勉強嫌いの子どもにかける言葉・声かけの技術5選

「息子が反抗期で困っているのですが、なんて声かけすればいいですか?」

「ゲームばかりでちっとも勉強しない中学生に、かける言葉を教えて下さい」

など、中高生ママ専門コーチの私にいただくNo1の質問は「子どもへの声かけ」について。

皆さん、コミュニケーションの取りづらくなった反抗期のお子さんに「どう言葉をかけていいか」(=働きかけ)に悩んでおられることがうかがえます。

「見守る子育て」では、過干渉気味なお母さんに向けて、口出しや手出しを辞め、子どもの方から何か言ってくるまで「黙って見守る子育て」を提案していますので、基本、親から声をかけるよりかは、子どもの話を「聞く」ことで関係性が良くなることをお伝えしています。

ですが、そうは言っても、親として、会話がないのはサミシイ!

声もかけたいですよね。。。

今日は、反抗期で親との会話を避けるようになった子への「声かけ」について、子ども側の視点に立って考えることで、私自身がうまくいった方法をご紹介します。

さて、効果的な「声かけ」にするには、何に気を付けるとよいしょうか?

わかばやし
わかばやし

10年前の私「今日学校どうだった?」

息子(中1)「それ話さなきゃいけない?」

 

と、めっちゃうざそーーーに言われました~(涙)

でも、自分が知りたがりの母だったことに気づくことができて、自己成長につながったほろ苦~い思い出です。。

勉強嫌いの子へ声かけの技術:1)言いたい!知りたい!を抑える

子どもに「声かけ」したいお母さんって、そもそも、子どもに話す分量が多い方が殆どです。

特に、男の子は中学生くらいから耳にイヤホンをしていることが増えますが、これって1)音楽を聞きたいこともありますが、2)いろんなことに口出ししてくる親の声を聞きたくない(うざいから拒絶したい)という意思表示だったりもします。

例えば、「母:子=9:1」みたいな感じで、お子さんに比べて、母が一方的に話しかけていることが多いのです。

理想は「母:子=3:7」

子どもに言いたい!子どものことを知りたい!気持ちを上手に抑えて、子どもから話しかけられるまで待つことをおすすめします。

どうしてかというと、人は、自分の話をちゃんと聞いてくれる人に、自分のこと(進路や友人関係は今の悩みなど)を話そうと思うからです。

思春期・反抗期といえば、親のことが煩わしくなる時期ですから、ウザがられない母になるためにも話す分量を減らしてみませんか?

親からの一方的なコミュニケーションは、思春期・反抗期の子どもが一番嫌がることだったりしますから。

イライラ母
イライラ母

今日学校どうだったの?
先生に怒られなかった?
勉強はちゃんとやってる?
ちゃんと話してくれないと困る!

(言いたい欲求、知りたい欲求が強い)

いつもうるさいなぁ
話したくないんだからほっといてほしいのに

中学生男子
中学生男子

勉強嫌いの子へ声かけの技術:2)勉強の話題はなるべく避ける

あなたが、今、子どもに「上手な声かけ」をしたいと思うのは、どうしてでしょうか?

もしかしたら、「子どもがちゃんと勉強して成績を上げるように促したい」気持ちが潜んでいるからではないですか?

というのはね。

たいていは、子どものことが心配で「ちゃんと勉強するような声かけをするにはどうしたらいいか?」を知りたいお母さんが、ほんとーーーーに多いからです、、、

ですが、思春期・反抗期の子どもの立場になって考えてみると、特に「勉強のこと」は一番言われたくないことだったりします。

だって、正直に今の気持ち(=勉強したくない!めんどくさい)を話したら、まず怒られますもんね。。。
(なので嘘をついている子も多いです…)

そもそも、反抗期を迎え、自分の世界を持ち始めた子ども達は、親離れの一環として、親が自分の世界に入ってくるのを拒絶し始めます。

なのに、いつも「トントン。入っていいですか?」と心のドアのノックすらせずに、ズカズカと入り込んで来ようとする母親が、うっとおしくなるのも、当然だと思うのです。

もしも、お子さんに「大切なことは話してほしい!相談してほしい」と望むなら、思春期・反抗期の時期は特に「勉強」の話題はなるべく避けるのがベスト!

受験生だったとしても、みんなが集まるリビングでは、お笑いや趣味の話など、なるべく明るく楽しい話題を心がけましょう。

こんな風に、居心地のよい家庭をつくることを目指していると、年齢が上がるに従って、だ・ん・だ・ん、勉強や進路のことなど「大切なこと」も自分から話してくれるようになっていきます。

▼勉強しない中学生にお悩みママに▼
勉強しない中学生は基本ほっとく?ほっといてもうまくいく7つの方法

▼勉強しない高校生にお悩みママに▼
勉強しない高校生のトリセツ~やる気を出すために必要な3つのこと~

勉強嫌いの子へ声かけの技術:3)相手を動かしたい欲求を持たずにつぶやく

「勉強しなさい!」
「早く塾に行きなさい!」
「片づけなさい!」

みたいなセリフを、よく言ってしまうお母さんが多いと思うのですが、こういった場合、お母さんの心の中には「2つの欲求」がわきあがっている時だと感じています。

それは

  • 相手を自分の思う通りに動かしたい!
    動かしたい!
  • そのために思ったことを言いたい!
    言いたい

の2つ。

このうち、❶の「相手を自分思う通りに動かしたい欲求」の方は、「過去と他人は変えられない」と言いますから、例え、血のつながったわが子とはいえ、自分の思う通りに動かすことは無理!

自分は今、相当無理なことにトライしてた!とサクッとあきらめられるといいと思います。

子どもを親の思う通りに動かすのは、
そもそも無理!

命令すればするほど
嫌われます

本当は、❶動かしたい!❷言いたい!の欲求は二つとも、母が抑え込むことが、「見守る子育て」的には一番良い対策だと思っているのですが、❷言いたい欲求を抑え込むのは結構キツイですよねぇ。

なので、今日は、相手を自分の思う通りに動かしたいという気持ちを持たずに、自分の言いたいことは言う方法をご紹介します。

コレ要するに、期待をせずにただ「つぶやく」です。

例えば、ボソッと「部屋を片付けたら、やる気も出るかもよ。部屋の状態と心の状態はつながってると聞くし」みたいな感じでつぶやいてみたり。

ポイントは「お母さんがただ勝手につぶやいているだけなので母の言うことをきかなくってもいいしもちろん返事も必要ないよ~」くらいの軽いマインドでつぶやいてみることです。

わかばやし
わかばやし

題して「つぶやき作戦!」

成功のコツは
1)ボソッとつぶやくこと
2)つぶやき過ぎないこと(数を極力減らす)
3)嫌味な言い方をしないこと

勉強嫌いの子へ声かけの技術:4)軽く♪短く!

親の言うことは正しい!

だから絶対言うことを聞きなさい!というメッセージ。受け取る側の子どもにとったら、重いと思いませんか?

見守る母
見守る母

お母さんは、学生時代は勉強やらなかったことを後悔してるから(逆に勉強したから、今幸せだから)、一応言っておくね~

こんな軽~い感じでの伝え方がおススメです。

また、何度も同じことをクドクド、長時間言われるのは辟易としちゃいますので、できるだけ短く!がいいと思います。

勉強嫌いの子へ声かけの技術:5)相手のタイミングを待つ(アドバイスは求められた時だけ)

勉強嫌いの子どもの心に響く言葉を!ずーーーーっと探し続けている方がいますが、おそらく言葉をかけるタイミングが間違っています!

相手が求めていないときのアドバイスは響かないどころか、うざがられる可能性が高いからです。

逆に、子どもが相談してきたときに、言ってあげると、同じ言葉でも金言になります。

私自身も「どうしたらいいと思う?」と悩み事を相談された時に、ちょっとした人生訓を伝えると、めちゃめちゃ納得した顔してました。

最近、いろんなことがめんどくさいんだ。
勉強もやらなきゃいけないことは分かっているけど、まったくやる気が出ない、、、

中学生男子
中学生男子
見守る母
見守る母

そうなんだ。今そんな気持ちなんだね(教えてくれてありがとう)

お母さんもそんな感じの状態があったから、あなたの気持ちがわかるわぁ。

今の時期は思春期でみんなそうなりやすいから、あんまり心配しなくても大丈夫だよ~

何をしたら(逆に何をやめたら)心にエネルギーがたまりそう?

お母さんにも何かできることあったら教えてね

勉強嫌いの子どもへの「声かけ」がうまくいく母親とは?

息子達が中学生の頃から、この
1)言いたい!知りたい!を抑える
2)勉強の話題はなるべく避ける
3)子どもを動かしたい欲求を持たずにつぶやく
4)軽く♪短く!
5)相手のタイミングを待つ
ことを実際にやっていた私。

要するに、時々一人でブツブツつぶやいていたのですが(笑)、当時は、つぶやいても、つぶやいても、息子たちにスルーされることが殆どでした!!

ですが!
後になって採用してくれることが増えていったのです!

(例:勉強は夜の2時間よりも朝の1時間。朝型にした方が効率がいいらしいよ~)

まあ、母が言ったその時に、素直に「はいそうです」と言えないのが思春期・反抗期だったりしますから、「母のつぶやき(提案)を採用するかどうかは、あなたの自由だよ^^」というスタンスで、執着しないようにしていると、母の「よかれと思うつぶやき」を、のちのち採用してもらいやすいみたいです。

勉強もいつのまにか
自分からするようになってました^^

そして、この「つぶやき作戦」をしていた私が心がけていたことが、もう一つあります。

それは、「つぶやきを採用してもらえる母になろう!」ってことです。

皆さんは「何を言うかよりも、誰が言うかが大事」という言葉を聞いたことはありませんか?

これは、例えば
「学生時代に勉強はしておいた方がいい」という言葉の場合(ド正論)

A)<尊敬する人>から言われるのと
(例:部活の先輩、好きな漫画の主人公)

B)何かにつけ批難ばかりしてくる<親>に言われるのとでは

「同じ言葉」でも「伝わり方」が全く違う!という意味です。

ぶっちゃけ私自身も、人から押し付け気味に言われた言葉は全く心に響きません。

むしろ、嫌な気持ちになって、圧の強いその人からは距離を取ろうとすることが多いです。

なので、この人の「つぶやき」なら採用してみよう!!と思ってもらえる母になりたい!と思って、日々の言動に気をつけるようになりました。

要するに、自分の「人間力」を高めるってことです!

人間力が高いお母さんは、子どもから信頼され尊敬されるようになりますから、「言葉かけ」にお悩みの方は、今日ご紹介した方法をお試し下さいね~

見守る子育てコーチ
見守る子育てコーチ

「人間力」が高まると、子ども達から大切なことを相談される母になれますよ♡

▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)


この記事を書いた人(監修者)

わかばやしゆかこ(中高生ママ専門コーチ)

コーチングオフィス ままはぐ代表
長野県松本市在住 
ICA国際コーチ協会認定 ポテンシャルコーチ

【経歴】
・セッショントータル
 4,500時間以上を実施
・24歳(社会人)
 21歳(大4)
 2人の息子を持つ母親
・京都大学にて
 教授秘書歴7年

New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)

勉強嫌いの子どもにかける言葉・声かけの技術5選” に対して2件のコメントがあります。

  1. くりくり より:

    いつもとても参考になります。高校三年息子と進路でこじれて、たどりつきました。学校案内を勝手に取り寄せる母だったので。
    黙って見守るって難しいけど、◯大学を目指すと話すとこまでこれました。
    でも、やはり言いたくなるときあります。ギリギリまで待つとはいえ、ギリギリっていつ?とか葛藤します。ギリギリまで待ちつぶやくかどうか、なんて今日は考えてしまいました。

  2. yukako より:

    くりくり様

    コメントをありがとうございます。

    「〇大学を目指す」とのお気持ちを聞けて良かったです^^
    男の子にとってのギリギリは本当に直前(もしくは少し遅れる)みたいな感じのことが多いので、お母さんとして気を揉まれるかもしれません。
    ですが「見守る」ことで自主性が育っていきます。

    「笑顔の子育て」になりますように。
    応援しています(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA