ぐりゅーんガーデン

植物の自然な姿を活かしたナチュラルガーデニングや有機菜園などをやっています。そんな日々の発見やアイデアを記録しています。

タマネギの穂先が茶色くなり始め、倒れていきいる株もみられるようになってきました。そろそろ収穫期をむかえている証ですので、収穫するタマネギの水分量を減らすために黒マルチを外して土壌を乾かし気味にしていこうと思います。そうそう、昨年も書いた記憶があり重複にな ...

秋の田んぼや収穫期をむかえた果樹園などのそばを通ると、突然バーンという大きな爆発音が聞こえてビックリすることがあります。これは「爆音機」という大きな音を鳴らして、農作物を食害する鳥類などから守るため田畑に設置される装置です。 この写真に写る水田のあぜ道に設 ...

5月も半ば近くとなり週間の平均気温も上がってきたのでキュウリの苗を畑に植えました。今年は、長い期間収穫を楽しみたいと思い「節成キュウリ」を選びました。節成キュウリは直成キュウリに比べて初期の実付きは少ないのですが、栽培期間の晩期まで不良果が少なく安定して ...

菜園のジャガイモに花が付き始めたので2回目の追肥と土寄せを行ないました。余談になりますが、ジャガイモの花芽って品種によって色が少しずつ違うんですね。今年はキタアカリと男爵を植えていますが、キタアカリは種イモの芽が赤いのと同じく花芽も赤色が濃く、男爵の花芽は ...

ジャガイモの芽欠き作業をして、株元へ追肥と土寄せを行ないました。今年はジャガイモをあまり太らせず数を多く収穫したかったので、昨年の2つ芽残しから3つ芽残しに変更して芽欠きをします。残す芽の数が多いほど実らせるジャガイモの数が増えますが、その代わり一つひと ...

昨年の12月に定植していたキャベツ(金系201号)を収穫しました。「金系201号」という品種のキャベツは、種を蒔いた後収穫までの期間が45日で収穫できる極早生の部類なのですが、収穫まで今回は4ヵ月弱かかってしまいましたね。やはり畑への定植時期が遅かったのが原因だ ...

金系201号という品種のキャベツ苗を植えてみました。この品種は、種を秋蒔きして春に収穫できるキャベツだそうです。また播種後45日で収穫できる極早生の部類に入り、秋でも早めに種蒔きをした株では年内に収穫できるようですが、この時期からの定植では来年の春先ころか ...

↑このページのトップヘ