2019年2月13日水曜日

教員も大変。

PTAをしていたとき知りましたが、紛失や個人情報保護の観点から資料など持ち帰れないので、
遅くまで残業して採点などをしているとのことでした。

宿題、課題となるといい加減にやってないかチェックするわけですから
相当の労働時間になります。

ということはブラックと呼ばれるレベルになると先生方の課題チェック負担も相当量だと思います…( ; ロ)゚ ゚

先生方も本当に大変です。
ほんとお疲れ様です

2019年2月10日日曜日

うちの子の学校、ブラックかも

学年が上がるごとに過激になっていく課題量を見ていて
少し心配になってきました。

ほとんどただ写しているだけ
。科目によっては答えに途中式や考え方がなくて四苦八苦。
しかもならった範囲以上の内容。

そして
定期テストの平均が30や40なんて科目もあるし

もしかしてうちの子、ブラック進学校にいれてしまったかも

2019年2月8日金曜日

ブラック進学校その1

ブラック企業や、
理不尽な指導や活動時間のブラック部活動という言葉があります
さてブラック進学校ってご存知ですか?

教育評論家の 尾木ママのブログ をご覧ください
進学校ってふたつあるそうです。

高校生活を謳歌しながらの自由な進学校と
苛烈な課題で縛る時代遅れの進学校、
ブラック進学校・もしくは自称進学校って後者のことなんです。

苛烈な課題の量、なにかと再試験だらけだったり
微妙な進路指導だったり
朝学習やお帰り学習とかで拘束時間が長かったり

わたしの出た母校は前者だったので
昨今のブラック進学校には驚かされます。

これで本当に、生徒の実力になっているのでしょうか?って

皆さんの学校はどちらですか?

2019年2月5日火曜日

大学進学は贅沢なのか~奨学金

この女に賭けろ
実写化してますね。
あたし卒研の合間とかに読むのが大好きでしてね。懐かしいなぁ。

真木よう子さんなら原島さんより聖子さんだろー!
と個人的には思ったのですがなかなか面白いです。

SNSなどで奨学金の返済で苦しむ元学生さんの話が出るたび、
「返せないとわかってるのに借りる方が」
「そんなこともわからないのに大学に行くのか」
などと辛辣なご意見もいくつか拝見しました
ちょっとこれには一言申し上げます

今、四年間遊びたくて大学に行くというのはかなり減って来てると思います

なぜ大学にいくのか?
好きな勉強をしたいというのはもちろん、
ある程度条件のよい求人は大卒ばかり。
出来るだけ早く資格を取ろうと医療、保育系専門学校にいきたくても地元になく、地元にあるのは新設私大
もしくはそんな私立短大が時代の流れで私立大学になってしまった。

さらに単純に考えても親の世代より高学歴になっていくのは社会が発展すれば当たり前のような気もします。

より良いお給料を、確実な資格を求めたら進路が四大になってしまった学生が多いのではないでしょうか?

これのどこが贅沢?考えない選択だといえますか?

これから返済しなくてよい奨学金が是非増えて欲しいと願います。

学校導入学習アプリその1 Classi雑感

学習サポートサービスとして
classi とスタディサプリというのがあることを
子供を入学させて知ったわたし。
これ、導入している進学校が増えてきてて、
2大学習サポートアプリって感じです。

どういうものか詳しくはリンク先を見てくいただくとして
今回はざっとClassiの説明というか使用感を

さて
Classiはベネッセとソフトバンクが共同で作ったサービスです

まーたコラショか‥ 

学習動画やテスト機能があり、学習時間の記録もつけられます。
定期考査の結果もいつでも見られます。
先生とのコミュニケーションツールにもなるし、学校アンケートも
一斉配信することができます。ぽちぽち答えるだけ。
うちの子の学校では最近、子どもの学習記録に対し、先生ががんばりましたねって
コメントしてくれるんです。励みになる子も多いのでは。
そして先生方本当にご苦労様です。

いま流行の最先端の(文科省とコラシ〇、じゃなかった、ベネッセ
おすすめの)ポートフォリオも作れます。
スマホだとアプリがあるし、
PCからも使えますから都合の良い方法で入力できるのよ。

じゃここからぶっちゃけね
アンケートに関してはいままで無記名な紙アンケートだったものが
ログインして答えるこちらでは学校さんは、誰が答えたかわかっちゃうんじゃないかな
ってちょっと思います

あと、子供は正直に学習時間を記録するのだろうか?
たとえば
学習時間ノルマ〇時間以上ってうるさいからテキトーにつけたり、
こんなに長い時間学習してこんな成績ではて思われたらどうしようとか
気にして、短めに申告したり
だって思春期だもん。見栄も張るし大人もごまかすんですよ

確かにそれを正しく記録ないで困ることがあるとすれば、それは子供自身でしょうが
そのへんどうなんでしょうね。
ね、親御さん、自分の子供の頃ってどうだった?





2019年2月4日月曜日

はじまりました高校授業!しかし

さてさて、3年生の3学期に入り、いよいよ高校の過程が
本格的に始まりました。

わが子の学校では
3学期を前に同時に数学、英語のテキストと配られました

が、進学校出身の自分でも驚くボリュームです。
かつてのリーダーと言ってたのがどうやらコミュ英語なのねーと。

テキストは英語がクラウンとデュアルスコープ。
それにデュアルスコープの分厚い参考書
デュアルスコープってチャート式の数研なのね‥

数学が東京書籍のAdvanced (難易度高いって事‥?)に、
参考書がいわゆる青チャートと呼ばれる数研出版の参考書
これに問題集とか数研さんの問題集ノートとか

それぞれのテキストだけでも結構なボリュームだと
自分も進学校だった経験上感じましたが
あわせて全員購入する問題集のボリュームがすごくて。

私の出た公立進学校は基礎はきっちり教えますがそれ以上は
良くも悪くも放置でした、
数学なんか、数研さんの教科書と問題集。答えはあれど解説はなし
あまり厚さがなく、これでどうやって予習しろと。
そこで良い参考書は自分で選ばねばなりませんでしたが、
そのぶん、自分の力に合ったものを選ぶことも出来たので
どっちがいいんだろうかなぁ。


2019年1月31日木曜日

お久しぶり💜

ずっと放置してすみません。
どうも塾というものを当てにしないで大学に行ってしまったというのもあるし
塾に行ってもあまり効果のなかった身内もいることもあってなんとなくノー塾ライフでして
相変わらず自力で子供の勉強をみてるのですが
上に進むにつれ、あまりにも量が増えてきてるのでねぇ
すっかり放置ぎみになりました。
スミマセン (^.^)(-.-)(__)ぺこ

そして数年この学校に通わせて
考え方がかわってきた部分があります。
教育というものに対する疑問とかそういうのも。

なので、以前と少し論調(ってほど立派でもないけどさぁ)が変わってくるかと思います。
悪しからず。

さて公立中、中高一貫は受験シーズンですね。
東京あたりはこれからでしょうか。
地方はどきどきの結果待ちですかね。

どんな合否結果、選択になっても
皆さんと皆さんのお子さまによい糧となりますようお祈りしております。。