16623678712_c4d1c9edf4_z
by Kate0
1 :しじみ ★ 2019/04/20(土) 20:39:17.98 ID:CAP_USER.net
小型艇などはともあれ、3000トンクラスの艦船で40ノット(約74km/h)を出すとなると、21世紀のいまでも相当速いといえるでしょう。旧日本海軍が駆逐艦「島風(2代目)」で目指したものは、そうしたハイレベルの速さでした。

■艦船の速力はどれくらい?

 艦船の速力は「ノット」という単位で表され、1ノットは1.852km/hに相当しますが、実際のところどれくらいの速さで航行しているのでしょうか。

 一般的なコンテナ船での最高速力は24ノット程度で、現代の軍艦でも30ノット前後が普通です。40ノットが出せるのはジェットフォイルなど一部の高速船に限られ、海上自衛隊のはやぶさ型ミサイル艇でも最高速力は44ノット(81.5km/h)です。船舶にとって40ノットという速力は、ハードルが非常に高いのです。

 40ノットは約74km/hで、クルマではやや速いといったところでしょうか。しかし何もさえぎるもののない海の上を、車の数百倍から数千倍の重さの船がこの速力を出すと、ずっと速く感じます。

 この40ノットに挑戦していたのが、かつての日本海軍です。しかもミサイル「艇」のような排水量200tクラスの小型艇ではなく、1000t以上もあるような駆逐艦の話です。なぜそんなに速い船が必要だったのでしょうか。

 日本海軍は太平洋戦争のはるか前から仮想敵にアメリカを想定し、太平洋でアメリカ戦艦群との決戦に勝利する方法を研究していました。戦艦同士の決戦を行う前に、アメリカ戦艦戦力を少しでも削っておこうというのが「漸減(ざんげん)作戦」で、軽巡洋艦、駆逐艦で編制された「水雷戦隊」による、戦艦に対する魚雷攻撃は日本海軍の大きな柱でした。駆逐艦の性能を高め、魚雷の威力を高めることが一大目標になります。

 魚雷攻撃を成功させるには、敵艦に先回りして有利な位置に付くことが大切で、日本海軍は俊足駆逐艦の建造に力を注ぎます。1917(大正6)年度に計画された八四、八六艦隊計画で生まれた公試排水量(弾薬定数、燃料・水など消耗品は3分の2状態)1300トンクラスの峯風型では、ついに最高速力39ノット(72.2km/h)を実現し、なかでも峯風型「島風(初代)」は最高速力40.7ノット(75.4km/h)をたたき出します。いまから約100年前の話です。

 ところが、この成果を根底から覆す事故が立て続けに起こります。(後略)

https://trafficnews.jp/post/85396



4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 20:44:36.52 ID:dPPJ/Km9.net
島風
画像検索しても半裸の子供しか出てこないぞ



5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 20:47:15.21 ID:wJZoefbI.net
ボイラーだから最高出力出すのに数時間かかるけどな
同じ40ノットでも現代のガスタービンとは比較にならんよ




7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 20:49:18.60 ID:m0fBnBeV.net
実はアメリカの駆逐艦は42ノットの記録があるし、フランスは45ノットの駆逐艦を戦間期に作っていた。

駆逐艦で当時で40ノットは遅くはないけど、世界的に自慢するほどでもない。



9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 20:56:09.32 ID:+It+iFaB.net
>>7
いやいや、イタリアも含め欧米の高速駆逐艦は静穏な海面で速度記録を出した。
島風は日本近海の荒海での公試運転での記録だからな。
地中海に行けばもっと速かっただろう。
にしても、護衛する輸送船と同じ10ノット程度でノロノロ走ってて艦爆の好餌になった。
これを知ったときは泣けたなあ。


18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 21:22:35.44 ID:zp24AJdu.net
>>9
最後の日本軍は艦隊指令艦長が無能だったからな。


55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 07:03:07.72 ID:uZno4kF7.net
>>19
護衛対象から離れて高速で突っ走っても意味はない
護衛艦なら護衛対象に付き添うのは当たり前



11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 21:01:38.04 ID:Ntl0g4Nb.net
あまり早すぎると全員着席しないと危ないよ。現にミサイル駆逐艦がそうだし。


31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 23:42:30.46 ID:URaSn+oa.net
>>11
ミサイル高速艇は、50~200トンぐらいでしょ
そりゃ揺れまくるよ。

単純に、船が大きければ大きいほど揺れは少なり乗り心地は良くなるよ。



12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 21:06:30.92 ID:dJ9DRsd7.net
DMMの艦隊これくしょんって、戦艦を女体化して服を破くとか戦死した英霊の名誉や尊厳を害してるゲーム


13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 21:12:08.42 ID:bHjvbcwJ.net
>>12
その文脈で戦艦と使う無知無教養は死んでほしい


35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 00:22:41.60 ID:N52hz/1/.net
>>12
すでに三国志の英雄が女体化されてるし


51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 06:28:31.89 ID:PO1nFJqx.net
>>12
あのゲームって服破れて喜ぶやつ皆無な気がする
むしろ悲鳴あげるかキーボードクラッシャーしそうw


94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/22(月) 16:50:54.82 ID:D60UgP+2.net
>>12
人は二度死ぬって言葉があるけど(007じゃないよ)
反戦派の語り部じゃなくて、ゲームを通じてでも
肯定的に若者の記憶に残れば良いのではないか?



15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 21:15:49.33 ID:RmdJ16gy.net
長10cm高角砲を搭載しておけば最強だったのに


56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 07:06:03.67 ID:uZno4kF7.net
>>15
ああいう高性能な砲は貴重なレアメタルを大量に使うから
レアメタル不足に悩んでいた当時の日本で大量生産はできなかったんだよ
火葬戦記ものだとその辺の事情を平気で無視するけどな



22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 22:11:28.65 ID:6TLgvuWe.net
初代島風の話もせんと。
1921年の時点で四十ノット達成している。



37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 00:34:34.08 ID:AiWFPVBN.net
>>22
>>1を良く嫁



24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 22:33:11.86 ID:aDdN047Y.net
先日、お亡くなりになった「小池一夫提督」が沈めていた「島風」か。


25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 22:33:33.12 ID:aLZd7/D8.net
はっやーーーいっっ‼



28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 23:12:15.26 ID:CfjwNcAd.net
26ノットの松型の研究量産を2年はやめていたら
また違ってたろうな



61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 07:11:11.43 ID:uZno4kF7.net
>>28
あれは予想以上の駆逐艦消耗に直面した結果開発されたものだから
スケジュールを早めることなんて不可能


71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 10:06:28.89 ID:TP52S5mL.net
>>61
後知恵でしかないが、海防艦がもう少し早く大量生産に移行していたらとも思う。



32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/20(土) 23:47:34.35 ID:/8T0Zy18.net
島風って昔の日本軍艦にありがちな3翼のスクリュープロペラだったん?
それを2軸か4軸かな?
速力をを出す為にタービニアみたいにプロペラをシャフト上に何個か装備したとかはないんかな?
あまりに高速で回すとキャビテーションやエロージョンでペラが痛むだろうし



34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 00:18:39.07 ID:ckjo3TU1.net
50ノット出せる潜水艦をはよ


101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 21:21:04.35 ID:L11+hQg5.net
>>34
海江田四郎「それなー



44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 05:47:45.04 ID:AtitWL7T.net
戦後、海上自衛隊を発足するため米海軍から駆逐艦を譲り受けたが、旧海軍の幹部が驚いたのがCISの存在だった
レーダー、ソナー、通信、見張りなど様々な情報を一箇所に集めて一元的に管理して対応するシステム
速力とか砲力とか酸素魚雷とか、そんなのは枝葉末節でしかない
この辺りは流石としか言いようがな



45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 06:02:20.22 ID:LgMZExyb.net
>>44
軍事以外でもそうだが、こういうのは最初に思いつくことはまずなく、欧米の真似だよね、残念なことだが
単なる攻撃力や速度といったスペック的に目立つものだけはやたら無理して頑張りたがるが


47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 06:10:52.92 ID:IcMPH3Tq.net
>>44
あと艦内の居住性の良さですね。
フレッチャー級駆逐艦でさえ、日本の重巡「妙高」に乗っていた人からすれば「天井が高くゆとりがあって圧迫感が少ない」。
また、(居住性を無視した)あんなところに長いあいだ押し込められていたらいくら鍛えられた水兵といっても疲労困憊、ミスもすると語るのは
戦後に米軍貸与の自衛艦に乗り組んだ、重巡「那智」に乗っていた人です。



53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 06:52:29.77 ID:d83/5Fnu.net
戦艦相手に戦う、と考えていた時点で日本の敗北は決まってたんだな
その頃アメリカでは、重爆撃機や原爆の開発に勤しんでいたというのに
如何に日本のトップがアホ揃いだったかの証明
この時の失敗は、現代に生かされていない
モノ作りに失敗した今の日本の企業そのもの



73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 10:09:07.83 ID:/g2gBa5p.net
>>53
軍隊同士が前線でぶつかり合って勝敗を決める戦争から、
空を制して後方の工場や民間人を殺したほうが楽に勝てるってわかったからな。
そんなレギュレーション変更を日本が受け入れることができなかっただけ。
理想が高すぎるんだよ。侍か!


78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 12:40:12.10 ID:xhtTNE+h.net
>>73
そのレギュレーションの変更をするキッカケを作ったのも日本軍やったんやけどなぁ…
発想力に乏しいというか、潜水艦しかりでいくつもの手札あったのに組み合わせて使わないから結局はジリ貧になるという



58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 07:07:29.18 ID:222xGvgA.net
40ノット出すとたちまち燃料がなくなった、と
海軍機関学校出身の物理の教師が言ってた。



64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 07:18:04.17 ID:1MYZ0Q3S.net
>>58
船舶だと速度の3乗の出力が必要になると聞いたことがある
1.2倍の速度だと1.728倍の出力
1.3倍の速度だと2.197倍の出力

最大出力を出すとエネルギー効率も下がるだろうから燃費計算すると大変なことになるだろうね



70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 10:02:08.72 ID:39fMIUbJ.net
航空兵力>戦艦

真珠湾や不沈戦艦プリンスオブウェールズを沈めた日本
航空兵力の脅威を一番よく理解した日本なのに
対潜はしょうがないとしても、防御の要となる対空特化型駆逐艦を
早期に配置すれば戦局はもっと変わってたかも知れんってのは
さんざん語り尽くされた話だわな



84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 14:51:32.27 ID:c0rZOkVA.net
>>70
対潜装備が絶望的ってのも大きいんじゃない?
まーどの道燃料備蓄が切れるから意味ないけど。
流石に石炭じゃ戦争にはならない。


90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 21:26:32.55 ID:E1+VkTMR.net
>>70
操作に7、8人要し、追従性の悪い三連装機銃を採用とかも意味不明だよな。

敵の機銃掃射で1人でも要員がヤラれると、使い物にならないし。


96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/22(月) 18:27:47.66 ID:k90ZgOnB.net
>>90
選択肢がなかったんだよ
それまで使ってたのはポンポン砲だぞ
その反動で三連装機銃は信頼性だけは高かった
技術無いし工具も粗悪だったからボフォースはコピー間に合わなかったしな



74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 10:20:03.87 ID:DW7DHDeA.net
1つ、みんな抜けてる
帝国海軍は防衛用だぞ
攻め込んで国取りするためじゃないわ
太平洋を渡ってくる軍艦の数を減らし、最後に互角に決戦する
英米に匹敵する数を揃えるのは無理だ
これが大前提だわ



81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 13:48:54.33 ID:htUoI7eO.net
「艦これ」がなければ島風に興味を持つ人間は今よりずっと少なかっただろうな
殆ど知られる事もなく歴史に埋もれていたかもしれない

可愛い絵で若者を釣って日本海軍の活躍を知ってもらうのも悪い事ではないのかもしれない
忘れ去られるよりはマシ



89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 20:40:49.62 ID:NXHWoGi+.net
>>81
ガンビアベイみたいな空母が表舞台に立つなんて思ってもなかったわ



88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 19:00:37.80 ID:TGIWa43Y.net
それだけ古い時代のものと
それほど速度が変わらないというのは
ここ数十年艦船が主流ではなくなったということなのかな



99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 12:54:27.35 ID:FGhr8W7W.net
>>88
違う
船は「陸への戦力投射(パワープロジェクション)」概念でより重要になってきている
船に求められるものが変ってきたということさ

つか40ktにしても意味がない、逆に速度を追求しても失うものが多く
効果的な運用ができないからね

とはいえ、40ktが無理なく出せる技術が現れるならば
採用しないわけじゃない

昨今ある技術でいえば、対艦ミサイルより魚雷の方が怖くなってるわけで
高速な方が望ましいのは間違いない・・まぁ次世代技術が登場すればまた変わるだろうがね

(対艦ミサイルはソフトキルが向上して、さして脅威ではなくなったが
魚雷に対するソフトキルの成功率は唖然とするほど低い~30%以下で、
ハードキルとなると米空母が搭載する対魚雷魚雷(ATT)くらいしか
ない~ないよりはマシという程度だが~状況だからだ)



91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/21(日) 22:27:47.23 ID:S8k5OIN/.net
当たらなければどうと言う事はない




(´・ω・`) 魚雷が強いってことはやっぱり潜水艦が重要なんだよね?


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 合金島風 ノンスケール ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2016-11-12)
売り上げランキング: 53,353

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1555760357/