武平峠からの鎌ヶ岳と御在所岳、もう秋の空。 | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

美濃路歩き番外編スペシャルはいったん置いといて・・・今日はお山です!

最近は平地ばかり歩いてましたので、久しぶりのお山です。

だいぶ涼しくなって、でもまだ山ヒルが出るはずの鈴鹿のなかでも現れそうにないところ・・・。

最有力候補の御在所岳中道登山道は、晴れの土日祭日は200%激しく混んでます。

ということで、お手軽スタート地点鈴鹿スカイライン武平峠からの鎌ヶ岳にしました。 

武平峠は鎌ヶ岳と御在所岳、どっちもすぐにいける両手に花な登山口です。

 

今日も今日とて、日の出到着に全然間に合わなかったのです。

多度さんの大鳥居前からの朝日。

多度山なら明るくなってきてから登り始めても日の出に間に合うかも。

初日の出も見ない、日の出あまり気にしない派ですがたまには山で見てみたい気持ちもあります・・・・・・。

 

 

さて鈴鹿山麓に着いてみると稜線、特に山頂部はややどんより。

右は御在所岳、左は鎌ヶ岳、その間の低いところが武平峠。

 

急ぎ鈴鹿スカイラインを走ると、相変わらずの御在所岳の登山口は大人気です。

中道や裏道の駐車場は7時前でももう一杯でしたが、ここ武平峠Pは何とか空いてました。

そして晴れてきました。

 

いつもの峠トンネル前からIN。

 

のっけからきつく登ります。

 

登山道の武平峠(鎌、御在所分岐)から鎌ヶ岳側少し入った登山道下の斜面にこんな朽ちた看板があるのに初めて気が付きました。

何度も来てるのに気が付かなかった。

 

なんだろ・・・武平峠御参道と書いてあります。

鎌側に少し入ってる場所だし、「鎌ヶ岳山頂の神社への参道」ということかな。

 

峠の妖怪登山ポストまだ健在でした。

 

スズカアザミ。

 

この辺はまだラクショーです。

 

向かいの尾根で休憩中の人が、どのコースだろ。

 

まだ通れる狭い関門。

 

初めて開けるのは雨乞岳方向の空。

 

倒れても頑張るのです。

 

 

登山道はだんだんと、昔からの掘れ掘れの道と新しい踏み跡からの道が並行しだします。

 

最終的には集束するのですが、ザレザレのとこも多いし安全と思う所を通ればいいかと。

 

 

ポンと鎌ヶ岳山頂方向が見える場所に出て、気持ちいい。

 

 

アキノキリンソウ。

 

ごくごく一部、紅葉始めてるシロヤシオもいます、とても気が早いやつです。

 

振り返ると御在所がドンと。

 

 

 

山に露出合わせると空が白く飛んでしまうのですが、雲が面白くて空もこの時期はいいです、秋だなぁー。

 

 

初めて来たときにビビって登り切れず撤退した山頂直下の急登はもう復活しなさそうです。

 

 

でも、元、巻き道もだいぶ踏まれて一部荒れ気味ではあります。

 

ここなんて赤い踏み跡新しくついてきてるけど不安定でヤバそう。

どちらかといえば本来の青ルートのほうが落ちてもひどいことにはならないだろし、よさそうです。

 

越える段差も大きくなってきてますね、4輪駆動で登ればどうってことないけど。

 

さあ山頂近し。

でもなんか人工的な石がど真ん中にあります。

なんだろと考えながら。

 

 

 

 

鎌ヶ岳山頂到着です。

まずは神社に手を合わせてここまでの無事を感謝します。

 

この神社の横に、祠の後と思われる石組が残ってます。

あー!

さっきの登山道の掘れてるとこの人工的な石、こういったものか。

いままで気が付かなかったし、埋もれてたのがどんどん出てきたんかな?

 

7年前(2013年)の写真を見てみました。

 

一部露出してるのですがまわりの緑も多くて地面も掘れてなくて安定してたため、

そんなに目立ってないので覚えていないようでした。

やはりこれに足をかけるのはためらわれますね。

 

そしてこの神社が鎌ヶ嶽皇大神宮なんですね、この説明版初めてしっかりよみました。

だいぶ古いもののようですが今でもお守りいただけるのでしょうか?

そして、武平峠の「武平峠御参道」はここへの参拝道ということなのかな。

 

鎌ヶ岳1161メートル山頂標、この岩のとこがなんとなく一番標高が高そう。

まだ10時前ですが腹減ったし、まだどんどん登山者が上がってくるだろうし、もう昼飯にします。

やっとカップラーメン食べたくなる気温になりました。

 

雨乞、綿向。

 

キララと伊勢平野。

 

鎌尾根。

 

空も高くてきれい。

 

 

空が水面みたいです。

 

 

 

鎌の山頂は狭いので混んできました、早めの下山です。

昼寝したくてもそんなスペースないし・・・。

 

ワタクシには珍しく時間も早いので、峠まで下りたら今度は対面の御在所に登ろ。

ここからも見える御嶽大権現あたりに出るんだったかな。

 

妖怪登山ポストの前を通り過ぎて御在所に。

 

 

初めのザレを過ぎると樹林掘れ掘れ道が続いてここがツライ。

この季節、真夏のむしむし暑さの中よりはマシですが。

 

 

 

でもここから出て岩っぽい道に入ると俄然気分のいい道になるんだよなー。

さっき登ってた鎌ヶ岳の姿がどんどん見えるようになってきます。

 

 

 

峠から登ってくると目の前に現れても角度が悪くてよくわからないけど、はい、天さし岩登場。

 

 

かなり近づいてきた今日ふたつ目のマルチ山頂まであと少しですが・・・なんかまあいいか~、たぶん御在所山頂混んでるし。

やっぱり御在所はここまでにして天さし岩のとこでコーヒーでも飲んでゆっくりしよ。

 

気持ちいい場所だね~。

 

四方八方に尾根を伸ばしてやっぱり御在所からの鎌ヶ岳は姿がいいですね。

 

そういえばもう赤とんぼは少なかった、みんな里に下りてしまったのでしょう。

 

ミヤマママコナ。

 

鎌ヶ岳を見上げる自撮りしたら木で隠れてた・・・。

 

鎌ヶ岳、御在所岳、ふたつの山を楽しめました。

じつはこのあたりまで来たら腿裏がピクピクしだしたけど・・・これは純粋に重すぎ&筋力不足。

膝や腰は何ともなくてなによりです。

 

峠のマップ味があっていいなー、もう内容も古くて取り換えられても不思議じゃないのですが、いつまでもあってほしい気もします。

 

よく見ると「たか見岩」かわいすぎだろ笑。

 

流石に連休、スカイラインは車いっぱい止まってました。

でも武平峠Pって、ライダー、四輪の走り屋、サイクリスト、登山者、観光客まで集まって不思議な場所です。

 

鈴鹿の山の守護神?ヤマヒルさんがお休みにはいってからの紅葉シーズンが楽しみです。

どこ行こうか迷う迷う秋山シーズン入り口です。