日刊スポーツに千葉ロッテ・澤村投手の「日本シリーズ観戦記」が出てた。

ソフト選手は何をすべきか分かっている/沢村観戦記(日刊スポーツ)

昨日の日本シリーズ第3戦を現地で観戦した巨人→ロッテの澤村拓一投手の「観戦記」が日刊スポーツさんに載ってました。で、読んでみて「これはいい記事だなあ」と思わず唸らされる次第でした。

<SMBC日本シリーズ2020:ソフトバンク4-0巨人>◇第3戦◇24日◇ペイペイドーム

今季途中に巨人からロッテにトレード移籍した沢村拓一投手(32)が、日刊スポーツに観戦記を寄せた。「SMBC日本シリーズ2020」第3戦をペイペイドームのネット裏で生観戦。11年から9年半巨人でプレーした経験に加え、今季はロッテで22試合登板して、ソフトバンク打線とも対戦。セ・リーグ、パ・リーグの野球を知る現役投手の視点で、特別なシリーズへの思いを寄せた。

   ◇   ◇   ◇

日刊スポーツで「観戦記」の機会をもらい、記者席から試合を見させていただいた。9月まで在籍した巨人、ロッテに移籍後、対戦したソフトバンク。感じたことや思ったことを記す前に、トレード後、直接お会いできなかった原監督にごあいさつをと思い、昨夜、チーム宿舎に伺った。監督は「おう。ひろかず。どうしたんだ」と笑顔で迎えてくれた。「日刊スポーツの企画で試合を見ます」と答えると、「外から野球を見るのはいい機会だよ」と言われた。

僕が対戦したソフトバンクの印象は、選手個々が何をすべきか分かっていることだった。この試合に例えるなら、2点リードの7回1死一、二塁、中村晃選手のバッティングがそうだった。アウトになっても、何が何でも一、三塁もしくは二、三塁になるように引っ張れるボールを待ってるように感じた。それが相手をジワジワと苦しめ、結果的にバッテリーミスやエラーでの失点につながることがある。ソフトバンクは個の力の延長線上に組織としての戦いがあり、勝ち方を知っているように感じた。

対ソフトバンクで僕が意識したのは「ここに投げなくちゃいけない」ではなくて、「ここで何をしたらダメか」を一番に考えた。仮に走者を出しても、ゼロに抑えればいいんだと。四隅に投げるコントロールはないけど、多少コントロールを間違えても力で抑えられる自信はあったので、どんどんゾーン内で勝負した。セ・リーグではボール先行のカウントになることが多く、打者も見てくることが多かったけど、パ・リーグは2ボールからでも振ってくる。勝負が楽しいし、臆せずに攻めた。

巨人時代はストライクゾーンを4分割で考えていたけど、ロッテの時は内外角の2分割に変えた。ケース、状況、場面を考えながら「自分を許す」ようにもした。極端に言えば、左打者が進塁打を狙ってくるケースで、外に2球ボールになったとしても、進塁打を打たれないようにしてるからOKだと。「どうしよう」じゃなく、許すことも大事だなと思った。自然と自分を苦しめてたことに気付けたのも大きかった。

初めて記者席からグラウンドを見て、湧き上がったのは悔しさだった。9日前、ソフトバンクに敗れ、今シーズンが終了した。選手としてはこの場に立ちたかったし、純粋に両チームの選手をうらやましくも思った。正直、ジャイアンツと戦いたかった。

試合開始からヒーローインタビューまで記者席から見させてもらったが、あらためて感じたのは9年半ともに戦った仲間、原監督、コーチ、スタッフ、みなさんへの感謝の気持ちだった。野球人として、グラウンドに立てることがいかに幸せかを感じたし、野球の魅力、面白さ、難しさ、いろんなことを感じた2時間58分だった。(ロッテ投手)

なんか原監督の言葉がいいですね。「外から野球を見るのはいい機会だよ」と。原監督も巨人一筋の現役生活を終えた後に、何年か解説者として「外から野球をみる機会」があった人だけに。ま、まさか3回も就任会見をするほどの長期政権・再登板になるとは思ってなかったんでしょうけどね(^_^;)

スポンサーリンク

「自分を許す」という言葉が本当に心に響くなあ…。

で、個人的には巨人時代の攻め方と、ロッテに来てからの攻め方の違いの部分ですね。特に「これはいい言葉だなあ」と思ったのは、セ・リーグとパ・リーグの違いと共に書いていた、

「自分を許す」ようにもした。

この一言ですねえ…。これは逆説的に言えば「常に自分を甘やかしている」ような中途半端な選手が絶対に口にしない・できない一言であって、「自分を許さない」ぐらいにストイックにひとつの事(この場合はもちろん「野球」であり「ピッチング」でもあるんでしょう)に突き詰めてきたから言える・できる事だと思うんですね。

また前所属先の巨人の場合、戦前の頃から(←ONがいたV9時代よりももっと前の頃からです)「優勝・日本一が義務」みたいな伝統やそれに伴うプレッシャーも多々あるチームで(もしかしたら10数年後にソフバンがそんなチームにもなるのかな?というぐらいめちゃくちゃ強いわけですが…)、ドラフト1位で期待されて入団して先発に抑えに大車輪のように活躍してきて、更に辛酸も舐めてきたすごい投手だったわけですが…ロッテの選手たちのほとんどに経験がないのが「リーグ1位でシーズンを終えた経験」、更に「日本シリーズで優勝して日本一になった経験」だと思うんですね。特に2005年、2010年シーズンの日本一を経験した選手もぐっと減ってきましたし。どっちも経験したって意味では今年引退した「パ・リーグ4球団を渡り歩いた」細川亨と、FAでソフバンから移籍してきた福田秀平ぐらいなものでしょうし。

そういう意味では澤村投手が日本一などを経験した反面にいろいろとつらい思いもしてきた経験などのプロセスは、ロッテの若手投手たちに物凄い参考になる部分が多いと思いますし、まあどちらかいえばロッテの場合は雰囲気が(良い意味で)緩くてアットホームな感じ…も、澤村投手が一目置かれて、しかもトレードされて入団発表したその日から大車輪の活躍ができた要因だとも思いますね。それと同時に、よくぞ移籍後即日にマウンドに立ってあれだけのすごいピッチングをして一気にロッテファンの心を鷲掴みにしちゃったもんだな…と。本当にいい投手がロッテに来てくれたなあとしみじみと思いますです。

それと、いつぞやの時に田村捕手がエラーしてサヨナラ負けした時に、いの一番に声をかけてくれて励ましてくれたのはずっと忘れないですわ。もし来年、MLBに行ったとしても今後も澤村投手のことは応援し続けますし、仮にMLBとの契約がうまく行かなくて来年も千葉ロッテに…という事になったら、いやー、クローザーの益田選手会長と鉄壁の8-9回で守りきって、もし優勝できたとしたら感涙したいですね、はい。でも、できれば他球団で対戦はしたくねえなあ(^_^;)

…で、今日は日本シリーズ第4戦。巨人、ここで一矢を報いることができると良いんだけど、「序盤・中盤・終盤、スキがなさすぎて」ここまでの差が如実すぎるとやはり厳しいかなあ。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ