2020年07月06日

俗信(3) (続 つくで百話)

花0706。 昨夜激しく降った雨,今朝は小降りでしたが,一日中雨でした。その雨が,時々激しい雨となり,近くの沢は“激流”のようでした。
 各地で「記録的短時間大雨情報」が出されるような大雨となっているようです。早めの対応をし,お気をつけください。

 当地も「国道の路肩決壊」の情報がありました。現状は分かりませんが,通勤や輸送に利用する主要な道路です。被害の広がらないことを願っています。



 『続 つくで百話』(1972・昭和47年11月 発行)の「俗信」の項からです。
********
    俗信

 二、食に関するもの
庚申様に供えたものを子供にたべさせると気が強くなる
仏様のご飯をたべて行くと河童にさらわれない
赤飯にお茶をかけてたべると結婚式の日に雨
襷をかけて飯を食うと襷に食われる
仏様のご飯はいつまでも家にいる者がたべる
えびす様のご飯を子供がたべると婚礼の日に雨
おひな様のご飯をたべるときりょうよしになる
天神様へあげたご飯をたべると物覚えがよくなる
立臼の底についた餅をたべると後産がおりない
臼の中のものをたべると縁が遠い
餅へ塩をつけて食うもんじゃない
晦日餅と九日餅はつくものじゃない
芋汁を食った椀でお茶をのむと中気になる
晴れの場所へでるときに味噌汁をかけた飯をくってでるとみそをつけられる
柿のたべかけをくうと歯を病む
炬燵の火で物を焼いてくうと凶事に逢う
立っていて飯をくうと足がふとる
汁の実を鍋蓋の上からいれると人に頭を押えられる
初物をくえば七十五日長生きする
風呂の中で物をたべるな
食べてすぐねると牛になる
飯をこぽすと口がひん曲がる
飯をこぽすと目がつぶれる
一杓飯をよそうと継母に逢う
一杓飯を盛るもんでない
山で使った箸を折っておかぬと狐にばかされる
山で使った箸を折って投げ木の枝にかかると家でご馳走がある
竹箸と木箸をまぜて使うものでない
箸の上をもってたべる人は遠方へ縁づき下をもってたべる人は近所へ縁づく
寒の水を毎日のひと夏に水あたりせぬ
茶碗を叩く人は乞食になる
椀を箸で叩くと唖になる
正座してたべんと食ったものが毒になる
寝る時餅をくって寝ると小便にゆかない
魚の目をたべると魚の目がでる
豆の皮をむいてたべると嫁に行くとき裸で行く
贈物の器を洗って返すと仲たがいをする
こい茶をのひと色が黒くなる
茶釜でむだ湯を沸かすと隣のしんしょうがよくなる
朝茶に茶柱が立つと縁起がよい
左膳は死人の膳で縁起が悪い
茗荷をたべると馬鹿になる
顔を洗わずにくうと犬になる
土用の丑の日には鰻か油こいものをくえ
貧乏ゆすりをしながら食事をすると貧乏になる

(つづき)
********
 ※冊子の記述,用語には,現在に合わないものもあります。
 注)これまでの記事は〈タグ「続つくで百話」〉で
 注)『つくで百話』の記事は〈タグ「つくで百話」〉で



参考情報
  ◇中部地方道路情報提供システム
道路情報0706。


おまけ
  ◇学校・地域間格差の深刻化で保護者発オンライン授業も登場(産経ニュース)
産経新聞0706。



同じカテゴリー(作手)の記事画像
解散…。 4-6 子供の遊びと植物(2) (作手村誌57)
歓迎会…。 4-5 子供の遊びと植物(1) (作手村誌57)
4-4 子供の遊びと動物(3) (作手村誌57)
4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害
清明。 4-2 子供の遊びと動物(1) (作手村誌57)
台湾の大地震。 4-1 子供の遊びと鉱物 (作手村誌57)
同じカテゴリー(作手)の記事
 解散…。 4-6 子供の遊びと植物(2) (作手村誌57) (2024-04-18 17:00)
 歓迎会…。 4-5 子供の遊びと植物(1) (作手村誌57) (2024-04-12 17:00)
 4-4 子供の遊びと動物(3) (作手村誌57) (2024-04-11 17:00)
 4-3 子供の遊びと動物(2) (作手村誌57) 発達障害 (2024-04-05 17:00)
 清明。 4-2 子供の遊びと動物(1) (作手村誌57) (2024-04-04 17:00)
 台湾の大地震。 4-1 子供の遊びと鉱物 (作手村誌57) (2024-04-03 17:00)

Posted by ガク爺 at 16:30│Comments(0)作手
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。