『文徴明とその時代』@書道博物館(中村不折記念館)へ行ってきました。その① | 書道を楽しむブログ

書道を楽しむブログ

兵庫県姫路市で、フォワード青山書道教室と、書道の作品販売をぼちぼちとしています。主に自分の勉強の話や、書道にまつわる日々の日常を、のんびりゆる~く書いています。割とどうでもいいことが多めです。(笑)

こんばんは。

いつもブログをご覧くださり、ありがとうございますm(_ _)m

こちらのブログでは、作品の紹介や自分の勉強の記録や書道にまつわるお話、まつわらないお話…など、少々個人的な内容も書いています。ブログタイトルとおり、『書道を楽しむブログ』です!

書道教室の最新情報は、facebookページ(→ホームページ)よりご確認いただけますと幸いです。


********

今さら感しかありませんが…(笑)、ちょこちょこと書き溜めていたブログをアップしていきたと思います。

今年2月上旬、東京の展覧会巡りのお話。

一人旅してきました~

コロナが流行り出す、ギリギリ前だったかと思います。ちょうど東京で1人感染された方がいた
ときで、このとき近所のドラックストアなどではすでにマスクがほぼ売り切れになっていました。今となってはなんだか懐かしい😅

とは言っても、この頃はまだ何件か回ればなんとかマスクやら除菌スプレーなどはゲットできたので、万全の準備をして東京に行きました。


********


初日に、念願の初!書道博物館(中村不折記念館)へ。

色々と行き方はありましたが、JR鶯谷駅から歩いて行くことに。

道中で看板を発見。


そして、この看板の通り曲がると、「ほんまにここにあるんかいな」と疑いたくなるような怪しげな雰囲気の通りに入りました。(笑)夜だったらちょっと怖いかも😅




国博と連動した文徴明の展示。

今回、国博は体力的&時間的に諦めました💦広すぎて多分丸一日いないと私はまわれない😵多分サクッと見ていけば全然まわれるんだろうけど、せっかく行ったらめっちゃじっくり見たい派なので…😋また行きたいな。



博物館の入口。


こんな感じで、館内外の至るところに不折風の注意書がありました。

受付の方に質問してみたのですが、これらはすべて学芸員さんが書かれているそうです。(集字もあるのかな?)

めっちゃユーモアで見ていて楽しかったです😊こう考えると不折の字ってけっこうデザイン的だなぁと改めて思いました。

なんだか雰囲気がアットホームな博物館でした。

余談ですが、今年学芸員の募集があったみたいで、もし何もしてなかったら働いてみたかったなぁなんて思ったりしました🤣やっぱり憧れがありますよね✨

展示の感想は次回。