こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

外出自粛の動きが一層

強まっている今週末。。。

 

我が家も家の近くの商業施設は

土日は全館休館や、食品コーナーのみの

営業になっているようです。

 

 

子供たちの小学校は明日から

入学式・始業式がありますが、

 

そこから2週間は学年別で

週1回登校日を設定しての

短時間登校になるようです。

 

そこで発覚した問題が、

次男の登校サポートを長男に

お願いできないこと!

(長男と次男の学年の登校日が違うのです)

 

次男の登校は長男がいてくれるから

安心だわ〜、と思っていましたが、

まさかそんなことになろうとは・・・!(汗)

 

とりあえずは週1回だけなので

学校の近くまで私が見送ろうと

思っていますが、

 

いろいろ想定外なことが

起こるなぁ・・・と感じる4月です。

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

先日募集を終了させていただいた

「七尾のお悩み相談室@YouTube」ですが、

 

初めての試みのためどうなることやら、

と思っていましたが多くのお悩みを

寄せていただきありがとうございました!!

 

ご紹介するお悩みをまとめて

これから撮影準備を進めようと

思っているところですが、

 

動画では今回採用できなかったものの、

ブログの方ではぜひ取り上げたい

お悩みがありましたので、

 

こちらでご紹介させて

いただきたいと思います。

 

 

「お片付けではないのですが、

 料理が苦手です。


 七尾さんのホワイトボードの

 献立表も真似させてもらい

 我が家でも取り入れてみました。


 フルタイム勤務なので帰宅してから

 時間がない中でバタバタ料理するのは

 毎日苦痛です。


 七尾さんは時間がない中で

 どのように料理をしてるのか

 教えて欲しいです。

 料理ブログなども見てみましたが、

 「手抜きしてはダメなんだ、、、」と

 プレッシャーを感じたので

 見るのをやめました。


 短時間でかんたんに出来る&継続できる

 &脱マンネリ化が今の課題です。

 おうちで過ごす時間が多くて

 ご飯作りに悩んでる方も多いと思いますので、

 ぜひお願いします。」

 

(ペンネーム:フルタイム勤務さん、

 30代女性、年長・1歳児のお子さんのママ)

 

 

貴重なご投稿ありがとうございます!!

 

私も料理は苦手で苦労しているので、

ほんとーーーに共感しますアセアセ

 

 

※ちなみに投稿内にあったホワイトボードの

 献立表はこちらの記事のものです。

 

 

 

以前、こちらの記事で

「洗濯めんどくさすぎ問題」について

取り上げさせていただきました↓

 

「洗濯めんどくさすぎ問題」どう解決する?とことんラク家事にするための考え方のヒント

 

 

この考え方と同じように

料理についても思考を整理して、

限られたリソースを無駄なく使うことが

大事だと感じています。

 

 

そこで本日の記事では、

 

「料理が苦手」問題をどう乗り越える?

忙しいママのための時短料理の考え方のヒント

 

というテーマで、

 

時間がなく料理も苦手なママが

どう料理という家事と向き合うか?

という考え方のヒントについて、

 

我が家のリアルな悩みや

実際に取り組んでいることを交えて

書いてみたいと思います!

 

 

■我が家の料理に関するリアルな悩み

 

 

まず初めに、我が家の料理に関する

リアルな悩みについて書きたいと思います。

 

我が家の中での一番の悩みは、

 

家族の食の好みの

ストライクゾーンが狭すぎる

  &

家族同士の好みがかぶらない

 

ということです(泣)

 

 

私自身はお刺身やシンプルな

お浸しなどの和食が好きなのですが、

子供たちは全然食べませんアセアセ

 

一方、私と次男が好みの焼き魚は

長男があまり好きではなく、

 

私と長男が好きな野菜の味噌汁は

次男があまり食べない・・・と

いった具合で、家族の好みが

完全にかぶることがほぼ皆無。

 

(夫は何でも食べてくれますが、

単身赴任中なので普段いない。。。)

 

 

 

生協の冷凍食品(チンするだけの揚げ物系)や、

かまぼこ・枝豆・しらすなどの副菜は

子供たち2人ともよく食べるのですが、

 

栄養が偏りがちだったり、手抜きすぎるので

母親としてどうなの!?という葛藤に

常に苛まれます。

 

 

もう少し改善したい・・・とは

いつも思っているものの、

 

そもそも私自身そこまで食に貪欲ではなく

もちろん料理も苦手なので、

 

家族がさほど喜ばないのに

料理を頑張る意欲が湧かない、

というのがリアルな悩みです。。。

 

 

頑張って新作に挑戦したのに

全く手を付けてくれず、

好き嫌いせずに食べて!と怒ると

号泣しながら嫌々食べることも。

 

母として、本当にこれって

家族のためなのか?と悩むことも

多々ありました。

 

 

■時間のないママの料理との向き合い方

 

 

そんな悩みや葛藤を踏まえて

私自身が必要だと感じていることは、

 

料理に対する

優先順位を決める

 

ということです。

 

 

お片付けでも、全てを100%叶えることは

難しいので自分の中の優先順位を

決めましょう、ということを

よくお伝えしています。

 

※こちらの記事などでも以前に取り上げています↓

お片付けが進まない原因はコレ!「思考の整理」をするための3つのポイント

 

 

冒頭でご紹介した

洗濯めんどくさすぎ問題」でも

優先順位を決める重要性を書きましたが、

 

料理も全く同じことで、

いろいろな制約条件がある中で

全てを叶えるのは難しいですよねアセアセ

 

 

例えば我が家の場合、

料理で叶えたい要素としては、

 

・家族みんながすんなり食べる

・栄養価が高い

・少ない材料で早く作れる

・マンネリにならない

 

ということです。

 

(ご家庭によっては、「低コスト」

「お腹にたまる」「低カロリー」などの

要素もあるかもしれません)

 

 

我が家の場合、この4つの要素を

今の優先順位で並べてみると、

 

1.家族みんながすんなり食べる

2.少ない材料で早く作れる

3.栄養価が高い

4.マンネリにならない

 

・・・という感じです。

 

 

とにかく食べてくれないことには

始まらないので、まずはストレスなく

完食できることが最優先。

 

複数の材料で凝ったものを作ったら

果たして食べてくれるのか!?

というのは謎ですがアセアセ

(今のところあまり思い当たるメニューがない・汗)

 

 

似たようなメニューが続くのは

私も子供たちも苦ではないので

多少のマンネリ化は目をつぶりつつ、

 

ラクに作れてみんなが喜んで食べられる、

栄養価の高いメニューを発掘する!

というのが目下の我が家の課題です。

 

 

■課題に対して我が家で実践していること

 

 

そんな我が家の優先順位を踏まえて

今取り組んでいることは、

 

先日の記事でも書いたとおり

 

新たなレパートリーの開拓

 

です。

 

 

とにかく子供たちのストライクゾーンが

狭すぎるので、いろいろ試さないと

どれなら食べてくれるのかが

わからないんですよねアセアセ

 

家にいる時間が取れて、

なんでも食べてくれる夫がいる今は

このメニューのオーディションを

するのに絶好のチャンス!!

 

すでに昨晩も長男が新メニューを

嫌がって泣いたりして心が

折れかけていますが笑い泣き

 

その分夫が美味しいとフォローして

くれるのでなんとか頑張れています。

 

 

新メニューは献立ボードに

直接手書きで書き入れていますが、

 

合格ラインに達したメニューは

マグネットを作って定番品に

昇格させたいと思います!

 

 

 

ちなみに料理ベタな私は、もっぱら

新メニュー開拓にはクックパッドや

楽天レシピなどを使っています。

 

というのも、レシピ本や雑誌に

載っているようなメニューは

結構ひとひねりされているものが

多いので、私にはハードルが高いのですアセアセ

 

(まぁ、あまりにもシンプル過ぎるメニューは

さすがに載せられないですよね。。。)

 

 

その点、レシピアプリだと本当に

超シンプルな基本のメニューも

たくさん見つかるので、

料理ベタな私には重宝しています。

 

探す時は、手に入りやすく

栄養価の高い食材をベースに

検索して探すことが多いです。

 

(例えば「めかじき」「鶏もも肉」

「ブロッコリー」など)

 

 

 

また、「作り置きはしない」と

いうのが基本ポリシーだった私ですが、

 

実は最近作り置きにも少しずつ

挑戦しはじめるようになりました。

 

 

なぜかというと、元々

作り置きをしていなかった理由が、

 

・作り置きのメニューを

 子供たちが全然食べてくれない

 

・週末に長時間キッチンに

 作り置きのために立ちたくない

 

ということだったのですが、

それが最近になって少しずつ

解決できるようになったためです。

 

 

作り置きメニューの中でも

いくつか子供たちがストレスなく

完食できるものが発掘できたり、

 

さらに週末に長男が一緒に

料理をしてくれるようになったので、

長時間キッチンに立つことが

あまり苦ではなくなりました。

 

 

子供たちの成長とともに、

以前は悩みだったハードルも

クリアできるようになったりも

するんだな〜と感じています。

 

 

 

以上、「料理が苦手」なママのための

料理との向き合い方のヒントについての

ご紹介でした!

 

 

私自身が大事だと感じているのが、

 

料理を頑張る目的は

何かに立ち返る

 

ということです。

 

 

以前、お弁当づくりについては

「顧客ニーズを最大化」を

目的にしている、と書いたことがあります↓

「面倒なお弁当作り」とどう向き合う?ワーママ的・考え方のヒント

 

この目的に立ち返ってからは、

ニーズに合わないことは徹底的に

排除するということを決めて

ラクになりました。

(デザートはこんにゃくゼリーの一択!(笑))

 

 

これと同様に、「自分がラク」で

「栄養価が高い」ということを

目的にするのであれば、

 

作り置きをしてくれる

家事代行サービスを頼むというのを

選択肢に入れてもいいと思います。

 

(我が家は作ってもらっても結局

子供たちの口に合わないので残念ながら

お願いできませんが。。。)

 

 

料理に関しては、

 

「いいママでいないといけない」

「他のママはみんな頑張っている」

 

という外野の目線を気にしてしまって

いるのではないか?と自分自身

感じることがあります。

 

 

でも、目的から逸れていないなら、

冷凍食品や便利なサービスを

フル活用するのもアリ!と感じます。

 

 

限られたリソースを何に使うか

優先順位をつけつつ、

 

できることから少しずつトライして

レベルアップを目指したいと

思っている今日この頃です(^^)

 

 

時短家事に関してはこちらの

過去記事も参考にどうぞ↓

「超・掃除ギライ」のワーママがお掃除を習慣化できるまでの軌跡

忙しい毎日を乗り切る!疲れていても「する家事」とあえての「しない家事」

「家事分担」の不満を爆発させないための、家族のチームビルディング術

 

 

<時短家事に関するトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫 

 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 

 

にほんブログ村テーマ 仕事と家事の両立へ
仕事と家事の両立 

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村