独眼竜国際ジャーナルの ヒデと明美の愛のブログヒデと明美が日々の愛の生活を書き留めます。比国移住25年紀行

地雷原フィリピン移住生活27年、ほとんどの外人が破滅する

人工透析、心臓が弱り、リウマチ身体が不自由

カルタゴ人は、旧帝国軍隊の伝統である<<ビンタ、、シゴキ

2019年12月10日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

カルタゴ人は、旧帝国軍隊の伝統である<<ビンタ、、シゴキ、、一膳飯、、滅私奉公、、玉砕全滅が大好き>>



「若いときにひどい目にあった」自慢のおじさんは、なぜヤバいのか

12/10(火) 8:13配信

ITmedia ビジネスオンライン
「若いときにひどい目にあった」自慢のおじさんは、なぜヤバいのか

「若いときにひどい目にあった」自慢のおじさん

 結局、喉元過ぎればなんとやらということか。

 2015年末、24歳の女性社員が「過労自殺」に追い込まれていたことを受けて、労働環境改革を進めていた電通が、労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。

【画像】三菱電機、電通にも“自慢おじさん”がいる!?

 また、これまでちょいちょい過労自殺や精神疾患による労災認定が相次いでいた三菱電機も今年8月下旬に新入社員が自殺していたことが明らかになった。現場からは、教育主任から「死ね」と言われたなどと訴えるメモが見つかって、この教育主任は自殺教唆の疑いで書類送検されたという。

 過去にパワハラや過重労働が問題になった大企業が、相次いで「再犯」しているのだ。このような話を聞くと、「やっぱり電通の企業体質が問題だな」とか「三菱電機には日常的にパワハラを容認するようなカルチャーがあるのでは」なんて感じる方も多いだろう。実際、そのような論調の報道が目立つ。

 が、報道対策アドバイザーとして、この手の問題企業の内部を見てきた経験から言わせていただくと、「組織風土」とか「体質」という”ふわっとした話”で片付けてしまうから、いつまでもパワハラや過重労働がなくならないのではという気もする。

 電通や三菱電機という組織に問題がないと言っているわけではない。関西電力が、幹部社員たちが高浜町元助役を務めた男性から金品を受け取っていた問題を「組織風土」で幕引きを図ったように、問題の本質から目をそらさせてしまう恐れがあると申し上げているのだ。
問題の本質は何か

 では、問題の本質は何かというと、個人的には、電通や三菱電機の幹部・管理職に、「若いときにひどい目にあった自慢」をするおじさんが多いからだと考えている。

 「なんだよそれ?」と思う方も多いかもしれないが、要するにこれは、新入社員や若手社員のときに壮絶な過重労働や、上司からのハードなパワハラを経験して、なおかつそれを心のどこかで「勲章」のように誇らしげに感じているおじさんのことだ。

 例えば、皆さんのまわりでも、以下のような「若いときにひどい目にあった自慢」をするおじさんは多くないか。

 「若手のときは怖い上司に精神的に追い込まれたけど、あれのおかげで今の自分がある」

 「新人のときはほとんど会社に泊まっていたけど、あの辛い日々のおかげで成長できた」

 もちろん、自分自身の体験なので、何をどう解釈しても美化しても自由なのだが、このような「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」が管理職になると往々にして、部下や後輩に対して壮絶なパワハラや過重労働を強いることが多い。ちょっと前、十代の女子体操選手をヤカラ調に叱責して、横っ面をひっぱたいていたコーチが世間から叩かれて、「自分も若いころにそのような指導のおかげで成長した」という主旨の釈明をしたが、暴力やハラスメントを受けてきた人間は、自分が指導・育成する者にも暴力やハラスメントを強いるものなのだ。

 筆者も仕事柄、40~50代の大企業に勤める管理職の方と多くお会いするが、自分が若いときに受けてきた過重労働やパワハラを、「部活のシゴキ」のように嬉しそうに振り返る人が思いのほか多い。そして、そのような人に限って、「最近若いのは根性がない」とか「やっぱり死ぬほどつらい目に追い込まれないと人間は成長できないよね」なんてことをのたまうのを何度も耳にしてきた。




自分を成長させた「試練」を再現

 このように「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」が、電通や三菱電機という巨大組織の管理職にはかなり存在していることは、容易に想像できよう。

 電通マンは激務で知られている。クライアントのためなら不眠不休はあたり前で、若手のうちは家に帰るのはシャワーと着替えのみなんてのも珍しい話ではない。代理店らしく得意先の接待などもかなりハードで、筆者の友人も毎晩のように一気飲みして吐きすぎて吐血していた。一方、三菱電機は先ほど触れたように、社員の過労自殺や精神疾患が多く報告されている。

 このように伝統的にパワハラや過重労働が存在している大企業の中で生存競争を勝ち抜いて、それなりのポストに付いた人は、パワハラや過重労働に対する耐性がかなり強い人ということでもある。強いどころか、これを乗り越えたから今の自分があるといった感じの「試練」くらいにしか思っていないのだ。

 そこで想像していただきたい。そんなハードな労働環境が当たり前の組織に、ポコンと今風の若者が入社するわけだ。教師から殴られず、部活で意識が失くなるほどシゴかれたこともないスマートな若者を見て、「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」たちはどう感じるか。

 ぬるい。甘えている。社会をナメている。そんなイライラとともに、企業の管理職としては、どうすればこの腑抜けた若者を一人前に鍛えられるかと思い悩むはずだ。そこですがるのが、自分が若いころはどうやって一人前になったのかという「成功体験」である。つまり、先ほどの体操コーチのように、自分を成長させた「試練」を再現するのだ。

 これが電通や三菱電機のような大企業が過重労働やパワハラがなくならない構造的な理由だ。
パワハラや過重労働を正当化

 どんなに会社として立派な再発防止策を出しても、労務環境改革を進めても、巨大組織がゆえ「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」が現場に溢れかえっている。彼らは建前的にはパワハラ防止研修などを受講してウンウンとうなずくが、本心としては「今の自分」をつくったパワハラや過重労働を全否定できない。むしろ、「あの試練があったから成長できた」くらいに思っている。

 そのため、現場判断でよかれと思って、部下や後輩に同じ体験をさせる。つまり、自分が新人時代に味わったどう喝や嫌味、プレッシャー、理不尽な過重労働などありとあらゆるハラスメントを再現してあげるのだ。

 もちろん、中にはこれらを単純に自分の欲望で実行するような心のひずんだ管理職も少なからず存在する。だが、これまでパワハラや過重労働が問題になった企業などで、加害者側の主張に耳を傾けてみると、問題児をブン殴った「体罰教師」のような言い訳をする人たちが圧倒的に多いのもまた事実なのだ。

 つまり、「とんでもなく素行の悪い人間なので、本人のためにも厳しく指導をした」とか「自分も毎日終電、休日返上でようやく一人前になった。若いうちは寝食を忘れて働くのが当たり前だ」と、パワハラや過重労働を正当化するのだ。

 「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」が、組織にとっていかにヤバいのかということがよく分かっていただけたと思う。

 さて、そこで次に気になるのは解決策だろう。管理職研修などで徹底的にパワハラや過重労働を容認するような考え方をあらためさせる、とかいろいろな方法があるかもしれないが、個人的にあまり期待できないと思っている。

 なぜかというと実は日本の教育システムが、「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」を量産させるような仕組みになっているからだ。つまり、会社に入った時点で、どんな教育をしたところで既に手遅れなのだ。



「苦痛を与えないと一人前にならない」思想

 先日、児童虐待があまりにも多く一向に減らないので、子どもの体罰禁止を法制化するというニュースがあった。

 「虐待はダメだけど、私が殴るのはしつけ」という御都合主義の親のせいで毎年、多くの子どもが殴り殺されていくこの日本で、ようやく先進国並に「子どもの人権」が認められる。喜ばしいことかと思ったら、驚くことに「子育てに悩む親を追いつめる」「道をそれる前に、ときには殴ってでもしつけをするのが親の義務」などと批判が殺到しているというのだ。

 報道によれば、子どもを叩くことを禁止されたら、どのように子育てをすればいいのか分からない親がたくさんいるそうで、さらに、我が子に軽々しくビンタができないような世の中では、親になりたい人がもっと少なくなっていくと心配する人もいるらしい。

 つまり、世界では子どもも1人の人間なので、親だからといって暴力にものを言わせて従わせちゃダメでしょという考え方だが、日本では「愛のある暴力」で子どもを服従させるのは致し方ないことであり、むしろ悪いことを体に叩き込む「効果的な教育」だという考え方なのである。

 ここまで言えばもうお分かりだろう。この日本独特の”しつけ理論”こそが、いつまでたってもこの国でパワハラ、部活動のシゴキ、児童虐待などがなくならない諸悪の根源なのだ。

 この国ではいまだに、人間というのはある程度の苦痛を与えないと一人前にならない、といった思想が社会のど真ん中にある。そして、この思想教育の申し子こそが、「若いときにひどい目にあった自慢おじさん」なのだ。

 このあたりのクレイジーな考え方が変わらないことには、どんなに企業側が再発防止を叫んでも、パワハラも過重労働も日本社会からなくなることはないのではないか。

(窪田順生)

ITmedia ビジネスオンライン


【関連記事】

ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由
なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
「コンビニの書店強化」が大コケすると思う、これだけの理由
日本は給料の低い微妙な国になる、これだけの理由
登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪




tat***** | 6時間前

確かに今の時代にもタフさは必要だが、そういうおじさんを指導者にしても若者の仕事のスキル面は全然成長させられないのよね。教えられる側のメンタルが参っても自慢話にしかねないし。教えられる側はその環境を経験してみてもいいが、くれぐれも精神的に大丈夫か常にアンテナ張ってやばいと思ったらすぐに逃げましょう。精神病は自分だと案外気付きにくいものです。

254 34

返信2
ichigodaZ | 6時間前

自分の「苦労や困難」は、勲章にしてひけらかす自慢ではないですよね。そういう人は、過去の自分と同じように大変な目にあっている人を守って助けるのではなく、自分もした苦労をお前も繰り返しなさい、と言ってきそう。だって「苦労や困難」とは誇らしい事なのだ、という認識あってこその言動でしょうから。
苦労や困難が、様々な学びを生むことは確か。それは、同じように苦しむ人を守って助けるという学びも生むはず。だから、同じように苦しめというのは違うと思う。本当にとても辛く悲しかった苦労や困難ならば、誰かにそんな風に言えないよ。

283 51

返信15
for***** | 5時間前

昔の苦しみはあとで花開くことばかりではない。
自分も昔直属の上司に目の敵にされていてパワハラにあっていた。しかもターゲットは常に自分1人。幸い1年で向こうが転勤になったから良かったものの、それがなければ今この世にいるかもわからないほど苦しんだ。
同じ部署の先輩にはお前のために言ってくれるんだと言われたこともあったけど、それは綺麗事ということは分かっていた。あれから20年あまり経つけど、たまにあの頃を思い出してもやはりあれは単なるいじめでしかないという思いは余計強くなった。会社が自分を辞めさせようとこの上司に指示してるのかとも考えたけど、次の上司は全く穏やかだったことから考えると単に虫が好かなかっただけとしか思えない。結局得たものは嫌な思い出と心の傷だけだった。

115 2

返信0
l66***** | 6時間前

おばちゃんの「育児は苦労してなんぼ」理論もこれじゃないかな。
無事に育つなら、完母だろうが液体ミルクだろうが、どっちでも良かろうに。

132 6

返信2
t5_***** | 5時間前

かつて、他人と痛みを分かち合う相手は、同期や友人・家族など限られた人でした。
その分、それらの連帯意識も強かったように思いますし、ハラスメントは限られたコミュニティ内でのタブーとして成り立ってたように思います。

しかし、今は違います。
匿名の本音がネットに飛び交い、それらが世論を大きく動かし、国すら味方にできる時代です。
もはや、自慢おじさん自身が「自らを守る為の意識改革」をするべきだと思います。

136 22

返信0
jho***** | 5時間前

これ、ホントよくわかる。
昔大変だったのはわかるが、自分の体験が唯一絶対の様に考えているおっさんが、自分の経験を部下や後輩に無理矢理トレースさせようとする。
だが、実のところそうした輩が自慢するエピソードは、偶々一過性のものだったり何より仕事の結果には繋がってない事が多い。また、昔はどうか知らんが今は通用しないやり方も多い。そして、そうしたおっさんの懐古や自己愛に付き合っていると、不要な非効率ばかりになる。
たまにエピソードで見かける、「エクセルで集計した数千件のデータを全て電卓で検算させる」なんてオヤジはいい例だ
ろう。
これが技術職になると更に酷く、結構な大手でも、基本的情報も伝えず「仕事は盗んで覚える」「仕事は怒られて覚える」という思考のおっさんがかなり多い。そしてそういう輩に若手がどんどん潰されていく。

84 12

返信1
sst***** | 5時間前

自分が酷い目にあったのなら自分の代で改善しようとは思わないのでしょうか?
これって学生の部活動でも同じだと思います。
上級生から理不尽な仕打ちも自分の代で改善せずに下級生に同じ仕打ちをする人のなんと多いことか・・・・。
そんな人が大人になって行くのですからそりゃ変わらないでしょう。

58 3

返信0
wap | 5時間前

今の自分がこうしてられるのは若い頃に苦労したからってのは間違い無いと自分は思うけどそれを若い子に強要するのはやめたほうが良いと思う。

59 5

返信5
blu***** | 4時間前

パワハラ禁止が間違っています
親は選べませんが会社は選べます
三度の飯よりパワハラが好き
できればまた若いころに戻ってパワハラされたい
そんな人たちがいてもいいんじゃないでしょうか?

そういう会社は
「パワハラあり」「当社はパワハラに賛成します」
と世間に公表し
パワハラされたい気骨のある若者だけを厳選採用し
趣旨に賛同する企業・顧客と
栄光ある男塾的世界を構築していけばよいでしょう

その自由はあると思います

47 5

返信0
dph***** | 6時間前

いわゆる通過儀礼というやつで昔から軍隊や修行僧にはありましたがメンタルよりもフィジカルを削るものでした
昨今職場や学校など現場で行われている通過儀礼はメンタルを不用意に削るので鬱を引き起こしやすい
仮に本人に落ち度があったとしても人格を否定するのでなくどうすればうまくできたかを本人に理解させることが重要です



lis***** | 1時間前

どれだけ楽に効率よく、かつ正確に業務をこなすか考えるうえでくだらない精神論やら過去の苦しみ自慢は必要ない。
経験者であればそんなもんはさっさとそうならないような改善案を生み出して、黙ってシステムの中に組み込んでおけ。
無能が無能だった苦しみを自慢する恥知らずな上司が多いのだろう。

ひどい目にあった…のならひどい目に合わないようにするにはどうすればいいのか考える程度の知能もないと自分で証明しているようなもの。
巻き込まれる下の人間がただただ可哀そうなだけ。




tzy***** | 6時間前

少子化の影響で大勢のオヤジが一人の新人を叱る時代になった。
若い人には地獄でしかない。
とりあえず実務についていけない管理職オヤジは黙れよ会社の癌。

12 3

返信0
剛田武 | 5時間前

「若いときにひどい目にあった」
が、口癖のバカは。
パワハラやいじめをしても。
都合が悪くなると。
「自分も昔は耐えた」
「自分も被害者だ」
と、必要以上に被害者アピールをする。
全くこういう「バカな年寄り」にはなりたくないものだ。

9 0

返信0
sh****** | 1時間前

他人に自分の不幸を押し付ける独りよがりの迷惑者だね。独りよがりの根性論、感情論はいい加減やめなさいな。

0 0

返信0
bur***** | 5時間前

私の祖父は会社を立ち上げて物凄い苦労していたと晩年に父から聞かされた。
しかし祖父は普段はお気楽キャラで好き勝手やって生きてきた、祖母には滅茶苦茶苦労かけたからこんな風になるなよ(笑、人の為になる人間になれよ!
って言い聞かされ続けてきた。

自分が大変だったから息子(私の親父)には穏やかな普通の暮らしをしてほしいと願ってたそう。
そんな祖父が脳梗塞で倒れて回復しないまま亡くなって25年、
親父はその会社を残業が無く、ネットでホワイト企業と書き込んでもらえた会社にまでした。

他者に自分をひけらかす事のなかった祖父は凄いと今思う。
ひけらかさずとも、行動で示せてるからひけらかす必要が無いのだろうな。

5 1

返信0
ray***** | 5時間前

厳しく言われたら死んでやるという発想は意味わからなん。いやならやめれば?強制労働されているですか?じゃなければ転職すれば?しない理由はスキルがないからほかの会社入れる自信がない以外何がある?だったら仕事できず文句言われて当たり前じゃないですか?会社は学校じゃないです。そんなに会社が好きで離れられないなら自分の選択なので文句いうな。 

「この国ではいまだに、人間というのはある程度の苦痛を与えないと一人前にならない、といった思想が社会のど真ん中にある」って、日本だけ?何言ってるですか?処罰のない国があるでも思っているですか?犯罪者への処罰は苦痛を与え「更生」させるためじゃないのか?ある程度の苦痛なければ自分を変えようとしないだろう。強盗殺人して「もう止めてね」と言われるだけで処罰なければやめる人います?

2 4

返信1
miz***** | 2時間前

しがみ付く特別な理由がなければ本当にやばいと思った人はさっさと辞めているし、実害なくても志の高い人ほど失望してやめていく、それに順応できると言うのはまったく気にしないかヤバイ側に媚びへつらうかのどちらかで、そ言う人って結局下にも同じことするんだよね。
給料に見合ってない職場だと特にその傾向が強くてちゃんとした人はさっさと辞めていくしどんどんブラックの濃さが濃縮されていく、学校の教職員とかがいい例。

1 0

返信0
cb_***** | 3時間前

>先日、児童虐待があまりにも多く一向に減らないので、子どもの体罰禁止を法制化するというニュースがあった<

何でもかんでも感情に任せて暴力を振るうのは論外だが、甘やかせ過ぎたら子供が大人を馬鹿にし出して少しでも手を出したら「体罰だ!」や「虐待だ!」と騒ぐのが目に見える。

さておき、「自分が若い頃に酷い目に遭った」のなら、「今の若手を同じ目に遭わせない様に教え導くのが、先達の役目」だと思うけどな。

1 0

返信0
bla***** | 4時間前

盗人にも三分の理。
と言いたくなる記事。
日本人全員がパワハラするっていうならいままでの日本の躾がおかしいってなるだろうけど、パワハラするような馬鹿が全員じゃない。
だいたい、パワハラされて伸びたと思うならそれは勘違いだし、無駄に死ぬような思いをしなければ伸びないって言うならそれは怠惰。
叩いて伸ばすんだって言って叩いて壊してる奴は無能。馬鹿。

2 1

返信0
lis***** | 1時間前

どれだけ楽に効率よく、かつ正確に業務をこなすか考えるうえでくだらない精神論やら過去の苦しみ自慢は必要ない。
経験者であればそんなもんはさっさとそうならないような改善案を生み出して、黙ってシステムの中に組み込んでおけ。
無能が無能だった苦しみを自慢する恥知らずな上司が多いのだろう。

ひどい目にあった…のならひどい目に合わないようにするにはどうすればいいのか考える程度の知能もないと自分で証明しているようなもの。
巻き込まれる下の人間がただただ可哀そうなだけ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰抜けコメントしか出せない... | トップ | ウイグル人権法案可決に激怒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ」カテゴリの最新記事