試験アレルギー | 頂光書道教室のブログ

頂光書道教室のブログ

仙台市宮城野区の幼児〜大人の書道教室です。
最新の情報はInstagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/tyoukou.yamada

先日

生徒さんの書いた毛筆試験課題

を提出しました手紙

 

 

毛筆は新型コロナウイルスの影響で

〆切が延びおり

私の「かな」の試験も同じ日が〆切

 

 

「漢字」は中国からきたんだから

違うムキー  という意見もありますが

「かな」は漢字をもとに

日本で作り出された

ひらがなを使った書

 

 

 

 

 

 

 

 草の葉を 

 落つるより飛ぶ

 蛍哉

 

芭蕉の句で

作品として

漢字をひらがなに

ひらがなを漢字に

アレンジして書いた作品星空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半紙は右側が

 かきわけて 

 をはれつゆこそ 

 こほれけれ

 あさちにましてる  

 なてしこの花

 

調べてみると西行法師の歌

のようですブーケ2

 

 

条幅と同じくアレンジして

作品として書いた課題

 


 

左は臨書の自由課題で

高野切第三種です

 

 

アレンジは競本の試験課題例

  を参考に書いています汗

 

 

 

 

私自身「かな」は書の中でも

「別物」という意識があり

取り組むのに一定の期間は

専念しなければならないもの

と考えていましたが

師匠も高齢なので

今のうちに

直接教えていただかなければびっくり

と思い受験することにしたのです

 

 

実際学習すると

直接書き方を教わらないと

難しい筆使いもありますが

普段の創作課題のヒントになる

と感じる部分もハッ

 

 

試験が終わっても

これは続けなければ

と思いました照れ

 

 

 

 

競書本の試験の概評に

たまに

「試験アレルギー」という言葉が

出てきます

 

 

試験に尻込みせずに

積極的に挑戦してほしい

という部分で使われていますが

試験があるから集中して取り組める

目標にして続けられるキラキラとすれば

アレルギーは起こらない気が

するのですがキョロキョロ

 

 

今回  私自身も発見がありましたし

上達するチャンスでもあります

 

 

とはいえ

ときには長丁場になることもあせる

 

 

今回 生徒さんは

通常の試験に比べて

書く回数が多かったので

飽きてしまったり

気力が無くなったりしないように

後半は 

自分の書いた字を掲示して

良いところ 直してほしいところを

お話ししながら

取り組んでもらいました

 

 

モチベーションを保つコツは

必要です合格

 

 

 

 

おけいこは月4回
水曜 金曜の
15時30分~18時
土曜の
14時~17時

ですUMAくん
(2020年7月より 
  リニューアルしました)
 
中学生は20時まで
おけいこ可能です
 
 
宝石赤無料体験ご希望の方も
  お気軽にお問い合わせください
 
 

お問い合わせは
スマホ090-2996-3549
メールtyoukou-syodou@ymobile.ne.jp
まで
 
 

こちらから
メールの返信が届かないという方は
サーバー側で受信制限されている場合
があるようですので
大変恐れ入りますが
受信設定を変更していただくか
別のメールアドレスで
再度 ご連絡くださいお願い
 
 
 
 
 

おけいこについての過去記事は

 

https://ameblo.jp/tyoukou-syodou/entry-12586461437.html

 

 

 


https://ameblo.jp/tyoukou-syodou/entry-12589175042.html

 

 

 

 

 

https://ameblo.jp/tyoukou-syodou/entry-12599742143.html

 

 

 

 

https://ameblo.jp/tyoukou-syodou/entry-12601653002.html