先日の、「世界!ニッポンに行きたい人応援団。」

 

流鏑馬に興味のある、フランス人のお話でした。

 

(番組の詳細は⇒

https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/backnumber/?trgt=190930)へ

 

近江神宮の流鏑馬や、下賀茂神社の流鏑馬など、割と身近な話題ですが、

 

一度も見に行ったことはありません。

 

面白そうなので、番組をみると、素晴らしい!の一言です。

 

 

特に小笠原流の流鏑馬については、

 

感銘を受ける事ばかりです。

 

先ず、これを教える事で金銭を得てはいけない。というもの。

 

どっかの家元さん達に聞かせたい!

 

次期宗家本人も会社にお勤めで、日々の糧はそちらから得られています。

 

そんな中でも脈々と受け継がれてきた流派です。

 

又、流鏑馬歴50年以上の、松本さん。

 

この方の立ち居振る舞いの雰囲気が素晴らしく、

 

特に弓を引かれた時のあの何とも言えない美しい雰囲気と佇まい。

 

それもこれも小笠原流を学び、体得されてきたからでしょうか。

 

夫と二人で、「この方凄いね~。一瞬で空気が変わるし、穏やかだし。」と

 

画面からでも解るのですから、本物はもっと凄い方でしょう。

 

 

 

その後、九州の八女まで飛ばれ、八女矢の見学です。

 

私の母は田主丸町出身で、八女茶も飲んでいました。

 

そのおかげで、八女には親近感もあり、

 

和矢の美しさも相まって、興味深く拝見致しました。

 

ここでも、日本の真摯な職人さんの素晴らしい心構えに、

 

いいなぁ~。

 

 

 

知られざる日本の素晴らしい職人さん達。

 

改めて、日本文化に興味が深まります。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村