PCIe(M.2)のSSDのデータ転送速度ってこんなに速いの?とあらためて驚く

パソコン
この記事は約3分で読めます。

今年の1月より使用しているデスクトップパソコンでは、OSの搭載したストレージをPCIe(M.2)のSSDにしております。

このPCIe(M.2)のSSDのデータ転送速度を測ってみましたら、改めて速度が速い!と数字で実感しました。今回は、我が家のパソコンの各ドライブの速度比較についての記事です。

スポンサーリンク

パソコンの速度を測定するには?

そもそも、パソコンのストレージのデータ転送速度ってどうやって測定するのでしょうか。

いろいろ方法はあると思うのですが、一番手っ取り早いのは、CrystalDiskMarkというソフトウェアをインストールして実行することです。CrystalDiskMarkはこちらからダウンロードできます。

窓の杜
「CrystalDiskMark」ストレージのデータ転送速度を測定

ご自分のパソコンにインストールしたら、測定したいドライブを選択して、ALLのボタンを押せば測定が始まります。

というわけで、まずは比較のために、Dドライブに入っているハードディスクドライブの速度を見てみましょう。

ハードディスク(HDD)の速度

私のデスクトップパソコンのDドライブに入っているハードディスク(HDD)はこちらの、Western Digitalの3.5インチHDD(7200rpm) 1TBというものです。


Amazonで見る

このHDDの転送速度を見てみますと、以下のとおりです。

ま、こんなものですかね。

4TBのハードディスクドライブ(HDD)の速度

次に、最近増設したばかりの4TBのハードディスクドライブ(HDD)の速度です。4TBのHDDは、Western Digitalの3.5インチHDD(5400rpm)NAS用の4TBです。


Amazonで見る

4TBのHDDの速度は以下の通りでした。

先の1TBのハードディスクより少しだけ速度が遅いのは、ディスクの回転数が7200rpmではなくて5400rpmだからでしょうか。まぁ、こんなものですかね。

240GBのPCIe(M.2)のSSDの速度

そして、Windows 10のOSが載っているM.2のSSDです。私のデスクトップで使用しているのは、Corsair MP500 240Gb M.2というSSDです。


Amazonで見る

 

こちらのM.2のSSDの速度を測ってみますと…

わーお。ダントツで、速い!!!もう桁が違っています。

(参考その1)Thinkpad X280のPCIe(M.2)のSSD

別のパソコンになりますが、私が使用しているノートパソコンThinkpad X280のSSDのデータ転送速度も紹介しておきます。

このパソコンで使用しているSSDは、256GBのPCIe(M.2)のSSD(OPAL対応)というものです(メーカー名は不明)。

やはりこちらもPCIe(M.2)のSSDだけあって速いですね。

(参考その2)2年前に換装したノートパソコンThinkpad Edge 14の2.5インチのSSD

もう一つ参考までに、Thinkpad Edge 14(2010年製)で使用しているSSDの速度も紹介しておきます。こちらは今から2年前に、オリジナルのHDDから市販のSSDに換装したものです。

なお、使用しているSSDは、2.5インチのCrucial MX200 500 GBです。

こちらの速度を見ますと…

同じSSDでも、全然速くないですね(_;。

ただ、このSSD、スペック上は500MB/sのスピードが出るはずなので、それが255MB/sにとどまっているのは、私のノートパソコンが古くて(2010年製)、SATAIIIに対応していないからと思います。このSSDを上のデスクトップパソコンに移植すれば、500MB/s近くになるのでは、と思います。

いずれにせよ、PCIe(M.2)のSSDの速さが圧倒的というのが分かりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました