アジのちらし寿司 | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。心と体を作ってくれる日々の食事について綴ります

今日は6月25日の夜ご飯について。

こんな献立でした。

 

おしながき

 

・アジのちらし寿司

・なめたけ豆腐

・枝豆のお浸し

・納豆めかぶキムチ

・かきたま汁

 

 

 

 

・アジのちらし寿司

 

柚子酢で作った酢飯に柚子皮、実山椒、ごま、茗荷を混ぜ、

刻み海苔を乗せます。アジのお刺身とスナップエンドウを乗せ、

炒り卵をちらしました。

 

 

 

 

アジは角上魚類で新鮮なのを3尾さばいてもらいました。

小ぶりだけど脂がのっていて、一尾80円です。

 

 

 

 

具をのせる前の酢飯はこんな感じです。

海鮮丼やちらし寿司は酢飯に薬味やごまを混ぜるのが好きです。

 

 

 

 

・なめたけ豆腐

 

インスタで美味しそうななめたけ豆腐を見て食べたくなりました。

 

 

 

 

なめたけは自家製です。

えのき、椎茸を使って作りました。

出汁醤油、みりん、酒、砂糖、酢に昆布を一片使っています。

 

 

 

 

・枝豆のお浸し

 

枝豆の大好きな食べ方です。

硬めに茹でて麺つゆと唐辛子に漬けています。

 

 

 

 

・かきたま汁

 

わかめ入りです。

 

 

 

 

****

 

私の箸置きコレクションとその収納について書きたいと思います。

 

和食用、洋食用、季節のモチーフなど、30種類ほどあります。

 

 

 

 

豆皿やれんげと一緒に引き出しに収納していたのですが、

ひとまとめにしまっていたため、使いたいものが取り出しにくくて。

整理収納アドバイザーをしている友人のちぃさんから話を聞いたり、

アドバイスをもらったり、実際にちぃさん宅の台所を見せてもらったりして、使いやすさって大事!と改めて思いました。

納戸の中に「いつか使うだろう」と思ってしまい続けた箱を取り出し、

引き出しのサイズを測ってちょきちょき。

こんな感じに収納できました。

 

 

 

 

手前の赤いところが今の季節にあったもの、

その横にあるのが通年使えるもの。

後ろの段は他の季節のものと、通年使えるモチーフ、

端っこに豆皿やれんげ、小さじを収納しました。

使いたいものがぱっと使えるようになって嬉しい。

すっきりすると気分もいいです。

 

整理収納とかおかたづけって、

料理とは別のことのような印象があったのだけど、

「食と暮らし」という見方をすると繋がってるんだなぁと実感しました。

 

ちぃさんが教えてくれた 「使わないともったいない」

この言葉がいいきっかけになりました。

使いたいものをより使いやすく、必要ないものは手放せるように。

できるところから少しずつやっていきたいと思っています。

 

ちぃさんのブログをリブログします。

引き出しを片付けた話を伝えたらそのことについて書いてくれました。

母直伝レシピのかぼちゃの塩バターを作ってくれたことも

一緒に書いてくれてます。

 

 

 

 

*****

 

昨日は結婚記念日、10周年でした。

8月9日(ハグの日)が入籍した日、

11月22日(いい夫婦の日)が挙式をした日です。

両方お祝いしているので、

我が家には結婚記念日が年に2回あります。

 

昨晩は大好きなお店に行ってきました。

美味しいものを食べながらこの10年のこと、

出会ってからのことを振り返ったり。

ゆっくりいい時間でした。

 

そのことについてもまた書きたいと思います。

 

 

 

香美町香住の”ひもの”de料理コンテスト
 

 

 

 

OFFICIAL HUNDRED MEMBER SITE

様々なジャンルの料理研究家/料理ブロガー

100名以上が所属する日本初の集団組織です。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス