足利市にある天狗山、両崖山への登山は低山とナメてたら体力削られた!

 

スポンサードリンク

栃木県足利市にある天狗山と両崖山に行ってきました。
コースは変化に富んでいて面白く、景色もなかなか良かったですが、

そのコース変化で体力削られたり、
また道迷いしてしまったりと
けっこう疲れてしまった山行でした。

そんな天狗山、両崖山登山の紹介です。

スポンサードリンク
 

目次

足利市にある天狗山、両崖山への登山は低山とナメてたら体力削られた!

今回は初めて栃木県の低山エリアに行ってみました。
足利市にある天狗山両崖山(りょうがいさん)と山です。

現在運動不足で体力に自信がないので
低山で気軽に楽しめる山ということで
標高258.6mの天狗山標高251mの両崖山を選んだわけですが、
気軽に楽しめたのは最初だけで後半かなり体力削られました。

岩場など変化に富んだコースだったので面白く
景色も良かったので低山ながら楽しめるところでしたが
低山だと思ってナメてたらやられましたね。

このコースとにかくアップダウンが多い。
運動不足の自分にはけっこうきつかったです。
あと途中で道迷いしてしまい余計な体力消耗するし。

まあそんなこんだで
色々あった今回の山行を紹介したいと思います。

天狗山、両崖山へのアクセスは?

天狗山、両崖山へは足利織姫神社を起点にして
登ることが多いのでこちらへのアクセスを参考にしました。

《電車、バス利用の場合》
・東武伊勢崎線の足利市駅より徒歩30分
・JR両毛線の足利駅より徒歩30分

・東武足利市駅からバス利用の場合は通5丁目で下車(約6分)

・JR足利駅からバス利用の場合は一旦東武足利市駅でバス乗り換える
 JR足利駅〜東武足利市駅〜通5丁目で下車

《車利用の場合》
・北関東自動車道の足利ICより約10分
・北関東自動車道の太田桐生ICより約15分
・東北自動車道の佐野ICより約30分

駐車場は足利織姫神社の周辺にいくつかあります。
・織姫公園駐車場
・織姫駐車場
・もみじ駐車場
・織姫観光駐車場

天狗山、両崖山のコースは?

今回は以下の周回コースを選択。
足利織姫神社〜両崖山のピストンする人が
多いようで人はたくさんいました。
天狗山の方は人が少なかったですね。

足利織姫神社〜鏡岩〜両崖山〜天狗山〜かわら山〜
富士見岩分岐〜鶴山〜須永山〜観音山〜常念寺〜足利織姫神社

(周回コース〜総距離約5.7km、総時間約3時間)
 

天狗山、両崖山の登山記録

↓足利織姫神社の入り口にある織姫観光駐車場に車を停めて出発です。
この駐車場は10台ほど停めれてトイレもありました。
8時過ぎに着きましたが運良く1台だけ空きがありラッキー。
ここがダメでも他に神社の裏の方に
織姫公園駐車場、織姫駐車場、もみじ駐車場があります。

 
↓神社の入り口です。
いきなり200段くらいの階段です。
体がまだ動かないのでちょっときつい

 
↓神社の本殿です。立派ですね〜
安全祈願をして神社の右脇を進むと階段がありそこを登ります。
登ると織姫公園駐車場に出ました。
この駐車場から道路を進むともみじ駐車場に着きます。

 
↓もみじ駐車場の前のこの分岐を登っていきます。

 
↓しばらく細い道路を登っていくとやっと登山道の入り口です。

 
↓両崖山まではこんなちょっとした岩場や

 
↓こんな道を進んでいきます。
低山にしては変化に富んでいて面白いです。

 
↓途中見晴らしが良いとこに出るとこんな景色が。
足利の市街地が一望できます。
晴れて空気が澄んでいたらもっと遠くまで見えるのに曇りで残念。

 
↓出発から1時間ほどで両崖山と天狗山の分岐に到着です。
この階段を登ると両崖山で左に行くと天狗山方面です。

 
↓両崖山山頂到着です。
山頂は展望はなくこんな感じです。
かつて足利城があったらしく史跡になってますね。
この日は湿度が高くここまででけっこう汗をかき
以外と体力消耗したのでしばし休憩です。


 
10分ほど休憩ご天狗山へ出発です。
実はここからの道のりが運動不足の体力を
どんどん削っていくことになります。
低山だと舐めてました(汗)

まずは両崖山から天狗山に行くには一旦かなり下ります。
え〜せっかく登ったのにどこまで下るのってくらい下ります。
やっと鞍部に到着。そして天狗山へは下った分登り返します。
ひーけっこうきつい〜

↓両崖山から天狗山への登りは直登と巻道があります。

この写真は巻道の一部分ですが知らない間に巻道歩いていたようで
他の人の記録を見ていると分岐の看板あったようですね。

疲れそうですが直登コースの方が面白そうだったな。残念。
まあ巻道も疲れましたが(汗)

 
↓そんなこんなで天狗山山頂に到着。
山頂はなかなか広くベンチがたくさんありました。
景色も良いのでここで山飯も良さそうです。

 
↓この天狗山は山頂に小さい木のお札が置いてあり
(この写真の天狗の鼻に木札がかかっているそうです)
持って帰って記念にできるということで
それを目的に行く人もいるそうですが
この日は残念ながらなかった。

なにやら途中であった地元のおじさんが言っていたのは
今は月初めの1日の日しか置かないそう。
以前はその日以外でも置いていたが一人一個限定なのに
たくさん持って帰る不届きものがいて置く日を限定したんだって。
みなさん一人一個は厳守しましょうね。

 
↓天狗山からの景色。
足利市街と関東平野。

 
↓左側の山が両崖山。

 

↓右のとんがってるのがたぶん大岩山。
下には北関東自動車道が走ってます。

 

天狗山で景色を堪能した後、下ります。
しかしここからは下りと言いながら
小さいピークが4つくらい出てくるんですよ。

そうアップダウンが続くんです。
このアップダウンが地味にきつく運動不足の体力を
さらに削りまくりヘトヘトになりました。

↓天狗山から30分くらい歩いたところに
富士見岩という展望できる岩がありました。
なかなかの景色です。


 

ここでちょっとした道迷い(道間違い)事件が。

富士見岩で会った登山者の人と少し雑談後、
自分らは富士見岩の脇にある登山道らしきところを下りました。
下りていくとけっこう険しい下りでだんだん道が不明瞭になったので
これ登山道かな?おかしくない?と連れと協議し一旦戻ろうということに。
また登り返して富士見岩に戻りました。

ここが下りの登山道じゃないとすると下る登山道どこだ?
もしかしたら富士見岩来る前にあったのかなと来た道を戻りました。

すると分岐あったんです。こっちが下りだ。
危なかった〜あのまま下らなくてよかったー。

しかし遭難てこうやって勘違いで起こるのだなと
改めて思い知らされました。
低山だからと舐めてると危ないです。
今後気をつけようと思います。

ちなみ後でヤマレコみたらここ下ってしまっている人他にもいましたね。
その下りた人は迷いながら下り民家に出たとか。
みなさん気をつけてくださいね。

↓気づかなかった分岐こちらです。
通7丁目方面が正解です。
しかしなぜ気づかなかったのだろう
疲れて注意が散漫になっていたのかなぁ

 

↓道迷いで余計な体力を使いさらにヘトヘトになりながら
やっと下りきり常念寺の登山道入り口に出ました。
ここから道路を歩いて駐車場へ向かいゴール。
疲れた〜

まとめ

天狗山、両崖山の周回コースを歩きましたが
低山と舐めていたらけっこうヘトヘトになりましたね。
運動不足の自分にはなかなかのキツさでした。
アップダウンが多い(汗)

しかし低山ながらプチ岩場もありコース的には
変化に富んでいるので面白い山でしたね。

しかし今回は遭難一歩手前!?
でもおかしくない道迷いをしてしまい反省です。
道票を見落とし勘違いで間違った道を下りたわけですが
これからはコースをしっかり把握し確認しながら歩かないと。

この山はこれから空気が澄んでくる秋から冬が
景色がよく見えていいのではないかなと思います。
ぜひ行ってみてください〜

応援していただけると、借金完済が早まり涙が出るほどありがたいです!

人気ブログランキング

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。