SSブログ

身近な自然 家の近所や山で見かけた植物など  [身近な自然の記録]

 この夏に家の近所や山で写真を撮って、名前がわかった(と思う)ものです。

 まずはおなじみのドクダミ。いろんなところでよく見かけます。大阪の飯盛山で8月初旬。
ドクダミ

 ヒメジオンです。ハルジオンと間違いやすいのですが、花びらが針状のハルジオンに比べやや丸みを帯びているのでヒメジオンと思います。大阪の飯盛山8月初旬。
ヒメジオン

 ホタルブクロです。大阪の飯盛山の山頂直下の北側斜面で8月初旬に撮影。
ホタルブクロ 大阪 飯盛山

 イワタバコ。金剛山の高天谷で。奥高野の三田谷でもイワタバコを見ましたが、色が全然違いますね。白い花茎がちょっと気持ち悪いなと思っていたのですが、割と人気のある花のようです。
イワタバコ

 ボケていてすみません。サワガニですね。
サワガニ

 今年いろんなところで熊の出没と人間との遭遇による悲劇が起きています。長雨により森の中の餌が少なくなっているのと、コロナによる人間の活動の少なさが、熊の活動範囲を拡げている可能性があると聞きます。
 さて熊(と思われる)の糞に群がっているのは糞虫のオオセンチコガネだと思います。一番左の綺麗なヤツはルリセンチコガネかと思います。8月中旬の奥高野の伯母子岳。オオセンチコガネ ルリセンチコガネ

 アサギマダラは長い距離を移動する蝶として知られていて、研究者たちによってマーキング調査を全国規模で行なっているそうです。「あつまれ どうぶつの森」で簡単に採れるからといって価値が低いなんて思わないでくださいね (^ ^)。8月下旬に金剛山。
アサギマダラ

 マツヨイグサ(待宵草)ですね。まだ花びらが全開したところを見たことがないです。8月初旬に生駒山系で。
200804マツヨイグサ.jpg

 道端の雑草が生い茂るところで見かけ「なんだろう?」と気になっていました。テッポウユリは6〜7月ごろに咲くそうです。台湾原産のタカサゴユリとも違いようで、多分園芸品種のシンテッポウユリだと思います。8月下旬に生駒山系で。
200827シンテッポウユリ.jpg

 アマガエルです。雨を待っているのかな?カメラを近づけてもじっとしていてくれました。
200906アマガエル.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント