純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

「日本富貴蘭會 花の展示会」 歴代入賞品種

通称「花の会」(開催場所:上野グリーンクラブ)趣味家らが育てたフウランの花を展示する会。例年7月の第2週に開催。同時に業者らの即売会も開催されている。

第17回 2023(令和5)年7月7、8日。
最優秀賞=花祭(はなまつり)、優秀賞=南国の舞(なんごくのまい)、優良賞=祇園囃子(ぎおんばやし)、朱天(しゅてん)、春及殿(しゅんきゅうでん)、日本伝統園芸協会賞=長門丸(ながとまる)、紅赫殿(こうかくでん)、伝統園藝趣味賞=赤兎(あかうさぎ)

第16回 2022(令和4)年7月9、10日。
大賞=雷紅丸(らいこうまる)、日本富貴蘭会会長賞=公主(こうしゅ)、日本富貴蘭会理事長賞=紅梅丸(こうばいまる)、奨励賞=雷門(かみなりもん)、朱天(しゅてん)、花祭(はなまつり)、日本伝統園芸協会賞=公主(こうしゅ)、園芸JAPAN賞=雷紅丸(らいこうまる)、趣味の山野草賞=芙蓉(ふよう)

2020と2021年、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために延期

第15回 2019(平成31)年7月12、13日。
大賞=千代の寿(ちよのことぶき)、日本富貴蘭会会長賞=紅天狗(べにてんぐ)、日本富貴蘭会理事長賞=花纏(はなまとい)、奨励賞(園芸JAPAN賞)=雷紅丸(らいこうまる)、奨励賞=赤兎(あかうさぎ)、翠扇(すいせん)、趣味の山野草賞=青軸曼珠沙華(あおじくまんじゅしゃげ)、日本伝統園芸協会賞=裏甲龍(うらこうりゅう)、麒麟丸(きりんまる)、舞鶴(まいづる)

第14回 2018(平成30)年7月13、14日。
最優秀賞=紅天狗(べにてんぐ)、彩香賞=花日輪(はなにちりん)、豆赤(まめあか)、花祭(はなまつり)、神楽坂(かぐらざか)、紅孔雀(べにくじゃく)、黄金宝(おうごんほう)、朱玉(しゅぎょく)、紫式部(むらさきしきぶ)、紅天道(べにてんとう)、翡翠(ひすい)。
日本伝統園芸協会賞=皇座の舞(おうざのまい)、錦紺冠(きんこんかん)、玉香爐(たまこうろ)。

第13回 2017(平成29)年7月7、8日。
最優秀賞=花纏(はなまとい)、彩香賞=千代の寿(ちよのことぶき)、小豆島産赤花(しょうどしまさんあかばな)、翡翠(ひすい)、豆金剛(まめこんごう)、雷紅丸(らいこうまる)、青海(せいかい)、女雛(めびな)、金楼閣細葉(きんろうかくほそば)、西出都変り(にしでみやこのかわり)、金星(きんぼし)。
日本伝統園芸協会賞=御旗(みはた)、聖(ひじり)、翠宝(すいほう)。

第12回 2016(平成28)年7月8、9日。
最優秀賞=花祭(はなまつり)、彩香賞=黒龍(こくりゅう)、三翠殿(さんすいでん)、桃煌(とうこう)、猩々の縞(しょうじょうのしま)、赤赫の誉(こうかくのほまれ)、南国の舞(なんごくのまい)、糸青海(いとせいかい)、姫雷山(ひめらいざん)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、東出都(ひがしでみやこ)、日本伝統園芸協会賞=翡翠(ひすい)、天心(てんしん)、山吹雪(やまふぶき)。

第11回 2015(平成27)年7月10、11日。
最優秀賞=翡翠(ひすい)、彩香賞=呑海(どんかい)、小野小町(おののこまち)、土佐緑(とさみどり)、紅孔雀(べにくじゃく)、白牡丹(はくぼたん)、星花火(ほしはなび)、南国の舞(なんごくのまい)、富貴殿(ふうきでん)、琥珀殿(こはくでん)、緑彩宝(りょくさいほう)。日本伝統園芸協会賞=花纏(はなまとい)、朱天(しゅてん)、青海(せいかい)。

第10回 2014(平成26)年7月11、12、13日。
最優秀賞=紅天狗(べにてんぐ)、彩香賞=雷門(らいもん)、雪岳殿(せつがくでん)、達磨(だるま)、千代の寿(ちよのことぶき)、金牡丹(きんぼたん)、銀世界(ぎんせかい)、三翠殿(さんすいでん)、翡翠(ひすい)、徳島赤花(とくしまあかばな)。日本伝統園芸協会賞=花纏(はなまとい)、紅孔雀(べにくじゃく)、黒龍(こくりゅう)。

第9回 2013(平成25)年7月12、13、14日。
最優秀賞=春及殿(しゅんきゅうでん)、彩香賞=花観月(はなみづき)、白鈴(はくれい)、紀州緑風縞(きしゅうりょくふう)、舌奇離雀(したきりすずめ)、花日輪(はなにちりん)、天晶(てんしょう)、琥珀殿(こはくでん)、黄雲閣(こううんかく)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、桃琴(とうきん)。日本伝統園芸協会賞=夕月、山吹雪(やまふぶき)、流星(りゅうせい)。

第8回 2012(平成24)年7月13、14、15日。
最優秀賞=朱天(しゅてん)、彩香賞=金牡丹(きんぼたん)、憧(あこがれ)、雷紅(らいこう)、薩摩三彩(さつまさんさい)、春日(かすが)、紅飛牒(べにひちょう)、金広錦(きんこうにしき)、天女の舞(てんにょのまい)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、貴牡丹(きぼたん)。日本伝統園芸協会賞=黎明(れいめい)、西施(せいし)、至楽(しらく)。

第7回 2011(平成23)年7月8、9、10日。
彩香賞=富貴殿(ふうきでん)、天玉宝(てんぎょくほう)、金牡丹黄縞(きんぼたんきじま)、天心(てんしん)、春及殿(しゅんきゅうでん)、羅紗紅竜(らしゃこうりゅう)、金牡丹(きんぼたん)、大鷹丸(おおたかまる)、翡翠覆輪(ひすいふくりん)、雲海(うんかい)。日本伝統園芸協会賞=翠宝(すいほう)、流星(りゅうせい)、雪山(らいざん)。

第6回 2010(平成22)年7月10、11日。
彩香賞=朱天(しゅてん)、建国縞(けんこくしま)、仁王(におう)、花纏(はなまとい)、翡翠(ひすい)、紫織(しおり)、紅天狗(べにてんぐ)、黒龍(こくりゅう)、蜻蛉(とんぼ)、紫大師(?だいし)。日本伝統園芸協会賞=富貴殿(ふうきでん)、布袋(ほてい)、淀の松(よどのまつ)。

第5回 2009(平成21)年7月11、12日。
彩香賞=大鷹丸縞(おおたかまるしま)、雷紅(らいこう)、風蘭石付盆景(ふうらんいしづけぼんけい)、桃源(とうげん)、富貴殿(ふうきでん)、萬豊(まんぽう)、童(わらべ)、花纏(はなまとい)、青海(せいかい)、聖(ひじり)。

第4回 2008(平成20)年7月12、13日。
彩香賞=鳳凰殿(ほうおうでん)、兜丸(かぶとまる)、紅雀(べにすずめ)、花纏(はなまとい)、爛漫(らんまん)、金牡丹(きんぼたん)、山吹雪(やまふぶき)、黎明(れいめい)、昴(すばる)、紅天狗(べにてんぐ)。

第3回 2007(平成19)年7月14、15日。
彩香賞=花祭(はなまつり)、緑粋(りょくすい)、南国の舞(なんごくのまい)、春及殿(しゅんきゅうでん)、紅天狗(べにてんぐ)、富貴殿(ふうきでん)、南洲達磨(なんしゅうだるま)、坊ちゃん(ぼっちゃん)、紅飛蝶(べにひちょう)、銀世界(ぎんせかい)。

第2回 2006(平成18)年7月15、16日。
彩香賞=雲海(うんかい)、天心(てんしん)、南国の舞(なんごくのまい)、金銀羅紗(きんぎんらしゃ)、羆錦(ひぐまにしき)、天恵覆輪(てんけいふくりん)、桃源(とうげん)、玉扇(たまおうぎ)、蜻蛉(とんぼ)、天玄(てんげん)。

第1回 2005(平成17)年7月16、17日。
彩香賞=八房(やつふさ)、海皇丸(かいおうまる)、西鶴(さいかく)、金広錦(きんこうにしき)、島根紅(しまねべに)、紅扇(べにおうぎ)、兜丸(かぶとまる)、山吹雪(やまふぶき)、瑞雲(ずいうん)、紅孔雀(べにくじゃく)。

※2023年、富貴蘭 花の祭典「彩と香の富貴蘭展」(日本富貴蘭会後援)。2019と2022年、富貴蘭 花の祭典「東京フウラン展」(日本富貴蘭会主催)。2005〜2018年、彩と香の富貴蘭展(日本富貴蘭会主催)

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事