働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

テレワークのデメリットとメリット

2020年07月09日 | テレワーク
テレワークのデメリットとメリット
会社にテレワーク制度もないのに急遽始められた在宅勤務。そこでテレワークするしかないとなったが、今、再びオフィス勤務に逆戻りしている会社が多い。もともと会社の近くにいる人にはそれでもいい。しかし、例えば東京都の多摩地区に住んでいると、長時間の満員電車を強いられる。

在宅勤務などのテレワークには確かにデメリットもあるが、それでも満員電車に長時間乗らないといけない社員・職員には満員電車・通勤時間ゼロという大きなメリットがある。全国単位の労働組合になる「連合」の「テレワークに関する調査2020」でも、テレワークはデメリットもあるが在宅勤務を続けたいという声は多い。

連合「テレワークに関する調査」(note)

テレワークをつづけるための応援団
もちろんテレワークをつづけるには応援が必要。その応援は私ではなく経営者であり人事や労務の担当者が担うべき。そして経営者や人事・労務担当者を応援するのが、例えば東京テレワーク推進センター(東京都と国がテレワークの普及を推進することにより企業の人材確保や生産性向上を支援するワンストップセンター)になる。

東京テレワーク推進センター ホームページ

なお、東京都は自宅以外の場所でもテレワークを行うことができる環境の整備を進めるため、民間のサテライトオフィスの設置が少ない多摩地域に、モデル的にサテライトオフィスを開設する。開設場所は府中市と東久留米市と国立市、開設日は7月20日。

東京都テレワーク・サテライトオフィス府中・東久留米・国立(note)

テレワークでも信頼関係を構築する方法
なお、経営者や人事・労務やテレワークで働く人達に読んでもらいたい文書がある。

「リモートワークでも、信頼関係を構築して維持する4つの方法」抜粋
「コミュニケーションは何よりも重要だ。待っていてはいけない。そして、重要な情報を得たら、たとえ不十分なかたちではあっても、すぐに共有しよう。これは、財務状況や戦略的判断、将来の見通しなど、会社全体に関わる問題については特に重要だ。人は、不確実な状況で何も見えない状態が続くと、不必要に不安を覚え、心配するものだ。われわれは誰でも、ストレスが少ない状態の方がよく働くことができる。」
「社員の様子を確認し合うことも大切だ。パンデミックの最中で、人は普段より不安を感じがちだろう。しかし、人事部が全社員の面倒を見ることはできない。社員同士が互いの状況をわかっていれば、孤独は減り、信頼が増す。仲間と一緒なら、誰もが素晴らしい仕事を続けることができ、大きなことを成し遂げられると感じることができる。しかも自分のアパートでくつろぎながら。」(Eetu Blomqvist/CEO, REAKTOR、ガリレオ・浅野美抄子訳)


リモートワークでも、信頼関係を構築して維持する4つの方法(News Picks)

4 Ways to Build and Maintain Trust While Working Remotely


最新の画像もっと見る