2月毛筆課題 | 頂光書道教室のブログ

頂光書道教室のブログ

仙台市宮城野区の幼児〜大人の書道教室です。
最新の情報はInstagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/tyoukou.yamada

2月号の毛筆課題です節分
 
 

幼年・1年↓↓
 

 

「は」の2画目の横画は

上に書きすぎないように

3画目の出方が足りなくなります晴れ

 

 

「れ」の1画目の縦画は長く

その後の部分が書きやすくなります

 

2画目の最後は

止まってから下へ

勢いよくはねます

 
 
 
 
2年↓↓
 
 
 
 「サ」「ル」の「はらい」は

柔らかく猿

 

 

「サ」の1画目の横画は長く

 

3画目は2画目よりも

上から書きます

 

 

「ル」の2画目は1画目よりも

上から書き始めます

 

2画目の「はね」は

ゆっくりと柔らかく

 

 

 

3年↓↓
 
 
 

「小」の1画目の「はね」は

左上へゆっくりと

 

3画目は2画目より上から

 

 

「石」の1画目は横画を長く

 

1画目と3画目以降の「口」

間隔に注意びっくり

 
 
 
 
4年↓↓
 
 
 

「星」は画を長くせず

横画の間隔を狭く等しく星

 

 

「の」書き始めを斜め

 

 

「光」の2画目 3画目は

1画目から離れないように

 

3画目は2画目のよりも上から

 

 
 

5年↓↓
 
 
 

「平」を書いた時に

字が縦長すぎる時は

4画目の横画を長く

横長すぎる時は

5画目の縦画を長くしてみましょう

 

 

「和」は「つくり」の「口」が

書きにくくなるので

2画目の横線は長くしないで

 

 

「な」ひらがななので

他の字よりも小さく

 

 

「国」の中の「玉」が

「くにがまえ」の真ん中にくるように

 

「玉」とくにがまえとの間隔と

横画の間隔にも注意ガーン

 
 
 

6年↓↓
 
 
 

「短」の「つくり」の「豆」は

2画目の横画よりも上から

書き始めます

 

 

「い」は左隣の「紙」と

ぶつからないように注意

 

 

「手」の4画目は直線ではなく

丸みをつけて

 

 

「紙」の「糸へん」は右側をそろえて

 

「つくり」の「氏」は

最後の「そり」を思い切って長く手紙

 

 
 

中学1年↓↓
 
 
 
「雪」の「雨かんむり」の中の
「点」は4画目の縦画の
左と右で違う書き方にしています雪の結晶
 
 
「の」は行書なので
起筆はしっかりついてではなくて
スーッと筆先から入っています
 
最後の「はらい」も左下ではなく
下に向かわせました
 
 
「結」の「つくり」の「吉」は
1画目の横画を下に反らせて
3画目の横画は上に反らせています
 
 
「晶」は「日」3つで
構成されているので
3つとも書き方と大きさを
変えています
 
 
 
 
中学2、3年↓↓
 
 
 
「練」は「糸へん」を小さく
「つくり」の「東」を大きく
 
 
「習」は上部の「羽」の
書き方と大きさを
左右で変えています
 
 
「問」の「門がまえ」は
外側に広げ
右側を大きくしています
 
 
「題」の右側の「頁」の縦画を
少し外に広げています
 
「頁」は横画が多いので
角度を違わせます
7画目の横画を右上がりにして
4画目の縦画を出した方が
カッコよくなります本
 
 
 
 
おけいこは月4回
水曜 金曜の
15時30分~18時
です恐竜くん
(2018年12月より 
  リニューアルしました)
 
中学生は20時まで
おけいこ可能ですOK
 
 
お問い合わせは
tyoukou-syodou@ymobile.ne.jp
までラブレター
 
 

こちらから返信が届かないもやもや
という方は
サーバー側で受信制限されている場合
があるようですので
大変恐れ入りますが
受信設定を変更していただくか
別のメールアドレスで
再度 ご連絡くださいお願い
 
 
 
 
 
おけいこについての過去記事は
 
 
 
 
場所についての過去記事は
 
 
 
 
 
 


人気ブログランキング

 

 
にほんブログ村