたら

 

水槽内が水草でジャングルに!そして流木倒されてる!

 

 


「おとなしくお留守番してなかっただろ!お前たち(ドジョウ達)!w

 

 

近々に水槽に手を突っ込んでメンテナンスしたいと思います


~おしまい~

 

 

★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

ペット(魚・水中の生き物)ランキング
▲ポチッとお願いします▲

 

次回をお楽しみに♪


この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
★第115回 これは便利!水槽台に挟むだけ!簡単に水草が育つLED照明

 

 

 

《姉妹ブログ》
小学校入学前の幼児・小学生専門情報ブログはこちらです
今週のテーマ★刃物教育が子どもを伸ばす早期教育の理由と方法(小学生編) アメブロ