私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ。タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!さらに地元の生き物探しへ!

ウラギンシジミ パラダイスの背景

2020-09-21 09:59:00 | チョウ・ガの仲間
2020年9月21日(月)

ウラギンシジミのオス 20200914


蝶の生活のことなぞよく知らん私。

8月の終わりに、たまたま1頭吸水中のを見つけて


「うわあっ! ひょっとしたらウラギンシジミかもしれんぞ!」と、大喜びして

先日、オオキイロマルノミハムシを見つけた池周辺で

あっちにも


こっちにも


珍しがったりして喜んでたのが、恥ずかしいくらい飛んでた。

ミヤマアカネも首をかしげるくらい浅はかだ。


残念ながら、メスとの出会いはなかったけど・・・

調べて気づいたことがある。

このシジミチョウ、幼虫はクズの葉や花を食べるらしいではないか!

そう「世界侵略植物ワースト100」にも選ばれてるクズ。
アメリカなぞは、このクズの大繁殖に本当に困ってるという。

日本はどうかと言うと、クズから『葛粉』デンプンをとる文化もほぼすたれてて
過疎化にともなう里山の手入れも放置されつつあって
このため池周辺もクズだらけだったのだ。

なるほど!合点!
ウラギンシジミ、増えてて当たり前なんや!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキイロマルノミハムシかな? | トップ | トサカギンポ2匹:地元の川... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2020-09-21 11:35:45
葛ですか~人間に有効利用されなくなって、増えてしまっている点でシカに通ずるものがありますね。ウラギンシジミがその分食べてくれるといいんでしょうね。
 (Blue Wing Olive)
2020-09-22 06:34:20
こちらでも葛はたくさん生えています。近年大繁殖したというよりは、昔からたくさんあった感じです。
しかしウラギンシジミは見かけません。発生時期と私の行動パターンが合致していないのかも。
岐阜市郊外で偶然見かけた時は、(私にとっては)珍しいので、スマホで撮影しました。
gai6969さんへ (私魚人)
2020-09-22 16:47:41
ここ数年と比べ、よく目立つようになりました。
ウラギンシジミが食べてもたかがしれてますから、クズの管理は人の手でやるしかないでしょうね。
Blue Wing Oliveさんへ (私魚人)
2020-09-22 16:52:14
言葉足らずだったのかもしれませんね。
道路や公園・空き地周辺へと、クズの繁茂が広がっていて、人の目につくようになってるのかもしれません。
例年なら、草刈り・除草をしてる所までクズが広がっているのが実情かもしれません。
里山・低地でみられる今年限りのことなのかもしれません。

コメントを投稿

チョウ・ガの仲間」カテゴリの最新記事