また来たな!こんどはペイパルをかたるなりすましのメールですか?

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

また来たな!こんどはペイパルをかたるなりすましのメールですか?
また来ました、なりすましメール!こんどは「PayPal」の名を騙る「お客さまはパスワードを変更しました」メールです。
もともとこの「PayPal」てヤツを使っていないので騙されるも何もないんですけどね、もし使ってたらビックリなんてもんじゃないでしょうね。

それにしても最近特に増えてませんかこの「なりすまし・フィッシングメール」てヤツが・・・。

スポンサーリンク

お客さまはパスワードを変更しました。

パスワードなんて変更してませんというよりも「Paypal」のIDを持ってませんからパスワードの変更もできません。

「Paypal」のホームページのトップにも「ペイパルを装った不審なメールにご注意ください。」と注意書きがあります、アカウント等お持ちの方は一度目を通しておいたほうがいいかもしれませんね。
また来たな!こんどはペイパルをかたるなりすましのメールですか?

迷惑メール・詐欺・フィッシングへの対処法|サポート|決済サービスならPayPal(ペイパル)
PayPal(ペイパル)のお客様サポート(個人・ビジネス共通)情報です。こちらでは、迷惑メール・詐欺・フィッシングの対処方法についてご案内します。

このメールは何処からきたのかなぁ~

本文は以下の通りです。

Paypal お客様お客さまはパスワードを変更しました。パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5767-5552までお電話ください。お知らせ: – パスワードは誰にも教えない..

Paypal お客様

お客さまはパスワードを変更しました。

日時:10/30/2018 12:17:04 PM PST

ログインIP:175.57.3.193

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Paypal 情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。

Paypal ログイン

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。

パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5767-5252までお電話ください。

お知らせ: パスワードは誰にも教えないでください。 個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。 オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。
PayPal

[ヘルプ] セキュリティセンター

本メールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、このメールへの返信によるご質問、お問い合わせにはお答えしかねます。こ質問?お問い合わせがございましたら、[ヘルプ?お問い合わせ]をクリックしてください。

PayPal Pte. Ltd.はシンガポール法人であり、日本国金融庁に(1)資金移動業者(関東財務局長第00026号)および(2)前払式支払手段第三者型発行者(関東財務局長第00705号)として登録されています。
PayPal PPX001527:N/A:5514ufitkbcqqs62evz68

※途中か電話番号が変わってるのでご注意を、PayPalの電話番号は(03)-5767-5552 のようですから

良くできてますねぇ~、普通にスマートフォンあたりで受信してれば書かれているリンクをポチッとしたくなるでしょうね。

書かれている「ログインIP:175.57.3.193」は中華人民共和国のモノのようです、送信元は「104.148.109.138」カナダとなっていますが色々なところを経由しているようで最終的に「smtp-proxy001.phy.lolipop.jp」ロリポップのサーバーから送信されたようになっていますね。

どっちにしても「PayPal」をお使いの方は注意が必要です、むやみにメールに書かれているリンクはクリックしないようにして下さいね。

電話番号で調べてみるとすでにたくさんの方がこの「お客さまはパスワードを変更しました。」メールを受信されているようですね。

Just a moment...

最後におやじが思う事

なりすましやフィッシングメールは、慌てているとよけいな事をするようなので先ずは落ち着いて対応してくださいね。
身に覚えのないメール等なら直ぐにゴミ箱へ・・・。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
ネット関連
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする