武将の墓 | 一条信龍の祠!信龍、玉砕した甲斐上野城とともに眠る(甲州征伐) | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」武将の墓めぐり、
一条信龍の祠の紹介です。
武田勝頼vs織田信長、「信長怒涛の甲州征伐~勝頼滅びへの道~天目山の戦い」 史跡めぐりの旅
ともリンクしていますので、よろしくお願いします。

人物名 祠のある施設 住所
一条信龍 上野城(蹴裂神社) 山梨県西八代郡市川三郷町上野
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
一条信龍の祠は上野城(蹴裂神社)にあります。
発見難易度★☆☆☆☆
くるまr歌舞伎文化公園の駐車場があります。

上野城で玉砕した一条信龍・信就親子
一条信龍・信就(のぶつぐ)親子が玉砕した甲斐市川口の上野城 の攻防戦に関する記述は史料にはありませんが、徳川の大軍の前に城に少数ながら籠城し、孤立無援の中、武田の意地を見せ玉砕したようです。

一条信龍は、武田信虎の子で、武田信玄の異母弟です。
ですので、勝頼にとっては叔父にあたります。
武田二十四将の一人で、一条氏の名跡を継ぎ一条信龍と名乗りました。

「甲陽軍鑑」によりますと、武田信玄家臣団の御親類衆の中で武田典厩、逍遥軒、勝頼に次ぐ4番目に記されており、旗は白地に裾が赤、騎馬は200騎を有していました。
武田典厩や勝頼も騎馬は200騎ですので、親類衆の中で最大規模の兵を率いていたことになります。

一条信龍について「甲陽軍鑑」では以下のように書かれています。
土屋右衛門尉(昌続)が山県三郎兵衛尉(昌景)に、若い兵にどう接したらいいかと尋ねた。
山県は、若者には異相者、伊達者、えち者と三つのタイプの人間がいると答える。


その中で伊達者の例として挙げられたのが一条信龍で、山県昌景は一条信龍のことをこう言っています。
伊達者というのは、武道の役に立つ人にてある。
それをたとえば一条右衛門太夫殿で、馬、鞍、武具、諸道具が、戦いで忙しいくても、いつも新しくしてある。
しかも諸国の牢人に良い者がいないか常に探している。

と。
一条信龍は武士の鏡ですねキラキラ

ちなみに異相者は、一本義で武士道の役に立つことに優れ、心清い者で、武田家では穴山(信君/梅雪)殿、他国の大名では織田信長と言っています。
えち者は派手好きでチャラチャラして役に立たない者と言っています。


以下、甲州征伐の際の一条信龍および子の信就の足取りと最期が記された史料です。要約し抜粋します。

「甲斐国志」

徳川家康先鋒隊に上野城を落とされ(一条)上野介信就は撃ち殺された。

諸記に信龍と信就の名、錯乱せり。と記される。

市川村善福寺という寺に墓あり。
火災により焼失し、牌子を失う。
年月も分からず。

「三河後風土記」

2月20日、
徳川軍の田中城攻め。
一条右衛門太夫信龍は武田勝頼の身の上心許なしとて甲州へ撤退す。

3月2日、
駿府城の守将・武田(一条)上野介信龍、武田(一条?)左衛門大夫信光は城を捨て甲州へ撤退。

3月3日、
武田勝頼、古府(躑躅ヶ崎城)へ着いたが、大方は過去に破却され休みべき所なければ、一条右衛門大夫信龍が屋敷でしばらく足を休めたり。
一条も内々異心を挟むと言えどもそれを表に出さずにもてなした。

3月9日、
徳川軍の先鋒は身延の麓八代郡文殊堂市川口より甲斐へ乱入。

「信長公記」

徳川家康は、穴山梅雪を案内役に、駿河から富士川沿いに進んで甲斐の国へと乱入。
文殊堂の麓、市川へ進撃した。

3月7日、
織田信忠は甲府躑躅ヶ崎へ入り一条蔵人(信龍のことか?)の屋敷を本陣とした。
ここで武田勝頼の一門・親族・重臣の捜索を命じ、一条信龍他を捕えて成敗した。

「甲陽軍艦」

3月3日、古府中(躑躅ヶ崎城)に入り一条右衛門大夫の屋敷で休息。

3月10日、
徳川家康、市川に至る。

一条殿は甲州市川で徳川家康の命により殺された。

「武田三代軍記」

武田勝頼、古府中(躑躅ヶ崎城)の御殿は悉く焼き払われていたので、一条右衛門大夫の屋敷で休んだ。

「甲乱記」

一条上野介信龍は市川にて討たれた。

謎多き一条信龍の最期とそれまでの足取り
上記が史料に見られる一条信龍の記述です。
「甲斐国志」にあるように、信龍と子の信就の名が混同されている可能性があります。
つくづく菩提寺の焼失が悔やまれますね。

史料を整理すると、

2月20日、
徳川軍の田中城攻めの際に一条信龍、城から撤退。

3月2日、
徳川軍の駿府城攻めの際に武田(一条)信龍、武田(一条?)信光は、城から撤退。
信光って誰でしょうね。信就のことでしょうか。

3月3日、
一条信龍、躑躅ヶ崎の屋敷で武田勝頼をもてなす。

その後、すぐ居城・上野城へ戻ったかはてなマーク

3月7日、
織田信忠は甲府躑躅ヶ崎へ入り一条蔵人の屋敷を本陣とす。
一条信龍他を捕えて成敗はてなマーク

3月9日、
上野城落城。
徳川軍の甲斐への乱入を許す。

3月10日、
徳川家康、市川に至る。
一条殿は甲州市川で徳川家康の命により殺された


…先にも記しましたが、信龍と子の信就、あるいは信光が混同されている可能性が大だと思います。
たった一日で駿府城から躑躅ヶ崎へ移動したり、二度殺されていますし。
いくらなんでもスーパースターすぎますよね(笑)


それから、「三河後風土記」だと勝頼にちょっと異心を持っている風ですよね。
ま、徳川側の史料ですし…。


個人的希望でまとめ

3月3日、
勝頼と会い、城の死守を頼まれる。

3月9日、
一条信龍、武田の意地を見せて徹底抗戦するも遂に上野城落城。
一条信龍は捕えられる。

3月10日、
一条信龍、徳川家康によって殺される。

とするのが一番しっくりくるような気がしますね。
いかがでしょうか。


haka_ueno_itijyou01
一条右衛門太夫信龍の祠と書いてあるので、すぐ分かると思います。


haka_ueno_itijyou04
祠アップ。


haka_ueno_itijyou02
祠別角度。


haka_ueno_itijyou03
かつては柱があったんでしょうかね。



武将の墓めぐり TOPへ戻る。
日本全国の武将の墓を紹介しています。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちら まで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07 ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2019 siro-sengoku-bushou.