こんにちは!

6代目インターン生の松浦です☺

 

 

 

今日で今年度の税理士試験の最終日ですねわんわん

 

 

今回も昨日に引き続き、

税理士試験について書いていこうと思いますメラメラ

 

 

 

 

 

 

税理士試験について調べてみたところ、

税理士試験には受験資格が必要になるんだそうです…!

 

 

税理士試験の受験資格は、学識・資格・職歴といった

様々な分野の受験資格を定めており、いずれかひとつの要件を満たせば、

受験資格を有することになりますチューリップピンク

 

 

 

まず、学識による受験資格は、

 

 

①大学または短大の卒業者で、法律学または経済学を

1科目以上履修した者

 

②大学3年次以上で、法律学または経済学を

1科目以上含む62単位以上を取得した者

 

③一定の専修学校の専門課程を修了した者で、

法律学または経済学を1科目以上履修した者

 

④司法試験合格者

 

⑤公認会計士試験の短答式試験に合格した者

 

 

※「法律学」とは、法学、法律概論、憲法、民法、刑法、

商法、行政法、労働法、国際法等が該当します旗

 

※「経済学」とは、マクロ経済学、ミクロ経済学、経営学、経済原論、

経済政策、経済学史、財政学、国際経済論、金融論、

貿易論、会計学、商品学、農業経済、工業経済等が該当します旗

 

※それぞれ専門科目である必要はなく、一般教養科目でも該当します旗

 

 

①~③で受験資格の認定を受ける場合は、

必要な部分が記載された成績証明書が必要になります注意

 

 

また④、⑤で認定を受ける場合は

それぞれの合格証明書が必要になります晴れ

 

 

次に資格による受験資格は、

 

①日商簿記検定1級合格者

 

②全経簿記検定上級合格者

 

が該当しますヒヨコ

 

いずれも合格証明書が必要になります足あと

 

 

 

最後に職歴による受験資格は、

 

①法人または事業を行う個人の会計に関する業務に

2年以上従事した者

 

②銀行、信託会社、保険会社等において、

資金の貸付け・運用に関する業務に

2年以上従事した者

 

③税理士、弁護士、公認会計士等の業務の

補助事務に2年以上従事した者

 

これに該当する人には受験資格が与えられますベル

 

 

①~③に該当する人は、決められた様式の

職歴証明書が必要です黄色い花

 

 

 

長くなりましたが、これらに該当する人には

受験資格が与えられて、

またそれぞれ証明する書類が必要になる

ということが分かっていただけたと思いますアブラナ科の芽

 

 

 

知識があるかどうかは置いておいて、

すでに今の私にも受験資格があることがわかりましたチューリップ黄

 

 

 

 

 

思ったより細かく受験資格が定められていて、

いろいろな人に受験資格があることが今日の発見でしたひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

〈よろしければクリックをお願いします!〉

 

 

にほんブログ村 士業ブログへ

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

 

****************************************

 

税務のことなら!根本景子税理士事務所

本社:愛知県名古屋市名東区高針原1-1305番地
TEL:052-705-1051

HP :http://www.nemoto-zei.com/index.html

 

根本税理士事務所のFacebookはこちら>>

 

*****************************************