高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

未開発の北海道の大地は寄生虫の巣窟で有りであり、水質も最悪というのに何故、中国は買いまくるのか?

2020-05-24 00:05:00 | 国家の危機

未開発の北海道の大地は寄生虫の巣窟で有りであり、水質も最悪というのに何故、中国は買いまくるのか?

 北海道の未開拓地は「キタキツネ」と「熊」の糞で汚染されており、土壌改良すらできません!!

 エキノコックスに感染した「ネズミ」をキタキツネやイヌ・ネコ・タヌキ・オオカミ・熊が食べて糞を大地にしますが、糞の中に「エキノコックス」が混入しており、北海道の「未開拓地」や「水源」には大量の「エキノコックス」が、生息していますので、人が住むことはできません!!

エキノコックス症(エキノコックスしょう)とは、寄生虫の1種であるエキノコックスによって人体に引き起こされる感染症の1つである。
包虫症(ほうちゅうしょう)などとも呼ばれる。
エキノコックスとは、扁形動物門条虫綱真性条虫亜綱円葉目テニア科エキノコックス属に属する生物の総称である。
区分すると、単包条虫による単包性エキノコックス症と、多包条虫 による多包性エキノコックス症に分けられる。
そのうち、単包性エキノコックス症は牧羊地帯に好発し、日本においては輸入感染症として認知されている。 
原因は、おもにキタキツネやイヌ・ネコ・タヌキ・オオカミなどイヌ科をはじめとする肉食動物(イヌ科以外の例外もあり)の糞に混入したエキノコックスの卵胞を、水分や食料などの摂取行為を介してヒトが経口感染することによって発生するとされる、人獣共通感染症である。
卵胞はそれを摂取したヒトの体内で幼虫となり、おもに肝臓に寄生して発育・増殖し、深刻な肝機能障害を引き起こすことが知られている。
それゆえ、肝臓癌との誤診を経て外科手術時にエキノコックス症と判明する。

 


【参照】2014年度国連世界水発展報告書(国土交通局)(日本語)

深刻な水不足に直面する世界の国々 
深刻な水不足に直面する世界の国々

 世界資源研究所(本拠地、米国ワシントンD.C.)という調査機関から2019年8月に「アクアダクト・ウォーター・リスク・アトラス」と題する報告書がリリースされた。

 世界の国や地域ごとの、水(資源)に関するストレス度や干ばつのリスク、河川氾濫等の要因を評価し、ランキングしたこのレポートによると、世界には水不足のリスクが「極めて高い」とされる国が17か国存在するという。

 これらの国々では、年間に入手可能な水資源のうち80%を超える水が農業や工業、自治体などに使われてしまうことから、極めて厳しいストレスに直面しており、一部の国ではすでに緩和に向けた対策が進められている


 10年以内に深刻な水不足に直面しそうな世界の8都市・一位は東京
 
想像以上に水不足が懸念される世界の8つの大都市

 29億人以上の人たちがこれから先10年の間に水のない生活に直面することが予想されています。

 この予測は最新の国連の水に関する報告書によるもので、世界の48カ国が水不足に直面します。

 次にあげる8つの大都市は他の場所よりも過酷な水不足に悩まされることになるだろうと予測しています。

 世界の8つの大都市の水不足の原因や、それぞれが水を保全しようと試みる方法をリストアップしています。

 そしてその中で彼は、日本の首都東京を水不足が懸念される大都市の一位に位置づけました。


東京(日本)

 東京はシアトルやロンドンに近い平均降水量を楽しんでいるということです。

 しかしその降水量のすべては、一年の内でわずか4ヶ月の間に集中しており、このような短期間に東京のように人口の密集した都市に必要な水を確保し、貯蔵するのはかなり困難なことです。

 東京の約25,750kmに及ぶ水道システムは、70%は地表面の水(河川、湖、そして遠隔地の雪解け水)、そして30%は地下の帯水層、井戸に頼っているということです。

そう考えると、この新しい周期的干ばつの間、代替の水源が十分でないということになります。

 日本政府はこれまでのところ、降雨を集めるための世界でも最も積極的な計画を立てており、先見の明があるということを証明しています。
 
 水不足に頻繁に悩まされている東京墨田区にある両国国技場では、約8,361平方メートルの表面積の天井部分が降雨をタンクへ流しこむ水路となるよう設計されており、そのタンクから雨水が飲料水以外の目的で利用されています。

フロリダ州マイアミ(アメリカ)

 アメリカフロリダ州のマイアミです。
彼はマイアミ・デイド郡に水を供給しているビスケーン帯水層が、大西洋からの塩水侵入の被害にあっているという。 
 

一年を通して激しい雨が帯水層を満たしてはいるものの、一定以上の塩水が混入してしまうと、帯水層内の水全体が使い物にならなくなってしまいます。

 20世紀初頭に、マイアミを取り囲む沼地が排水された後から、問題が始まったと報告書は伝えています。

つまり、浸透作用が巨大な吸引効果を作り出し、海岸沿いの土壌に大西洋の水が引き入れられたということで、今では海水は設置された制御構造を迂回し、帯水層に浸水しています。

 USGSは海水の侵入箇所を地図上で確認するという点で進歩していますが、その箇所が的外れであったようで改良中です。

 ハーマン氏は次のとおりUSGSの報告書から引用しています。

 「海水面が上昇し続け、かつ、真水の需要が増加するにつれ、海水侵入を妨げるために必用な対応策はさらに(実施が)困難になるかもしれません」


ロンドン(イギリス)
 
  ロンドンは数世紀も前の配管システムからなけなしの水を搾り出して、急速に増え続ける人口
を支える状況に直面しているということです。

 ロンドン市の水道管理者らは、次の10年は水の需要を満たすことが可能だが、2025年までには新しい水源を見つける必要があると話しているそうです。

 国連による解決策に従い、ロンドンの水道事業を管理している民間企業テムズ・ウォーターは水の再利用(リサイクル)を検討しています。

 水の再利用は、下水を浄化した水を飲むという「不愉快さという要因」を横においても問題が
 多いのですが、「『不愉快さという要因』は、ロンドンや他の場所に広がる水問題の解決策への障害となりえ」ると考えています。


カイロ(エジプト)
 
  エジプトの首都カイロは水に関してナイル川に大きく依存していますが、ハーマン氏によると、
 カイロは50以上の十分に規制されていない工場や農業排水、複数の下水システムがナイル川に流れ込んだ後の下流に位置しているということです。

 今年、公開されたユニセフ(UNICEF)・世界保健機構(WHO)の調査によると、エジプトの半数以上が住んでいるカイロ市から南部にあたる郊外の地方は、かんがい(注水)や飲料水以外にも、廃棄物処理の目的でもナイル川に依存しているということです。

 ナイル川は、その巨大なサイズのため、歴史的には廃棄物を安全なレベルに薄めるのに十分でしたが、今では2,000万人の人たちがナイル川に廃棄物を投入し、負担が大きくなりすぎたために限界に達しています。

 最近、アフリカ開発銀行(ADB)はナイル川へ排水する水に塩素処理を行うための計画に資金提出しました。

 

サンパウロ(ブラジル)
 
  ブラジルのサンパウロにあるカンタレイラ貯水池は、同市の貯水池の中でも中心的なものの一つであると考えられています。
 しかし最近、カンタレイラ貯水池の水位は総容量の6%まで下がっており、ハーマン氏は次のように記しています。

 「今世紀で最悪の干ばつの2年目を向かえ、サンパウロの複数の貯水池はかろうじて容量の4分の一1程度に留まっており、昨年と比較すると40%減となっています。

 サンパウロ郊外の貯水池は汚染されていて、さらに最大能力を発揮できたとしても2,000万人の大都市圏へ水を供給するには小さすぎるものばかりです。

 サンパウロ氏はアスファルトで舗装されており、排水路が乏しいためにたとえわずか6mmの降水でも市街の路上がひどい洪水になる原因となっています」


北京(中国)
 
  中国の首都北京では、工場や農業による汚染が原因で市内で2番目の大きさの貯水池が1997年に閉鎖され、それ以来開かれていないと言われています。

 世界の人口の21%を占める中国には、真水はわずか世界の6%しかありません。

 現在、北京に水を供給している密云(ミユン)貯水池は、農家からのかんがいの需要の上昇が原因で、貯水量が3分の2近くにまで減少しており、さらに農業排水によって汚染もされています。

 

バンガロール(インド)
 
  インドのバンガロールでは、家の新規造成があまりにも速く行われており、より多くの水が必要とされているにもかかわらず給水システムが崩壊しつつあるということです。

 バンガロールの南部では、旧式の配管システムが原因で半分以上の飲料水が失われていると伝えられています。

 しかしまた、既存のシステムを修復し、失われている市の真水の半分を復活させる計画は依然として実施されていないとのこと。

 コンサルティング企業マッキンゼー社が行った調査によると、インドの都市部の人口は2030年までには3.4億人から5.9億人に成長し、新しい都市部の住民が必要とする上水の需要に見合うためには、インド政府は1,960億ドル(約24兆円)の予算が必要になることが予想されています。

 

メキシコシティ(メキシコ)
 
  当局者によると、メキシコシティは配管からの水漏れが多く、260ギャロン(約984リットル)を失っているとのことです。

 7,000フィート(約2km)の海抜にあるメキシコシティは、飲料水のほとんどを、150マイル(241km)も離れた帯水層から苦労してくみ上げる水に頼っています。

 2,000万人の住民が必要とする水を、老朽化した配管システムを利用して供給するのは困難なことですが、それだけの大量の水を空のような高さまで輸送するのは工学的挑戦です。

 メキシコの水資源管理委員会は、配管の漏れが原因で、同市の飲料水の30~40%が失われていると発表しているものを、ハーマン氏は引用しています。

(翻訳終了)

ユニセフ・WHOによる最新データ

 21億人が安全な飲み水を入手できず安全なトイレは45億人が使用できず SDGsの指標に基づく初の報告書発表 

 ユニセフ(国連児童基金)とWHO(世界保健機関)は本日、水と衛生に関する新たな報告書を発表。

 世界では、21億人(世界人口の約10人に3人)が安全な水を自宅で入手できず45億人(同10人に6人)が安全に管理されたトイレを使うことができないことを、明らかにしました。
「安全な水とトイレ、衛生設備が自宅で使用できることが、裕福な世帯や都市部で暮らす人々に限られた特権であってはなりません」と、WHOのテドロス・アダノム事務局長は述べています。

「これらは、人間の健康における最も基本的な必要条件のひとつであり、すべての人へのアクセスを確保する責任は、すべての国にあるのです」

 2000年以降、数十億人が基本的な飲み水とトイレにアクセスできるようになりましたが、それらの安全性に関しては必ずしも確保されてきませんでした。

 また、多くの家庭、保健施設、学校において未だに、手洗いのための石けんや水が備えられていません。このことが、すべての人、特に幼い子どもたちの健康に影響を与え、下痢などの病気に罹るリスクに晒しています。

 その結果、毎年36万1,000人の5歳未満児が、下痢によって命を落としています。

 不衛生な環境や汚染された水は、コレラ、赤痢、A型肝炎、腸チフスといった感染症の伝染とも関連しています。

「安全な水、効果的なトイレや衛生環境は、すべての子どもとすべてのコミュニティの健康に欠かせないものです。だからこそ、より強く、より健康的で、より平等な社会を築くためも、必要不可欠なのです」

と、ユニセフのアンソニー・レーク事務局長は述べています。

「最も脆弱なコミュニティの、最も弱い立場に置かれている子どもたちのために、今日、私たちが水と衛生の状況を改善することで、よりよい未来へ向けたより公平なチャンスを、子どもたちに与えることができるのです」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。 
  
 ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼ ロにしてくれます。
最低、半年は飲んでください!!
・起業家の皆さんに特選技術情報を提供します!!
    お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。
 
 


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新型コロナウイルス」の狙... | トップ | 新型コロナに蹂躙されている... »
最新の画像もっと見る

国家の危機」カテゴリの最新記事