病院システム

顕微鏡のデジタル化

投稿日:

デジタル出力機能が無い顕微鏡をデジタル化する方法を紹介します。

現在使用している顕微鏡は代診先で頂いたものです。S端子とアナログのVideo端子は付いています。

1つ目の方法はビデオキャプチャーを用いる方法です。S端子もしくはVideo端子をパソコンに接続し、パソコンのモニターに出力します。出力端子が付いていれば安価に実現可能です。ただし解像度は低めです。

 

-病院システム

執筆者:

関連記事

PACSについて

PACSとはPicture Archiving and Communication Systemsの略で医療用画像管理システムのことです。 一般的な開業獣医の領域(CT、MRIを保有しない)ではレント …

無料の診察予約システム

以前、診察予約システムをいくつか紹介しました。 無料の診察予約システムがありましたので紹介します。 PHP工房   PHP工房さんのカレンダー予約フォームです。 特徴は ・予約受付時間を自由 …

RadiAntについて

Windows環境下でのフリーのDICOMビューワとして「K-Pacs」がありますが2008年に開発が終了しています。K-Pacsの代わりにCONQUESTと併せて用いられることが多いのが「RadiA …

PACS CONQUESTについて

フリーのDICOMサーバソフト、CONQUESTは人医領域でも用いられています。主な機能は以下の通りです。 ・モダリティ(CR、CT等)からのデータの受け取り。Osirixの「DICOM Listen …

PACSについて②

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。 DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転 …