『女子の武士道』の著者

石川真理子氏のお話です。

女性にこそ武士道が必要というお話です。

非常に感銘を受けました❕

 

武士道とその原点とは【CGS 神谷宗幣 石川真理子 第120-1回】

 

女性にこそ武士道が必要!?【CGS 神谷宗幣 石川真理子 第120-2回】

 

女子四徳の掟【CGS 神谷宗幣 石川真理子 第120-3回】

 

 

 

------------------------------------------------

 

 

ariko-bushido.jp/profile

 

武士の娘だった「祖母の言葉55」

内容紹介

明治22年に生まれた著者の祖母は、厳格な武家の娘としての躾を受けた。
著者は明治大正昭和の時代をたくましく生きた祖母と12歳までともに暮らしたが、
後年、祖母の生き方、その言葉を思い出すにつけ、戦後日本人の女性が忘れてしまった
「人としての心得」「女性としてのあり方」が散りばめられていることを知った。
それこそが武家の女性の矜持そのもの、つまり女子の武士道だったと気づいたのだった。
本書は55の祖母の言葉を挙げながら、女性とは、妻とは、夫婦とはどうあるべきかを語っていく。
「夫を穢すことはおのれを穢すことですよ」

「子供には目に見えぬものを与えなされ」
「女子の」とタイトルにあるが、凛とした女性がいてこそ
立派な男、家庭、そして社会があることを納得するだろう。
さらに言えば、女性から見て男子はこうあるべきだと暗に諭される、男子にもまた必読の1冊である。
 

目次
第1章 生きる指針となる武士道「義は人の道なり」
第2章 妻の武士道「愛ある者は勇敢である」
第3章 母の武士道「克己心こそ教育の根幹」
第4章 働く女性の武士道「徳は本なり、財は末なり」
第5章 己に克つための武士道「心を平静に保つ」

-------------------------------------------------

石川真理子さん。すごく素敵な方ですね。

やっぱり、戦前の日本という国が立派な国だったのは、女性に凛とした日本精神

武士道の心得があったからなのですね。

子育てするのは女性ですから、女性が腑抜ければ子供も腑抜けるし

家庭が成り立たなければ、国家が成り立ちませんから、

ほんとに女性というのが如何に重要な要なのかがわかります。

大変勉強になりました❕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もみじあなたに知ってほしいことがあります流れ星

クローバー助け合い主義 https://tasuke-i.jpクローバー

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますayaぺこり

    サゲサゲ

人気ブログランキング
いつも有難うございますぺこりぺこり

 

フォローしてね…