おうちでの読み聞かせ | ほんとうのピコットさん

ほんとうのピコットさん

子どもの本屋「夢文庫ピコット」店主です。
タイトル「ほんとうのピコットさん」については、
http://ameblo.jp/pikot/archive1-200711.html をどうぞ!

 

親子連れでお越しになって、

ママがお子さんに読んで聞かせている様子は、

とても微笑ましいものです。

 

ピコットでは絵本をシーリングすることはぜず、

大人の方の管理下で手に取っていただくようにしているのです。

 

聞こえてくるその読み聞かせの声に思うのは、

最近のママさん、読み方がうま~い!

 

子育て支援が広まって、

親子でお話会に参加する機会が増えているせいでしょうか?

とすれば、これは読み聞かせボランティアのみなさんの努力の賜物ですね。

 

お話会で親子で絵本を読んでもらうのは、

勿論お子さんの楽しみですが、

お母さんも学びが多いと思います。

 

まず、読んでもらうって楽しい!と実感できます。

最終目的は一人読みではなく、

お話を楽むこと、仲良しで共感しあうことだと気付かれるでしょう。

 

そして、この年齢ではこんな絵本が楽しめるんだ・・・という絵本にも出会えるし、

うちの子にはまだ早いけど、この絵本大好き。

いつか読んであげる絵本リストに入れておこう・・・という情報収集もできます。

 

ただ、お節介かもしれませんが、

おうちでは、

お話会みたいな完璧な読み聞かせが成立しなくてもいいんですよ!

と言いたいです。

 

外出する時と家では、緊張感が違いますよね。

おうちは、パジャマでゴロゴロもOKの場所。

だから、読んでいる途中で、

お子さんがもう一度前のページに戻っても、

ページを飛ばして、知っている場面に行ってしまっても、

 

まあ、パジャマだしな・・・。照れ

 

好きな絵本であれば、くり返し手に取る中で、

いつか最後まで聞けるようになるはずです。

完成度の高い絵本にはその力があるのです。

必要なのは一緒に読んでくれる人、

(聞き手に届くよう読む人のことです)

が傍らにいることだけです。

 

年齢的に落ち着けない時期もありますし、

おうちでは回り道もあり!

と思っていただいて大丈夫です。

お話会でのように聞けなくても、

絵本は身近に置いてくださいね。

 

そういえば、こんなお話があるのですが。  ↓↓↓

 

 

とんすけくんは ももたろう

長尾謙一郎  文・絵

小学館 本体¥1,300. 

 

とんすけくんは、お休み前の読み聞かせが

大好きです。

でも、パパが毎晩読んでくれるのは桃太郎ばかり。

普通の桃太郎に飽きたとんすけくんは、

お話を作り変えて、自分の桃太郎を作ってしまいます。

 

 

知人が子育て時代に話してくれたのですが、

絵本の文章を、自分の生まれた地方の方言に変えて読んでいたらしいです。

しかも夫婦それぞれ出身地が違い、

同じ絵本を競って双方の方言で聞かせた模様。

おいおい、それって、

作家への敬意はどうなるんだい?

と思わないこともありませんでしたが、

これは家庭内のこと。

保育現場とかお話会とは違います。

きっと親子の間には、

♪我が家の読み聞かせ 

の楽しい記憶が残ったしょうね。

 

とんすけくんはももたろうを読んで、そんなことを思い出しました。

 

絵本はもともと、個人的に楽しむように作られたものです。

だから、親しい大人から子どもへと丁寧に手渡していただきたい。

でも、その方法はあくまでその子に合わせて、

そのご家庭に合った方法で、と思う、

子どもの本屋です。

 

 

✩・・・ お・ま・け ・・・✩

 

今年の桜は、寒の戻りの影響で開期が長かったけれど、

ぱあっと一挙に開くことがありませんでしたね。

いつが見ごろ・・・?と迷った結果、

¥100均に行ったついでに、歩道脇の若木で夜桜見物となりました。

寒くても一生懸命に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

応援よろしく


読み聞かせランキング