今尾街道(仮称)を歩く、その②、今尾の町までてくてくと。 | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

本日3度目の鳥居横並び神社は八幡様と春日様でした。

 

拝殿は真ん中通り抜けるようになってます、あんまり見ないスタイル。

 

とち池というのが裏にあるようですね。

「痔病に御利益あり・・・」

残念ながらワタクシは違うのでご利益は受けられそうにありません。

あ、お参りすれば今後痔になることもないのかも。

 

真ん中に賽銭箱がありましたが・・・。

 

「お賽銭は2社にお願いします」って笑。

まあ贔屓はいけませんね。

推しの神様がいる方は困るかもしれません。

 

春日神社石標の横にとち池への指さし石道標もありますから昔からそういうご利益があったんだろね。

とち池に行ってみます。

 

社殿のすぐ裏にやや現代の景色に押し込まれ気味な池、ここかー。

一応将来のために祈っておきました。

とち池の解説板です、痔でお困りの方は千二百年前から伝わるこの池にどーぞ。

 

社務所も超レトロ。

 

ああこれは街道の景色です。

 

 

馬頭観音さまもいるし、完全完璧に街道です。

 

大神宮の常夜灯もある。

 

いいねー。

 

軒先にお堂のある家。

 

文政4年、幕末前夜といったくらいの時代のお地蔵様かぁ。

 

こちらのお宅はこの裏の側で自動車販売代理店営業が家業のようですが、

窓に残ったこの「グランパス号」「シャチ号」はなんでしょうか?

検索するとわずかな情報がありました、昔の自転車のようです。

 

 

集落を出ても道は曲線を描いてるし道端も側溝ズドンではなく昔からの雰囲気があります。

 

お、お堂があると思ったらその手前の犬が吠えてきた。

どうも子供のころからやたら犬に吠えられる体質のようで、この日も何度も吠えられました。

やっぱり猫のほうがかわいいです。

(個人の感想です)

 

渋い消火栓だー。

 

 

この飛び出し注意の看板も懐かしいな~。

 

蝋梅いい香りで満開です。

 

空地の土管も久しぶり。

最近は入り口ふさがれてるの?。

 

中々楽しくあるいて、そして今尾の町に着きました。

 

今尾の町には今尾の左義長という大きなお祭りがあるようで、数日後だった!

惜しかった~。

 

 

この神社が舞台のようです、秋葉神社だから火祭り系のお祭りなんかな。

 

 

続きます、城下町は次回に。