新年度はやっぱりオンライン? | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校1年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

今週金曜日にタウンから
新年度のパブリックスクールの
方針が出ます。 


昨日タウンからのメール連絡で
「私達は科学者から意見を聞かないと
いけない-彼らはデータや専門的分野に
基づいている。
また先生方にも聞かないといけない-彼らは
経験と専門的分野に基づいているから」


“We should listen to scientists because their positions come from data and expertise and listen to teachers because their positions come from experience and expertise.”


と発信していました。
トップとして、どう考えているのか
何を拠り所にしてそう考えているのかを
説明してくれて私なりに納得しました。


色んな立場の保護者がいて、
様々な意見があるよね。

選択肢に無い案を出す人達もいます。

働いているから子どもは100%通学がいい、
うちはハイブリッドだけど
友達はオンラインを選択しているから
選択肢を無くして欲しいなど
アメリカ人はしっかりと
自己主張をします😅

日本人の私には示された案から
選ぶ事しか思いつかない💦



どれが正解かなんて誰にも分からない。
だけどより良い方向に舵を切りたい。

だからデータを見ながら、
専門的知識を聞きながら
客観的に判断するしかないよね。



トップって説明責任があって、
きちんと発信する義務があると思うのよ。

日本だと校長先生や
市の教育委員会の会長、
市長や県知事、首相は説明責任を
果たしてるのかな?



うちの子の住むタウンは
割とマメに発信もあるし
ミーティングを視聴する事や
直接Zoom会議に参加して発言する事も
出来ます。
各学年毎のチャットミーティングも
あります。
学年が違うと悩みも違うからね。



今の所はオンラインとハイブリッドの
二択だけど、
やっぱりオンラインオンリーに
なりそうです。
最早避けられないよね😭



ヨットの待ち時間、
いつも行くPaneraが先週から
店内飲食が可能になり、
トイレも使えるようになりました。

今日みたいな暑い日は日陰でも暑いから、
店内は涼しくて助かります