最近、リコイルが異様に重く、ケッチンもひどいので、もしかしたら
デコンプホールが詰まっているのかと思い、分解整備です。
ちなみに、Thor190は、セル付きですが、セルは緊急のときしか使いません。
 (日本製と違い、すぐに壊れるので)


頻繁に分解することが、多いような気がしますが、デコンプホールが詰まったら、
分解しませんか?   2stは、いろいろと面倒ですね。
CIMG2505

開けて見たら、やっぱり詰まってる。ついでにピストンも汚れている。
CIMG2506コピー

面倒・・です。
CIMG2508

汚れているので、きれいにしたくなります。薬品をつけて放置
CIMG2509

一回目 まあまあ取れました
CIMG2512


CIMG2513

ピストンも汚れているので、新品と交換したかったのですが、
在庫が無い。ポリーニはピストンが比較的安価なので、せっかく分解した場合は、
新品と交換したいものです。こちらも薬品をつけてきれいにします。
今回、ピストンリングの固着は無かったです。てっきりガッチリ固着しているかと
思いましたが、意外です。固着防止作業は、効果がありました。
CIMG2514

きれいになりました
CIMG2524

ちなみに今回使った薬品 強力はがし剤です。よくカーボンが落ちます。
WAKO'S製品でも、「RMVリムーバー」が出てると思いますが、
そちらのほうが、強力かも・・・
CIMG2538


ついでなので、ホーニング。ついでが多くて、結局時間がかかります。
CIMG2528

シリンダーとピストンのセット。シーリング剤を塗っておきます。
CIMG2529

エンジンカバーに細工をしてあるので、エンジンは降ろしません。
CIMG2531


CIMG2532


CIMG2533

 カバーをつけて完成です。
CIMG2536

------------------------------------------
9月22日~ テスト飛行です。

DSC02247

 グリーンが眩しい フッサフサ
DSC02249

リコイルが軽く、3回引いて、始動。 
やっぱりこうでなければと、思います。
DSC02251


DSC02253

エンジン音は、とても静かです。
2018_0922_161416_001


2018_0922_161420_002


2018_0922_161921_002

 やはり調子が良い
2018_0922_161947_009

本日は、手賀沼まで飛行です。風も無風です。絶好のパラ日和。
2018_0922_162411_018

 ココまで来て「フッ」と聞こえない音がしました。
 風の音しか聞こえません。「今日は、なんて静かなんだろう」
 と思いましたが、
 あれエンジン止まってる・・

 ス~ッ と滑空します、  高度400m!
2018_0922_162509_021

こんなところでエンジン止まってしまって、
ドウナッテシマウノ?


-----------その後・追記-------------


こういう時こそ、セルにて、
エンジン始動!




・・を試みましたが、
やっぱり
墜落しました。


日頃、エンジン停止に備えて、
着陸場所を探しながら、飛んでますが、
今回は、
「降りる場所がない」
と思っている最中でした。




やっと
森の中の畑手前に着陸 できず、 チョッと畑に侵入
畑は、何も植えてない時期だったので、良かったです。
幸い、人体機体は無傷でした。     ココは何処?
DSCN0173



帰りは、農家の人に送っていただいてしまいました。
地獄に仏、本当に助かりました。ありがとうございますm(_ _)m
DSC_4285
↑この方、広大な農家の地主さんです。なおかつ消防士様でした。



エンジンを調べたところ、リコイルはスムーズに引けます。
ただ、火花が飛んでなかったです。電装系のトラブルでした。
DSC_4292②



----------------


今回の停止ですが、
電装系までは、気が付かなかったです。
後日整備したところ、驚愕の事実がわかりました・・・
(後日まとめ予定)


本物の航空機に比べたら、おもちゃみたいなエンジンです。
これでよく空を飛べるなあと、いつも思っていました。
2時間のクロカンに出たら、2時間エンジンを停止してはならないです。
ちょっと、調子が悪いから、着陸とはいきません。
だから整備をするのですが、完璧では無いところもありました。

いつ停止するか、わからないので、それを前提に
飛行しなければ、ですね。