王様は言いました。

 

「では、子の十一月には、陽気は押し込め蔵されていると言っていたが、

その時人は、どんな病になるのだ?」

 

岐伯はこたえて言いました。

 

「十一月になると、すぐに蔵されるわけではありません。

このころ、陰気が下で盛んでいっぱいなので、

下がれない物がどんどん重なって盛り上がり、ついには上からあふれます。

食べる物が下りられないと、食べると吐きます。

陽気が下りられないと、逆走して陽明の絡脈を上がります。

陽明の絡脈は心に入るので、げっぷが出ます。

 

陰気は、強い力で陽気を押し込めますが、

陽気は、陰気の力が衰えた隙から出ようとするので、

争いは続いています。

うんちとおならは、人から出るものなので、

陽気は、うんちとおならが出る時に、一緒に出ます。

だから、うんちとおならをすると、

出たい物が出るのですっきりと気持ち良いのですが、

蔵した陽気が出て減るので、力が衰えてくたっとします。

そして、すべての陽気がみんな中にしまい込まれ、納められると

人は、腫れる病になります。

腫れるのは、体で子なのが太陰だからです。」

 

岐伯の話は、ぐるっと一年をまわったので、

王様は満足してうなずきました。

 

「王様、まだ病は癒えておりません。

もう一度、お休みになってください。」

 

王様は、岐伯の言う事を聞いて、布団に戻りました。

 

 

(王様とお正月 終)

----------------------------------------------

読んでくださり、ありがとうございました。