Suicaに簡単にチャージできるおすすめ法人カード!交通費支払で不可欠な「Suica」を賢く使う法人カードの使い方

man
「Suicaにチャージできる法人カードってあるの?」
「Suicaのオートチャージ機能に対応している法人カードってあるの?」
「いちいち、改札でSuicaやPASMOにチャージするのが面倒くさい」
・・・

会社経営をしてれば、当然のように営業などで電車を使うシチュエーションがあります。SuicaやPASMOのような交通系電子マネーを利用していると思いますが、なんといっても「チャージするのが面倒くさい」という問題点が出てきます。今回は、Suicaに簡単にチャージできる法人カードについて解説します。

「交通系電子マネー」で交通費を支払うのが一般的に!

少し前のデータですが、日本国内の「交通系電子マネー(IC乗車カード)」は、かなりの数が登場しています。しかも、年々、相互利用が可能になっているのです。

出典:wikipedia

当然、会社経営をしていれば

  • 通勤で電車を使う
  • 営業で電車を使う
  • 出張で電車を使う
    ・・・

ことは、避けて通れません。

また、最近の「交通系電子マネー(IC乗車カード)」は

  • タクシーも利用できる
  • バスも利用できる
  • 新幹線も利用できる
  • コンビニも利用できる
    ・・・

と、交通手段であれば、すべて利用できるのですから、社員一人に一枚SuicaやPASMOを発行する会社も少なくありません。

SuicaやPASMOは、多くの方が利用できる便利なものなのですが、ここで困ってしまうのは・・・

SuicaやPASMOへのチャージ

です。

ご経験があると思いますが・・・

man
「まだ、残高があると思っていたら、SuicaやPASMOの残高が不足していて、改札が閉まってしまってしまった!」

という状況です。

このときに困ってしまうのは・・・

man
「現金がなくて、チャージができずに自腹で切符を買った。」
「自腹でチャージしなければならなかった。」
「改札が並んでいて、チャージするまでに時間がかかって、遅刻してしまった。」
「チャージした領収書を紛失してしまって、経費精算できずに損してしまった。」
・・・

などの状況が発生してしまうことです。

teacher
法人カードで、この問題を解決する方法について解説します。

モバイルSuicaを使って、簡単にSuicaやPASMOにチャージする!

JR東日本が提供しているサービスに

モバイルSuica

というものがあります。

モバイルSuicaとは

「おサイフケータイ」対応の携帯電話でIC乗車カードであるSuicaの機能を搭載したアプリのこと

を言います。

「モバイルSuica」というのは、カード型の「Suica」をアプリに搭載したものを言うのです。

つまり、

「モバイルSuica」搭載の携帯端末を持っていれば

携帯を改札にかざせば、それで改札を通ることができる

のです。

man
「それって、カード型の「Suica」を持っているのと何が違うの?」

「モバイルSuica」を法人利用するメリットについて解説します。

「モバイルSuica」を法人利用するメリット

メリットその1.携帯端末上で残高が確認できる

「モバイルSuica」では、携帯端末上で24時間365日いつでも「残高」の確認が可能です。

いつでも「残高」を確認できるので、「残高不足」によって、改札が通れないということが発生しにくいのです。

カード型の場合は、改札で残高確認をするか、お店などで「Suica」を利用したときにしか、残高は確認できません。

メリットその2.クレジットカードからチャージができる

「モバイルSuica」では、あらかじめクレジットカードを登録しておけば、携帯を操作することで、簡単にクレジットカードによるチャージが可能になります。

改札の券売機に並ぶ必要がありません。

「残高」を確認して、減ってきたなと思ったら、携帯を操作して、クレジットカードチャージをすれば良いのです。

このときに登録するクレジットカードは、どの法人カードでも、大丈夫です。

既に使っている「法人カード」を「モバイルSuica」に登録しておけば、いつでも、法人カードによるチャージが可能になります。

個人利用で便利なオートチャージ機能は、法人カードでは使えない!

個人で「モバイルSuica」を使っている方も多いと思いますが・・・クレジットカードチャージで便利なものに「オートチャージ機能」というものがあります。

「オートチャージ機能」とは
チャージ残額が一定金額以下のとき、あらかじめ設定した金額がクレジットカード決済で自動的にモバイルSuicaへ入金(チャージ)される機能のこと

を言います。

この「オートチャージ機能」があれば、自分でチャージする必要もなく、自動的にチャージされるので、残高不足になることが完全に回避できる、ストレスなしの機能と言えます。

しかし、この「オートチャージ機能」は

「モバイルSuica」のクレジットカード対応機能比較
機能 ビューカード その他カード
クレジットカードによる入金(チャージ)
オートチャージ
定期券
Suicaグリーン券
モバイルSuica特急券
銀行チャージ
店頭での現金チャージ
ネット決済
SF(電子マネー)による鉄道利用
SF(電子マネー)でのお買い物
再発行
JR東日本の子会社「株式会社ビューカード」が発行している「ビューカード」でしか利用できないものなのです。
man
「法人カードのビューカードってないの?」
teacher
あります。
ビュー法人カード

というものがありますが・・・

ビュー法人カードには

※オートチャージはご利用いただけません

という但し書きがついています。

ビュー法人カードでは「オートチャージ機能」は利用できないのです。

つまり、

「モバイルSuica」の「オートチャージ機能」を使える法人カードは存在しない

ということになってしまいます。

メリットその3.利用履歴が表示できる

多くの経営者や社員が勘違いしていることがあります。

それは

IC乗車カードにチャージしただけで、経費計上できるわけではない!

ということです。

チャージする = お金を預け入れる

ということであり、チャージしたお金をIC乗車カードから出金することもできます。

つまり、チャージ時点では、経費計上はできないのです。

仕訳をするとすれば

チャージした時の仕訳

○月×日  貯蔵品 5,000円 / 現金 5,000円

使用した時の仕訳

○月××日  旅費交通費 1,200円 / 貯蔵品 1,200円

となるのが正しい会計処理ですから、経理がきちんとしている会社の場合

会社にSuicaやPASMOの「利用履歴」を提出しなければならない

のです。

SuicaやPASMOでは履歴表示サービスがあります。

ただし、毎回WEBにログインして利用履歴を表示するのは、かなりの手間になってきます。

「モバイルSuica」には、利用履歴の表示機能があるのです。

利用履歴を経理に提出しなければならない社員や役員にとっては、利用履歴の表示機能がある「モバイルSuica」は、便利なのです。

メリットその4.定期券が購入できる

「モバイルSuica」では、携帯の操作で定期券(通勤定期券・グリーン定期券)の購入が可能です。

定期券を発行するために、窓口に行く必要がなくなるのです。

この支払いも、登録してあるクレジットカード(法人カード)で対応可能です。

メリットその5.新幹線の切符もお得に購入できる

「モバイルSuica」では、携帯の操作で新幹線の切符の購入が可能です。

新幹線の改札もチケットレスで「タッチ&ゴー」が可能になるのです。

さらに割引で特急券を購入できる商品があります。

  • モバイルSuica特急券「モバトク」
  • スーパーモバイルSuica特急券「スーパーモバトク」

実質的に値引き金額で新幹線が利用できるのです。

この支払いも、登録してあるクレジットカード(法人カード)で対応可能です。

「モバイルSuica」を法人利用する注意点

注意点その1.対応できる携帯端末が限られている!

「モバイルSuica」を利用するためには、おサイフケータイの機能が必要になります。

「モバイルSuica」を利用できる携帯端末

2018年10月時点

Apple Payで「モバイルSuica」を利用できる携帯端末

iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus

Apple Watch Series 4、Apple Watch Series 3、日本国内で販売されたApple Watch Series 2

Android端末で「モバイルSuica」を利用できる携帯端末
Google Payで「モバイルSuica」を利用できる携帯端末

Google Payアプリが利用できるAndroid端末

スマホやおサイフケータイであれば、かなりの確率で「モバイルSuica」は利用することができますが、フューチャーフォンなど一部の携帯端末では「モバイルSuica」が使えないので注意が必要です。

注意点その2.年会費が発生する!

これが一番大きなデメリットですが「モバイルSuica」は年会費が必要になるのです。

年会費(税込):1,050円(税込)

になります。

年会費負担がある分、「モバイルSuica」の利用者は、そこまで多くないのです。

teacher
ただし、法人利用であれば年間1,000円程度の年会費負担は、それほど大きなコスト負担ではありません。カード型で時間を浪費したり、商談に遅れたり、清算でトラブルがあったり、するぐらいなら、導入した方が費用対効果は高いと思います。

ビュー法人カードなら「モバイルSuica」年会費無料

ビュー法人カードは、オートチャージ機能はありませんが、「モバイルSuica」年会費は、無料になります。

モバイルSuicaの年会費が当面無料!

携帯電話とSuicaがひとつになったモバイルSuica!
ビュー法人カードなら、モバイルSuicaの年会費が当面無料!
※オートチャージはご利用いただけません

「当面」となっているので、このサービスが終わってしまう可能性もありますが、今のところ、ビュー法人カードを発行しておけば「年会費無料」で「モバイルSuica」が利用できるのです。

これは大きなメリットと言えます。

交通費支払で不可欠な「交通系電子マネー」を賢く使う法人カードの使い方

手順その1.「Suica」が利用できるエリアの会社であれば「モバイルSuica」を利用する

「Suica」は、相互利用を促進しているため

  • 首都圏
  • 仙台
  • 新潟
  • 北海道
  • 東海
  • 西日本
  • 九州

と、ほぼ全国で「Suica」が利用できる形になっています。

首都圏であれば「PASMO」との相互利用もできるので、「Suica」だけでほぼすべてカバーできます。

この利用エリア内であれば

「モバイルSuica」を利用する

ことをおすすめします。

前述した通りで「モバイルSuica」を法人利用すれば

  • 残高をいつでも確認できる
  • 法人カードからいつでもチャージができる
  • 利用明細が見れる
  • 定期券が買える
  • 新幹線がお得に買える

ため、カード型の「Suica」を使う時のような

  • チャージでの時間ロス
  • 商談の遅刻
  • 領収書紛失による請求できないトラブルの回避
  • 社員が立替てチャージすることによるトラブルの回避
  • 利用履歴が確認するのが手間

という問題を回避することができます。

手順その2.ポイント還元率の高い、年会費無料の法人カードでクレジットカード登録する

「モバイルSuica」の問題点は、年会費です。

「モバイルSuica」年会費(税込):1050円(税込)

です。

ビュー法人カードを使えば、「モバイルSuica」年会費は0円になりますが、「ビュー法人カード」の年会費は発生してしまうのです。

「ビュー法人カード」

  • 年会費(税込):525円(税込)
  • ポイント付与なし

「ビュー法人カード」で、「モバイルSuica」を使っても、そこまでお得ではないのです。

オートチャージ機能が使えないのですから、「ビュー法人カード」にこだわる理由はありません。

「モバイルSuica」を利用するケースでおすすめなのは

  • 年会費無料
  • ポイント還元率が高い

法人カードです。

teacher
「モバイルSuica」での法人カードによるクレジットカードチャージでも、ポイントは貯まるので、ポイント分で「モバイルSuica」年会費と相殺できれば良いのです。

「モバイルSuica」利用でおすすめの法人カード

P-one Business Mastercard

  • 年会費実質無料(初年度年会費無料・年1回以上の利用で翌年年会費無料)
  • ポイント還元率:0.66%

この法人カードで、月2万円の交通費を利用した場合

獲得ポイント額 = 月2万円 × 12カ月 × 0.66% = 1,320円

ですから、「モバイルSuica」年会費(税込):1050円(税込)を超えているのです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

  • 年会費実質無料(初年度年会費無料・年1回以上の利用で翌年年会費無料)
  • ポイント還元率:0.5%

(個人向けのクレジットカードですが、法人口座を引き落とし口座に設定できるので法人カードと言えます。)

この法人カードで、月2万円の交通費を利用した場合

獲得ポイント額 = 月2万円 × 12カ月 × 0.5% = 1,200円

ですから、「モバイルSuica」年会費(税込):1050円(税込)を超えているのです。

「モバイルSuica」を利用するのであれば、

「ビュー法人カード」よりも、

  • 年会費無料
  • ポイント還元率が高い

法人カードを使って「ポイント分」と「モバイルSuica年会費」を相殺させた方がお得に利用することができます。

年会費無料の法人カードであれば、従業員が増えても、コスト負担は増えないので、お得に利用できるのです。

まとめ

カード型の「交通系電子マネー」を利用するときのデメリットには

  • 「現金がなくて、チャージができずに自腹で切符を買った。」
  • 「自腹でチャージしなければならなかった。」
  • 「改札が並んでいて、チャージするまでに時間がかかって、遅刻してしまった。」
  • 「チャージした領収書を紛失してしまって、経費精算できずに損してしまった。」
  • 「ついつい、コンビニで使ってしまった。」

というものがあります。

「モバイルSuica」を法人利用するメリットには

  1. メリットその1.携帯端末上で残高が確認できる
  2. メリットその2.クレジットカードからチャージができる
  3. メリットその3.利用履歴が表示できる
  4. メリットその4.定期券が購入できる
  5. メリットその5.新幹線の切符もお得に購入できる

というものがあるため、

「モバイルSuica」を法人利用すれば、カード型の「交通系電子マネー」を利用するときのデメリットのほとんどは回避できるのです。

ただし、「モバイルSuica」を法人利用する注意点もあります。

  1. 注意点その1.対応できる携帯端末が限られている!
  2. 注意点その2.年会費が発生する!

交通費支払で不可欠な「交通系電子マネー」を賢く使う法人カードの使い方は

  1. 手順その1.「Suica」が利用できるエリアの会社であれば「モバイルSuica」を利用する
  2. 手順その2.ポイント還元率の高い、年会費無料の法人カードでクレジットカード登録する

というものです。

「モバイルSuica」を利用するとなれば、グループ会社発行している「ビュー法人カード」が真っ先に思い浮かんでしまうかもしれませんが、「ビュー法人カード」で「モバイルSuica」を使っても、そこまでお得ではないのです。

teacher

オートチャージ機能が使えないのですから「ビュー法人カード」にこだわる理由はありません。

「ビュー法人カード」よりも

年会費無料
ポイント還元率が高い

法人カードを使って「ポイント分」と「モバイルSuica年会費」を相殺させた方がお得に利用することができるのです。

おすすめの法人カード・法人クレジットカードはこちら
100枚超えの法人カードを徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です