株素人の思う優待株を買うときに気をつけること(4コマ漫画で記事、第15弾)



こんにちは、だしのもとです。

今回は個人的に優待株を買うときに気をつけることについて話していきたいと思います。

例によって、文章だけでは上手く伝えられる自信がないため、4コマ漫画を交えて話して行きたいと思います。

ちなみに、株の4コマ漫画も以下にまとめています。
→株の4コマ漫画一覧

ちなみに、過去の「株の4コマ漫画で記事」も以下にまとめています。
→株の4コマ漫画で記事一覧

今回話す内容は以下3点です。

1. 使える優待か?
2. 優待の実施継続期間
3. 最新の情報か?

では、それぞれについて話していきます。

1. 使える優待か?

これは優待券系優待に言えることですが、
その優待を使えるお店が近くにあるかということです。

利回りが良くても使えなくては意味がありません。
優待をもらった後、どう使うのかまでイメージして
買うことで、このようなミスは減らせると思います。

また、使えるだろうと思っていたら、実はその店舗は優待利用対象外なんていう
落とし穴もあるので、気をつけましょう。



2. 優待の実施継続期間


優待狙いで株を買って、それがもらえないと非常に悲しいですね。

そんな悲劇の起きる可能性をできるだけ減らしたいものです。

私は実施継続期間をとりあえず確認しています。

今年新設されたものなのか、何年も続いているものなのか。
以前に優待廃止経験があるのか。

継続していれば廃止の可能性が低いかと言えば、
そうではないと思いますが、
私は継続してきた実績はある程度、信頼度があると判断しています。
また、長期保有制度のある優待は
企業側も長期で優待を実施する意志が高いと判断しています。

なので、廃止と新設を繰り返しているところは、
私はあまり手を出さないですね。



3. 最新の情報か?

みなさんは、株主優待の情報をどこから収集しているでしょうか?

雑誌や優待情報をまとめているサイト、証券会社サイトなどで
収集しているのではないでしょうか。

たくさんある優待をまとめて、比較しやすくしてくれて
とても便利ですね。

優待株を選ぶのには、とてもいいのですが、
気をつけて欲しいのは、情報更新にタイムラグがある可能性です。

優待の変更や廃止があった場合、それが反映できてないこともあるので、
必ず買う前に企業サイトを確認し、現在の優待の状況を確認してください。



最後に

今回は個人的に優待株を買うときに気をつけることについて話してみました。

優待株を買ったら、その利回り分、しっかりと優待を楽しみたいものです。
その楽しみの妨げになるものを減らし、楽しんでいきたいものです。

紹介したどのケースも
期待して買ったワクワクが、一気に吹き飛ぶほどの悲しみをもたらすものですので、
できるだけ、起きないように気をつけていきましょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。


はてなブックマーク↓また読みたいと思ったら登録よろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿