ギャンブル依存症では、周囲の方が本人へ、

 

「二度とやるなよ」
 

「次やったら、分かっているだろうな」

 

 

なんて言葉を日常的にかけてしまうことが少なくありません。

しかし、こうした対応は、本人の回復においてむしろ妨げになるのです。

なぜなら当の本人も「そんなことは百も承知」しているからです。

これは、ダイエットしかり英語の勉強しかり、自分でも「やった方が良い」と分かっている事柄に対し、

 

「なんで、やらないんだ」

 

と人から言われると、ますますやる気が失せてしまう構図と同じであり、

そうした声がけは、本人のギャンブルへの渇望を刺激するだけなのです。

そもそもギャンブル依存症が恐ろしい理由は、大量の借金による生活や人間関係の破綻です。

 

つまり、仮に「病気」が再燃してしまいギャンブルをしたとしても、

「たった一度だけ」なら大事には至らないのです。
(せいぜい数万円の損失です。)

しかし、日ごろから周囲の方が

「まさか、してないだろうな」
「あなたのせいで、うちの家計は」

などと話していると、

本人がうっかりギャンブルをしてしまった際、

 

「家族にバレたら大変なことになる」
 

「早く負けを取り戻さないと」

 

といった思いから、行動はどんどん加速し、

 

「クビが回らなくなったタイミングで家族に発覚する」

 

といったケースはパターンなのです。

 

これは私からのお願いですが、

 

依存症の患者さんをサポートする方は、患者さんに確認や念押しをするのではなく、

「この病気は再発が多いらしいので、もしやってしまったら怒らないので必ず教えてね」
 

「その時は私も主治医の所に付き合うからね」

 

と伝え、あとは見守るだけの役割りに徹して頂きたいのです。