雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

鉢植えの冬支度

2018年12月11日 | クレマチス

ずらっと並んだ素焼き鉢
クレマチス用のロングポットですが
少しずつ片付け始めました

玄関アプローチ横

BEFORE↓


AFTER↓


玄関横は冬は午前少しの間しか
陽が当たらないので
葉が黄変し始めたものは強剪定し
テラス屋根下に集めます

片付けたのは
アフロディーテエレガフミナ・うるる・ミケリテ
・リトルボーイ・ピール




我が家のクレマチスは
大部分が新枝咲き
(新枝咲きは冬は地上部が枯れます)

中には新旧両枝咲きもありますが
冬は皆強剪定することにしています

春に出てきた新枝を誘引する方が
枝の下の方からも花が咲くメリットがあり
何より誘引が楽だからです

旧枝を誘引するのは
枝が硬くなっているので曲げにくく
折れてしまうこともあるので・・・

テラス屋根下↓



デッキとフェンスの間に固めました
まだ葉が綺麗な鉢は軽く剪定して
支柱に紐で縛りました

テラス屋根下に置ききれない鉢は
縁側軒下の多肉棚の横に↓




残りはテラス屋根下のデッキ前に↓



ここは主に挿し木で増やしたクレマチスの
1年生苗を置いています

カートマニージョー
クリムソンキング


流星
アフロディーテエレガフミナ


バーバラハーリングトン


メアリーローズ
ミクラなど


1年生苗も強剪定し
早くも新芽が出ているものもあります

クレマチスの鉢を置いている場所は
よく日が当たり霜や雨に当たらず
冷たい北風も当たることはありません

ラナンキュラスラックス(右端)も冬の間
ここにふた鉢置いています




室外機上の鉢もひとつ下げたので
そこに多肉をプラスしました↓



縁側軒下の多肉棚の方から
紅葉した粒々っ子を集めました↓



虹の玉・オーロラ・玉葉・レッドベリー

多肉の寄せ植えも
あまりにはみ出してしまったものを
この際カットしました↓



カットしたのは↓
左から乙女心虹の玉虹の玉オーロラ


とりあえずセダムの中に挿してみました↓



適当過ぎますか?(笑)

虹の玉カット後↓



乙女心オーロラ虹の玉カット後↓



火祭り星の王子
多肉棚から引っ越してきました↓



・*・*・*・

クレマチスは枝の下から咲き始め
だんだん上の方に花が移ってきました↓



まだつぼみがあるので
次の花を咲かせるために
花が終わりそうになったら散る前に
花首からカットしています




今年は12月になっても
クレマチスが咲いています

クレマチス テッセン



フロリダ系のクレマチスは
枝が折れやすかったり
高温多湿に弱かったり
よく立ち枯れしたり
育てるのに苦手意識がありましたが
寒くなっても咲いてくれて
育ててよかったなと思います

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。