仙ヶ岳に初登頂、仙の石と初対面。 | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

晴天です!

やっと休みの晴天です!

鈴鹿に行くよー!

これは去年宮指路岳から見た美しい双耳峰、仙ヶ岳。

 

ついにここに向かいます。

桜の前に一躍ヒロインのハクモクレンを見上げながら。

 

鈴鹿の主だった山はだいぶ登ってきましたが、残る大物のひとつ、仙ヶ岳に向かいます。

宮指路岳以来の小岐須渓谷の大石橋Pに向かいます。

あいかわらずこの林道のほうが登山道より怖いのです、対向車来るなよ~。

 

途中に鈴鹿山麓の湧水なんてあるよ。

 

意外に多い大石橋Pの車に驚きながらスタート。

林道を詰めていきます。

初登頂の山域は一番危なくなさそうな道からピストンで登るのがマイルールです。

(ビビりのため)

 

 

この自転車チューブみたいな登山道の印。

入道、宮指路と共通のこのへんおなじみのやつだー。

 

1の指導標から。

 

登山道の雰囲気に。

 

渡渉を何度か繰り返して谷を詰める登山道。

 

仙鶏尾根への道を分けまして・・・。

 

小社峠に登りつめました、県境稜線です。

正直ここまではつまんない道ですが、ようやく展望が得られるようになったよ~。

 

しばらく稜線を歩いて・・・

偽ピークをいくつか越えて・・・

やった!とうとう仙ヶ岳登った~。

 

山頂標の下の方にはお地蔵様。

 

でも仙ヶ岳の人気は山頂ではなくここだよねぇ。

双耳峰のもう一つのピーク東峰の仙の石です。

 

下って登ってで東峰に到着。

東峰は山頂標ぼろいのしかないよー。

同じ双耳峰の東雨乞岳とはえらい違ってかわいそうです。

 

さあ仙の石へ~!

 

・・・やっと見られたよ、仙の石だよ~。

 

会いたかったよ~。

ホント不安定に見えます。

 

押してみたり支えてみたりのお約束の写真などを・・・。

 

仙ヶ岳、景色最高です。

伊勢平野から伊勢湾、琵琶湖方面、御在所鎌雨乞方面、どこも展望ばっちりで、これほどとは。

 

 

それに、亀山方面からの尾根道、南尾根も面白そうな。

 

このあたり、よく見るとツツジ類の多いこと!

アカヤシオの時期に来たいとこです。

山頂でお会いした方によれば満天星躑躅も多いとのことです。

 

花はショウジョウバカマのみ・・・。

 

山頂付近はサイコー、山頂以外はちょっと・・・な小岐須小社峠からの仙ヶ岳コースでした。

植林地帯の谷道だからなー・・・。

 

ということでおすすめはツツジ類の咲くころかな。

亀山方面?から登るとミツマタが満開ということで、この日はそちらからの登山者さんがやけに多かった仙ヶ岳でした。

 

そうそう、鞍掛峠306冬季閉鎖解除間近だそうです。

3月23日予定だそうですよ。

もう少ししたら御池も行かないと・・・。

鈴鹿の春は忙しいー!