エナジー系飲料市場が活性化し、ラインアップが増えている。

エナジードリンクとしては、

レッドブル 」 「 モンスターエナジー

の 2大ブランドが高いシェアを占める。

 

    「モンスターエナ...」の画像検索結果

 

そんな中、今年7月にコカ・コーラシステムが投入した

「 コカ・コーラエナジー 」 は、発売からわずか 5週間で

2000万本突破した。

コカ・コーラという巨大ブランドの力を背景に、これまで

エナジードリンクを飲んでいなかった新規飲用者獲得

大きい。

 

     「コカ・コーラエ...」の画像検索結果

 

近年、若者を中心に人気が広がる 「 エナジードリンク 」。

子どもが自動販売機やコンビニで買える清涼飲料水だが、

よく飲んでいる子どもたちの心身の異変を懸念する声が

教育現場から上がっている。

 

今回、日本体育大学・野井真吾研究室と共同で、全国の

小中高など1096人の養護教諭にアンケートを実施。

その結果をもとに広く実例を取材した。

子どもたちの身に何が起きているのか。

( ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部 )

 

「 人が変わった 」 中3男子

「 テンションのアップダウンが激しすぎて ( 飲み続けていたら )

包丁持って暴れたりしていたんじゃないかな 」

静岡県に住む中学3年生のツバサ君(仮名)は、1日1本以上

エナジードリンクを飲んでいた中学1〜2年生の時を振り返る。

当時は周囲から 「 人が変わった 」 と言われていたという。

 

入学当初は、どちらかというとおとなしい生徒だった。

だが、ある時期から、教室中に響き渡るような高笑いをしたり

場違いなふざけ方をしたりするなど、周囲が戸惑う行動を

繰り返すようになった。

それを注意する教師に激しく食ってかかるようにもなった。

一方で、帰宅すると、ゆううつになり、母親に

「 頭痛い 」 「 死にたい  」と頻繁に訴えていた。

ツバサ君が初めてエナジードリンクを手に取ったのは

小学校卒業からまもない時期。

 

「 モヤモヤした気持ちを消したくて、寝たくないから飲む。

夜10時ごろに飲んで1時間くらいして効いてくると、

もうじっとしてられない。 スマホでチャットしたり、テンション

の高い曲を聴いたりして、気づいたら朝という感じ 」

ツバサ君の様子を、小学生時代からツバサ君を知る

保健室の養護教諭は

「 彼本来の姿じゃなく、おかしいと感じていた 」 という。

このような心身の異変は、ツバサ君に限らない。

全国の養護教諭から、エナジードリンクを常飲する子どもたち

について懸念の声が上がっている。

 

アンケート結果で

「 自分の学校に、エナジードリンクを習慣的に飲んでいる

子どもがいる 」

と答えたのは、中学で24.4%、高校では48.4%だった。

自由記述欄では

「 問題がある子どもを把握している 」

という趣旨の回答が80件あった。

こうした回答を寄せた養護教諭の協力を得て、子どもたちへの

取材を行った。

冒頭のツバサ君もその一人だ。

(図版:ラチカ)

 

新宿から電車で約30分の私立の進学校。

高校1年生の男子は、中学生の時、先輩が手にしているのを見て

興味本位で飲んでみたら 「 夜遅くまで起きられちゃった 」 ことから、

テスト前夜には連日2本飲むことが習慣となった。

 

今年5月、中間テストの前夜、いつものように飲んだところ、

突然心臓が痛み始めた。

痛みは1時間ほど続き、

「 1キロくらい猛ダッシュした後みたいに心臓がバクバクして焦った 」。

結局、その夜は勉強できないまま、翌日試験に臨んだという。

 

「 子どもの手が届きやすい 」 エナジードリンク

そもそもカフェインは、コーヒー( 1杯あたり約65mg )やお茶など

多くの嗜好品に含まれる。

だが、清涼感のある炭酸飲料であるエナジードリンクは

「 子どもの手が届きやすい 」 と複数の養護教諭が指摘する。

代表的なエナジードリンクのカフェイン含有量は、

レッドブルが250ml缶で80mg、

モンスターエナジーは355ml缶で142mgだ。

市場調査会社の富士経済によると、国内のエナジードリンク販売額

は2007年からの10年でおよそ34倍に伸びている。

(図版:ラチカ)

 

「 飲んだら受験勉強に集中できるよ 」 と。

野井教授とのアンケートや調査後の養護教諭や生徒への聞き取り

整理していくと、子どもがエナジードリンクを摂取する目的は、

おおよそ二つに大別される。

一つは勉強やスポーツのため、

もう一つは日常の息苦しさ・生きづらさを紛らわせるため、だ。

まず前者の勉強やスポーツ。中学や高校、特に進学校では、

テスト勉強や受験勉強を機にのめり込む生徒がいるという回答が

複数あった。

筆者が会った都内屈指の進学校である私立高校に通う1年生女子は

「 高校受験の時に、進学塾の大学生の先生から

『 飲んだら集中できる 』 と勧められて飲み始めた 」

と取材に答えた。

 

神奈川県の県立高校では、バスケットボール部の2年生の女子生徒が、

試合間の休憩時間に 「 気持ち悪いし、心臓が痛い 」 と訴えた。

平常時は1分間に70回台の脈拍数が、運動直後ではないのに110回を

超えていた。

同校の養護教諭が聞き取りをしたところ、直前にエナジードリンク2本

( カフェイン計280mg )を飲んでいたことがわかった。

女子生徒は 「 飲めばパフォーマンスが向上する 」 と信じ、試合前の

「 ルーティン 」 となっていた。

養護教諭はこの女子生徒について

「 彼女は 『 食事代わり 』 というくらいよく飲んでいた 」 と話す。

「 それが関係しているのか、内科健診で心臓に異常がなかったのに、

突然頻脈が発生し、心臓が痛いという訴えが1年間で4回もありました 」

家庭などに複雑な事情を抱える子どもがエナジードリンクを

常飲するケースもある。

 

過剰摂取後に救急搬送の短大生

静岡県内の中学校の養護教諭は、経済的に厳しい家庭環境の

子どもほどエナジードリンクへの依存性が高い可能性があると指摘した。

2017年3月に卒業した男子2人は 「 多い日は5本 」 と日常的に飲んでいた。

2人とも母子家庭で、ワイシャツが破けても買い換えずに着続けるなど、

経済的に苦しいところがあったが、どちらも親から食費として渡される

お金までエナジードリンクに費やしていた。

また、夜中まで起き続けることで2人とも睡眠時間が短く、そのせいか

学校でささいなことにもイライラするような態度が続いていた。

荒れた生活を心配していた養護教諭は2人と保健室で話をするようにした。

「 受験勉強が手につかず、自己肯定感も著しく低下していた 」 という。

「 原因不明 」 と診断されているものの、エナジードリンクの過剰摂取後、

救急搬送された事例もある。

 

(図版:ラチカ)

 

カナダ保健省は注意喚起

カナダ保健省は2010年、13歳以上の青少年や成人について

1日に体重1kgあたり2.5mg以上のカフェインを摂取しないように、

注意喚起を行った(12歳以下はさらに少量)。

日本では独自の基準値を設けず、農林水産省や内閣府の食品安全

委員会が、カナダのこの数値を引用して「過剰摂取には注意が必要」

と示している。

この基準値に照らすと、「モンスターエナジー」 の場合、

355mlの缶1本分にカフェイン約142mgが含有されているため、

体重56kg未満の子どもは1日で飲みきると基準を超える計算になる

( カフェイン2.5mg×体重56kg=140mg )。

 

リトアニアは2014年、未成年(18歳未満)へのエナジードリンクの

販売を禁止、未成年に販売した者は400リタス(約16300円)の

罰金が科せられることになった。

エジプトでは2014年、エナジードリンクの広告が全面的に禁止

されるとともに、教育・スポーツ関連施設でのエナジードリンク

販売が禁止された。

 

米国でも、2013年米国医師会が20歳未満へのエナジードリンク

販売禁止を呼びかけるといった動きが広がっている。

「 日本でもたとえばコンビニでアルコールの販売エリアを分けて

いるようにエナジードリンクも別枠にするとか、15歳以下や、

せめて小学生への販売はダメとか、どんなことができるか広く

議論したらいい 」 と述べる。

一方で、それ以前に考えなければいけない大事なことがある、

とも言う。

「 エナジードリンクにはまる子どもたちは、カフェインという、

ターボチャージャーをつけて、やっと普通の子になれると

思っている可能性がある。 そんな彼らからすれば、大人に

無理やり取り上げられたら 『 もう人並みに生きていけない 』

という絶望感が生まれる。  そういう子たちを救うためには、

『 ありのままでいいんだ 』 というメッセージをいかにいろんな

形で伝えられるかと考えることも必要です 」

 


秋山千佳(あきやま・ちか)

 

 

 

 

 

 


 

 にほんブログ村 その他日記ブログへ