見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

日本富貴蘭會 富貴蘭銘鑑(2024-1939)

あれこれ75年

新しい情報を追加して公開年月日を更新しました😉

<追記>

第弐號皇紀二千六百年記念を、第参號皇紀二千六百一年をそれぞれ追記 (2019年5月30日)

第十一號の存在を確認(2019年7月13日富貴蘭 花の祭典「東京フウラン展」。

第十二號を追記、Suzukaな日々さんのブログで発見(2019年12月15日)

大阪大会で参加賞にいただいた「富貴蘭銘鑑 第1号」をきっかけに富貴蘭の歴史を調べたくなりました

ネットにある銘鑑や書籍を参考にしました。(?)は書籍「富貴蘭事典(2008年10月25日、富貴蘭研究会)」と書籍「別冊趣味の山野草 伝統と進化の美 富貴蘭(2014年11月1日、株式会社栃の葉書房)」記載の登録年を元にしました。また発行年が分かっている銘鑑の間を埋めてみました

しかし、20号(昭和42、43年のいずれか)、23号(昭和46、47年のいずれか)、17、18号(昭和37〜40年)、10号(昭和26〜32年)の発行年は記載できませんでした

・上野の「東京フウラン展(2019年7月14日)」で第十一號の存在確認。東海園さんが実物を展示していました。

情報がありましたらコメントお寄せください。ご指摘もお願いいたします

日本富貴蘭蘭會 富貴蘭銘鑑(第1〜75号、2024〜1939年)(?)は未確認

2024(令和6)年度 第七十五号(229品種)新登録・雪景冠(せっけいかん)・錦海の剣(きんかいのつるぎ)

2023(令和5)年度 第七十四号(227品種)新登録・裏甲龍(うらこうりゅう)・弓張月 ゆみはりづき

2022(令和4)年度 第七十三号(225品種)(新登録品種=記載無し)

2021(令和3)年度 第七十二号(225品種)(新登録品種=記載無し)

2020(令和2)年度 第七十一号(225品種)新登録・崋山(かざん)・影虎(かげとら)

2019(平成31)年度 第七十号(223品種)新登録・白翁(はくおう)・不老白(ふろうはく)

2018(平成30)年度 第六十九号(221品種)新登録・円窓(えんそう)・太極仙(たいきょくせん)・紅天狗(べにてんぐ)

2017(平成29)年度 第六十八号(218品種)新登録・萩宝扇(はぎほうせん)

2016(平成28)年度 第六十七号(217品種)新登録・黄玉殿(おうぎょくでん)

2015(平成27)年度 第六十六号(216品種)新登録・古都の雪(ことのゆき)・小野小町(おののこまち)

2014(平成26)年度 第六十五号(214品種)新登録・富貴の光(ふうきのひかり)・古朝鮮(こちょうせん)

2013(平成25)年度 第六十四号(212品種)新登録・匂威(においおどし)・黒龍(こくりゅう)・黒牡丹(こくぼたん)

2012(平成24)年度 第六十三号(209品種) 新登録・大観(たいかん)・信玄(しんげん)

2011(平成23)年度 第六十二号(206品種) 新登録・天優(てんゆう)・緑彩宝(りょくさいほう)・宝覆輪(たからふくりん)

2010(平成22)年度 第六十一号(203品種) 新登録・至楽(しらく)・臥龍(がりょう)・払暁(ふつぎょう)

2009(平成21)年度 第六十号(200品種)新登録・月輪(げつりん)・麒麟樹(きりんじゅ)・春雷(しゅんらい)

2008(平成20)年度 第五十九号(197品種)新登録・金剛宝(こんごうほう)・天仙(てんせん)・駿河牡丹(するがぼたん)

2007(平成19)年度 第五十八号(194品種)新登録・花観月(はなみづき)・晃貴殿(こうきでん)・黒燿(こくよう)

2006(平成18)年度 第五十七号(191品種)新登録・錦織(にしきおり)・西鶴(さいかく)・花纏(はなまとい)・南国の舞(なんごくのまい)

2005(平成17)年度 第五十六号(187品種)新登録・天領(てんりょう)・琥珀殿(こはくでん)・舌奇離雀(したきりすずめ)・胡蝶の舞(こちょうのまい)

2004(平成16)年度 第五十五号(183品種)新登録・卑弥呼(ひみこ)・紫玉(しぎょく)・天晃殿(てんこうでん)・天女の舞(てんにょのまい)

2003(平成15)年度 第五十四号(182品種)新登録・金閣(きんかく)・瀬戸の剣(せとのつるぎ)・天賜宝(てんしほう)・旭昇(きょくしょう)

2002(平成14)年度 第五十三号(178品種)新登録・貴牡丹(きぼたん)・龍泉錦(りゅうぜんにしき)・(あこがれ)

2001(平成13)年度 第五十二号(175品種)新登録・夢幻(むげん)・八十宮錦(やそみやにしき)・山吹雪(やまふぶき)

2000(平成12)年度 第五十一号(173品種)新登録・千載(せんざい)・黄雲閣(こううんかく)・緑宝(りょくほう)

1999(平成11)年度 第五十号(169品種)新登録・翠扇(すいせん)・天玉宝(てんぎょくほう)・豊明殿(ほうめいでん)・楊貴姫(ようきひめ)

1998(平成10)年度 第四十九号(166品種)新登録・金麒麟(きんきりん)・金司龍(きんしりゅう)・天津錦(あまつにしき)・八房(やつふさ)

1997(平成9)年度 第四十八号(161品種)新登録・霊峰(れいほう)、再登録・白皇覆輪(はくおうふくりん)

1996 (平成8)年度 第四十七号(159品種)新登録・翠宝(すいほう)・上総の舞(かずさのまい)

1995 (平成7)年度 第四十六号(157品種)新登録・牡丹錦(ぼたんにしき)・白妙(しらたえ)・島錦(しまにしき) ・紫式部(むらさきしきぶ)

1994 (平成6)年度 第四十五号(153品種)新登録・清涼殿(せいりょうでん)・国宝殿(こくほうでん)・綾三彩(あやさんさい)・十二単(じゅうにひとえ)

1993 (平成5)年度 第四十四号(149品種)新登録・瑞雲(ずいうん)・紀州伏虎(きしゅうふっこ)・紅牡丹(べにぼたん)

1992 (平成4)年度 第四十三号(146品種)新登録・天の川(あまのがわ)・白雲閣(はくうんかく)・千代田獅子(ちよだじし)

1991 (平成3)年度 第四十二号(132品種)新登録・小丸(こまる)・雲海(うんかい)・紅孔雀(べにくじゃく)

1990 (平成2)年度 第四十一号(129品種)新登録・出雲金斑(いずもきんぷ)・紅扇(べにおうぎ)

1989 (昭和64・平成元)年度 第四十号(127品種)新登録・翡翠(ひすい)・衣浦錦(きぬうらにしき)・羆錦羆錦覆輪と区別する)

1988 (昭和63)年度 第三十九号(124品種)新登録・湖東の剱(ことうのつるぎ)

1987 (昭和62)年度 第三十八号(123品種)再登録・宝剱(ほうけん)

1986 (昭和61)年度 第三十七号(122品種)新登録・玉錦(たまにしき)

1985 (昭和60)年度 第三十六号(000品種)(?)

1984 (昭和59)年度 第三十六号(122品種) 再登録・青軸羆(あおじくひぐま)

1983 (昭和58)年度 第三十四号(122品種) 新登録・牛若丸(うしわかまる)・花衣(はなごろも、金楼閣から分離独立)

1982 (昭和57)年度 第三十三号(118品種) (新登録品種=記載無し)

1981 (昭和56)年度 第三十二号(118品種)(新登録品種=記載無し)

1980 (昭和55)年度 第三十一号(118品種)(新登録品種=記載無し)

1979 (昭和54)年度 第三十号(119品種)登録品種・宝生殿(ほうしょうでん)・朱天王(しゅてんのう)・南海雪虎(なんかいせっこ)

1978 (昭和53)年度 第二十九号(116品種)登録品種・鯱甲龍(しゃちこうりゅう)

1977 (昭和52)年度 第二十八号(113品種)(新登録品種=記載無し)

1976 (昭和51)年度 第二十七号(113品種)(新登録品種=記載無し)

1975 (昭和50)年度 第二十六号(113品種)登録品種・清宝(せいほう)・東天紅(とうてんこう)

1974 (昭和49)年度 第二十五号(111品種)(新登録 記載無し)(初登場)金幽晃 きんゆうこう<除外>晃明殿 こうめいでん

1973 (昭和48)年度 第二十四号(111品種)(新登録品種=記載無し)

1972 (昭和47)年

1971 (昭和46)年

1970 (昭和45)年 第二十二號(000品種)(第69回大阪大会で存在を確認)

1969 (昭和44)年春春 第二十一號(107品種)(新登録品種=記載無し)

1968 (昭和43)年

1967 (昭和42)年

1966 (昭和41)年春 第十九號(123品種)(新登録品種=記載無し)

1965 (昭和40)年

1964 (昭和39)年

1963 (昭和38)年

1962 (昭和37)年

1961 (昭和36)年 第十六號 (?)

1960 (昭和35)年春 第十五號(124品種)新登録品・桃源(とうげん)

1959 (昭和34)年 第十四號(000品種)(?)


1958 (昭和33)年春 第十三號 (125品種) 新登録品・貴青玉(きせいぎょく)<除外>羅因ノ光 らいんのひかり 辨財天(べんざいてん)新月殿(しんげつでん)万才司(ばんざいつかさ)

1957 (昭和32)年春 第十二號(128品種)新登録品・春及殿(しゅんきゅうでん)

1956 (昭和31)年

1955 (昭和30)年

1954 (昭和29)年春 第十一號(128品種)新登録品・轡虫(くつわむし)

1953 (昭和28)年

1952 (昭和27)年

1951 (昭和26)年

1950 (昭和25)年春 第九號(127品種)(新登録品種=記載無し)

1949 (昭和24)年春 第八號(127品種)(新登録品)・富士中斑(ふじなかふ)・鞍馬熨斗(くらまのし)<除外>黒牡丹(こくぼたん)楊貴姫(ようきひめ)乙姫(おとひめ)靑軸紺覆(あおじくこんぷく)

1948 (昭和23)年春 第七號(129品種) (登録品)・琥珀 (こはく)・羅因ノ光(らいんのひかり)<除外>慶賀覆輪(けいがふくりん)<改名>楊貴姫←楊貴妃<再登録>光明殿(こうめいでん)

1947 (昭和22)年

1946 (昭和21)年

1945 (昭和20)年

1944 (昭和19)年春 第六號(129品種) (新登録品)・琥珀 (こはく)・羅因ノ光(らいんのひかり)

1943 (昭和18)年春 第五號(000品種) (?)

1942 (昭和17)年春 第四號(119品種) (新登録品種=記載無し)

1941 (昭和16)年春 第三號(000品種)(?)

1940 (昭和15)年春 第貮(109品種) (新銘名品=記載無し) <初記載>・皇海(こうかい)・富士錦(ふじにしき)・建國殿(けんこくでん)・八重衣(やえごろも)<銘変更>國光殿←黒光殿(こっこうでん)・太極殿(だいごくでん)←墨流縞 <除外>・大江丸覆輪(おおえまるふくりん)・光明殿(こうめいでん)
晃麗殿(こうれいでん)・伊勢錦(いせにしき)

1939 (昭和14)年春 大日本冨貴蘭聯合会創立 第壱號(109品種)新銘名品・星光殿(せいこうでん)・大江丸覆輪(おおえまるふくりん、大洞丸か)・晃陽殿(こうようでん)・慶賀覆輪(けいがふくりん)・湖東殿(ことうでん)・富士覆輪(ふじふくりん)・光明殿(こうめいでん)・晃麗殿(こうれいでん)




ポチッとお願いします。

コメント一覧

信者
永久保存版
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富貴蘭銘鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事