独眼竜国際ジャーナルの ヒデと明美の愛のブログヒデと明美が日々の愛の生活を書き留めます。比国移住25年紀行

地雷原フィリピン移住生活27年、ほとんどの外人が破滅する

人工透析、心臓が弱り、リウマチ身体が不自由

環境問題は人口問題!!

2020年01月26日 | 人類滅亡

環境問題は人口問題!!

アジア、アフリカ、ラテンアメリカの人口爆発地域の原住民の去勢をする。





米国は気候変動で対立、対欧州デジタル課税火種…ダボス会議閉幕

1/25(土) 21:50配信

読売新聞オンライン
米国は気候変動で対立、対欧州デジタル課税火種…ダボス会議閉幕

(写真:読売新聞)

 世界経済フォーラム(WEF)の年次総会・ダボス会議が24日、4日間の日程を終えて閉幕した。主要テーマの気候変動問題では、2年ぶりに参加した米国のトランプ大統領が、各国要人や環境活動家との意見の違いを鮮明にした。巨大IT企業に対するデジタル課税を巡っては、米国と欧州の対立の火種がくすぶり続けた。(スイス東部ダボスで 池田晋一、杉野謙太郎)

 「今は悲観的になる時ではない。我々は終末論を受け入れない」。会議初日の21日に演説したトランプ氏は、自国経済の好調さをアピールしたうえで、環境活動家らを念頭に「米国の経済を破壊することは許さない」と主張した。

 トランプ氏と対立したのは、17歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんだ。環境問題の討論会で「気候変動の取り組みは全く不十分で、失敗している」と強調。ムニューシン米財務長官が「大学で経済学を勉強してから(ダボス会議に)戻ってきてほしい」と記者会見で当てこすったのに対し、ツイッターで「(気候問題は)経済学の学位がなくてもわかる話だ」と反論した。

 ただ、今年のダボス会議では、「環境問題が話題のほとんどを占めた」(参加者)のも事実だ。WEFが開幕前に公表した「グローバルリスク報告書」では、今後10年に起こりうる地球規模のリスクの上位5位が、全て環境に関わるものになると予想している。

 米国に対して共闘する動きもあった。

 22日に記者会見したフランスのルメール経済財務相は、米国が反発するデジタル課税の導入に対し、「欧州は団結して立ち向かう」と語った。会期中、フランスが昨年導入したデジタル課税の徴収を2020年末まで停止することと引き換えに、米国は仏産ワインなどへの制裁関税を発動しないことで合意した。

 ルメール氏は「英国やイタリアなどと認識を共有できたのが、米国との交渉で重要だった」と話した。今月末に欧州連合(EU)からの離脱を控える英国のジャビド財務相も、ムニューシン氏との討論会でデジタル課税の導入を表明し、欧州と歩調を合わせた。

 日本勢にとっては、会議での存在感の発揮が課題となった。大手行や商社など多くの企業トップが参加したものの、海外メディアで発言が取り上げられることは少なかった。

 討論会にも参加したサントリーホールディングスの新浪剛史社長は「気候変動に対するプレゼンスをつくるのが、日本の課題だ」と指摘した。





tkm***** | 6時間前

ダボス会議自体、何の意味もないように思うが。
設立理念はいいのだが、各国の政治が内向きに偏向している現在、会議をしたって皆ワガママの言い合いばかり。
それは国ばかりではなく企業とて同じことだ。
欧米はもう心の余裕がない状態だから皆が内向き。
中国は終身独裁に向かっているし、ロシアはプーチンが大統領制廃止に向けて着々と布石を打ち自分がそれに代わる任期無制限の新設ポストに就こうとしている。
それがメドベージェフ首相の解任とミシュスチンの就任だ。
結局あの国はソ連時代と何ら変わっておらず、返って悪くなった。

返信19

497
77

shi***** |1時間前

王立国際問題研究所、外交問題評議会、三極委員会またネオコン、NATOとも関係あるビルダーバーグ会議は記事にしないですよね。NATOのグラディオ作戦とかも一度もメディアで扱ったためしがないんじゃないでしょうか。
3
1
hui***** |2時間前

もともと何かを決める場ではなく、さまざまな意見を交わして議論しましょうという場なんだから、これはこれでいいんじゃないですかね。誰が何を考えているのかを知らしめる機会も必要だと思いますよ。
11
2
kaz***** |2時間前

ぶつかり合うのは当たり前
こういう会議は、国と国が、武力以外の方法でぶつかり合う場。
みんなで仲良しクラブをやる場ではない。
10
2
owa***** |17分前

植樹1兆本ってのも北の大将並みにバカっぽい発言だったけど、そのトランプを「そんなことしても無駄」とかいうぐれ太ってどうすればよくなると思うの?

石油製品のプラスチックやめて紙製品使いましょうって樹木伐採したら更に悪化するんだが。

太陽光発電のために無駄な草原はギガソーラー発電所にしましょうって開発すると更に悪化するうえに世界どこでも起こりうる災害の被害が増大するんだが。

原発にも反対してるらしいし、中国でソーラーパネルは種撒いて作物で収穫できると思っているっぽいぐれ太。
0
1
猫貸し屋 |1時間前

各フォーラムの話はかなり有益なんよ
話題にならないだけで
口を出してくる政治家はロクなもんじゃない
毎年海面3mm上昇でその速度が加速中が日本にとって一番問題な感じ
2
3
shu***** |35分前

>ダ-ウィンが言うように自然環境に適応した生物が生き残るのだ。

ダーウィン主義かな
その理屈なら社会要らないし医療も法も便利な道具の発明も要らないよね?
0
2
s23***** |2時間前

環境問題は単なる指標であり、本筋は温暖化をストップさせる持続可能な世界経済戦略。
2
3
mok***** |1時間前

ダボス会議を入り口にロシアに関しての日頃の自分の意見をいう。発言の基本。
2
2
kou***** |46分前

まずはエコバッグ もったらいかがかな?
0
1
k_k***** |46分前

ダボスに出席した方ですか?
0
0

もっと見る(9件)

コメントを書く

kam***** | 7時間前

個人的な意見だけど、合理化、効率化、自動化が進んでいけば必然と社会や仕事で必要とされる人間の数は減っていくんじゃないかな。それこそ宇宙とかに進出しない限り。すぐ先の未来とは言わなけどそれなりの未来には多すぎる人口が問題になるかな。地球環境で言えば今の人口は多すぎるし、人が生活していく為に資源はどんどん消費されていくし、その資源も無限じゃないんだからいつかは世界全体での人口抑制の話が出てくるんじゃないかねぇ。

返信12

308
86

wil***** |1時間前

本来は労働力としての人間の人口は減らせるはず。

日本でも戦国時代が始まる前は人口1000万人・幕末開国期の人口は4000万人・いまは1億3千万人…

他国をみても人口が多い必要があったのは人力による手作業農耕が必要だったか、人海戦術の軍時代に兵隊の頭数が必要だったから各国国策で増やした。

今は野放図に増えているようにみえるが、一番の地球人口の増加原因は乳幼児死亡率が劇的に減った事と高齢者医療が進んだ事。


WHOやFAOの科学的調査で地球の循環可能な食物生産能力では適正人口が40億人が上限。
現在78億人の世界人口はどこかの地域が飢えるのは避けられない。

環境問題を本気で論じるならエネルギー源ではなく人間人口の抑制がテーマになるはずなんだが誰も言い出せない。
エネルギー消費も単純に減らせる究極の手段なのに。
ぐれたが思いつくはずもないが…
7
1
f2g***** |57分前

石油もガスも石炭も有限資源だからいつかは破城する。
宇宙に進出と言っても、火星等の他の惑星から資源が獲れる保証も無い。
採掘可能だったとしてもその採掘基地を作るためにどれだけの資源(宇宙船の材料・燃料など)が必要なのかと。
宇宙に期待するのは一発当てれば大金持ち!と宝くじを買い続けるのと同じで当たる前に破城しそう。
0
1
ごんべ |1時間前

そもそも経済発展し続けるっていうのが無理な話。
豊かになれば、消費はストップするんだから。次から次へ新しいものを作って売る→壊れてもいないのに使っていたものはゴミになる。経済優先てこういうことだし。
1
1
mas***** |1時間前

ケムトレイルはヨーロッパでもやってますよ。
家族は欧州の環境庁の官僚ですが、省内でもまことしやかに語られています(大半が博士号取得者か法律家)。単なる陰謀論ではありません。
0
1
har***** |1時間前

人間をひとつの生命種として見れば、そういう話もあると思うよ。
人間をそれぞれ人格として見ればそういう見方は嫌なのかもしれないけど。
2
0
a***** |1時間前

米軍が日本とフィリピンなどでケムトレイルをやってるのも、人体実験とその一環なので気をつけたいですね。
0
3
mag***** |2時間前

NWO推進勢力にとっては人口削減は最優先の課題。日本の少子高齢化は彼らによる日本滅亡に向けた活動の成果。
0
8
tak***** |2時間前

新型ウイルスに期待すれば?
0
0
51歳年収240万 |3時間前

いや、そもそも人類の発展のために子供作るの?
そういう問題じゃないですよ(笑)
3
0
me***** |6時間前

産業革命以来いつの時代の人もそのような心配をしていたが、結局新しい産業、職業が登場し、人口は大幅に増えた。
8
1

もっと見る(2件)

コメントを書く

w****** | 4時間前

> 「(気候問題は)経済学の学位がなくてもわかる話だ」と反論

知識をつけてね、と皮肉られてるだけなのに
マジに答えなくても…
ツイッターで、海外では再生紙を使ったストローや
持ち帰り用のパックが基本!とドヤってる方を
見かけたが、紙容器の焼却はいいのだろうか…
もうみんなタッパーやマグボトルを必ず
持ち歩けよ、と思った。
リサイクルするにもエネルギーがかかるから
水洗いで済むタッパー以外の容器を希望する人に
課税を(白目)。水も大切な資源だけどね。

返信9

54
9

slytherin |48分前

経済学の学位ぐらいはあったほうがいいと思うな。
つまりその程度の数学的知識や常識がなければ、気候問題のようなことを議論する権利はないと思う。
サントリーの社長も言っていたじゃないか。「プラスチックではなくてビンがいいというけれど、ビンはかなりのCO2を出す。」
人が活動すれば必ず熱量が発生する。例えば労働者の食事や家屋を設けるだけでCO2も出ればゴミもでる。
そこで、「ビンを使ったほうがプラスチックより環境によいかどうか」ぐらいの計算を自分でするか、そういう計算が必要だということぐらいはわかっていなければならない。
2
0
koj***** |2時間前

まあでも、なんで経済学だとそこで言うかなとは思うな。
ちょっと調べれば人間がコントロールできる天然資源の変動など、地球規模の変動に比べれば微々足るもので、人間が頑張ってどうこうできる事じゃないのは解るのにねえ。
7
5
vjp***** |1時間前

石油埋蔵量は過去に誕生した生物の数に比例し、その総数の1/10,000が地下に潜ったりして石油になるそうです。6億年前からで計算すると枯渇まで6,000年~8,000年だとか。人類の方が先に枯渇しちゃったりして。
3
1
mas***** |3時間前

コストをかけずに暮らせるようにならないとどうにもらなない 石油利権を握ってる連中がいるからどうにもならないのか
2
2
tak***** |1時間前

プラスチック利用は、海洋汚染問題。
もう手遅れで、将来的には、確実に魚は居なくなると思う。
1
11
cro***** |1時間前

ラクダの胃袋とかを水筒代わりにして持ち込むと良いよ。
2
0
mou***** |2時間前

生分解性プラスチックご存じない?
5
8
koh***** |2時間前

紙は植林で再生可能。
プラスチックは石油につき、枯渇資源。
紙の方が全然エコ。
4
13
owa***** |22分前

ぐれた大声ではいわないが原発反対派も取り込んでいる。
化石燃料による発電禁止で原発も禁止…

あら!中国にはこんな便利な太陽光発電と風力発電があったわ!

単に中国のセールスやってるだけなんだけど…
それも石油や膨大なエネルギー使わないと製品出来ないんですけどねぇ。
1
0

コメントを書く

* | 2時間前

唯の言い合いだけでこの会議に意味があると思えない。

それに正直、環境問題環境問題と騒ぐのなら、この会議に集まる為の移動の乗り物などで、二酸化炭素など排出されてるだろうから、ワザワザ集まらないで普通にテレビネットワークをつないで、会議すればいいんじゃない?と思いますけどね。

テレビ会議の準備過程でも二酸化炭素は発生するだろうけど、それぞれの代表が専用機などでワザワザ来るよりかは、抑えられる気がするし。

返信6

236
74

yuo***** | 2時間前

最近こういった国際会議が頻繁に開かれているけども、何が決まったのかさっぱりわからないよ。マスコミメディアによって報道されているのは例のグレタ姫の一挙一動ばかりでどんな議論で反対意見はどんな内容なのかも全然報道されないから頭の悪い自分にはなんの話し合いなのかも全く意味不明で無駄にCO2を増やしているんじゃないの?

返信2

40
8

mnu***** | 38分前

結局、こういう会議って自分の国が如何に環境問題に取り組みたいけどコレコレが問題で出来ないとか、こういう事で努力してると言い訳するとか、ライバルの国をどうやって貶めるかとかしか考えないじゃない。

それが結局グレタさんでしょ?本人は純粋に自分の考えで動いてるつもりかもしれないけど、バックの大人達が某国の自称市民団体から資金を貰って某国が環境破壊が凄いのにそっちは無視、ライバル国を敵視する様に仕向けてる。
だから、グレタさんに対して反発している人が世界中にいっぱい居るんだよね。

最早、別の意味の活動家になってしまった。

薄っぺらい事しか言わないグレタさんを呼ぶくらいだったらマイクロプラスチックを回収する技術を研究している若者とか、インドネシアがプラゴミに汚染されている事で活動をしている子達を会議に呼んでどういう活動をしているか紹介させた方がまだストレートに現在の各国の危機を感じると思う。

返信0

4
0

mak***** | 38分前

本来の健康な地球の姿、というのものがあるとして、それは今の地球と比較してどこにどんな違いがあるのだろうか。
そして地球も生き物と考えたときに、生き物は回復力というものが備わっているのだから本来の姿に戻ろうとしているはず。
本来の姿は正直わからないけど、感覚的にはやっぱり今の地球がそれだとは思えない。例えば砂漠化の拡大が健康に向かってるとは思えない。
経済発展と引き換えに自然破壊が起きるというその図式を人間の知恵でなんとか解決できないのだろうか。
このまま自然破壊が進んで悪化している途中なのか、それともそれを克服する道程にいるのか。
できることからやってみようよ。

返信0

0
0

wil***** | 27分前

環境問題への取り組みは全く不十分だ〜そのとおり。人間の手に余る問題だ。微力な人間とその科学では、地球の環境はコントロールできない。人間が産業革命からの数百年で成した事は、せいぜい都市部の気温をほんの少し上げただけだった。一方、地球の自然の力は遥かに大きなエネルギーを要する海水温の上昇をいとも簡単に行なっている。トランプも偏執少女グレタも、半分正しく、半分間違っている。トランプは行動の方向性において。少女は問題の原因への理解において。いま人類が取り組むべきは無害な二酸化炭素の発生抑制ではなく、生き残りに特化した対策だ。数万年規模の大きな気候変動が迫っており、それは人類の文明にとって初めての試練だろう。これまでに、気候変動を乗り越えた文明は存在しない。

返信0

0
0

sir***** | 40分前

地球の歴史から見たらほんの少し前の縄文時代は今より2-3度高かったそうです。今の温暖化?の原因は最もらしい理由の単なる憶測です。しかもしばらくしたら氷河期になるそうです。
欧州の金儲けに利用されないで下さい。
台風とかも記録的とマスコミが視聴率欲しさに煽ってるだけで記録自体はたったの100年位です。更に言えばその中で最大はかなり昔の伊勢湾台風だったと思います。ごく最近でないです。不思議ですね。

返信1

5
2

kuh | 48分前

ダボス会議では環境以外にもフィンテックなど様々な分野のセッションがあり動画としてアップされている。目から鱗の新鮮な議論・トークも多く、大変に勉強になる。出席者も自分とは違う分野・文化の人々と議論することで得るものが多いからこそ、忙しい仕事の合間を縫って毎年ここに来るのだろう。長い目で見れば非常に意義深い会議。

返信0

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の上級国民は一般国民を... | トップ | ロスチャイルド家子孫、ウィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人類滅亡」カテゴリの最新記事