R.Life

The fishing is life itself !

2020.2.23 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

2020-02-25 21:01:00 | Mountain

日本三大急登の一つ

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根に挑戦

麓から山頂までの標高差約2200mの急登

長い登山道には多くの祠や剣があり古来からの

信仰の道であったことを物語っていました


標高770mにある甲斐駒ヶ岳神社の登山口から

黒戸尾根登山道の7合目にある

七丈小屋にて一泊して

翌朝、甲斐駒ヶ岳山頂へアタックといった

二日間の山行です


天候は晴れ、しかし

日本海側に発達した低気圧の影響で

全国的に強風となり春の嵐となりました


昨夜に降った雪が5合目辺りから雪化粧となり

その先からの樹林帯を抜ける爆風が

雪煙をたてて新雪を撒き散らしていました


数多くの梯子や鎖場の岩壁や急登をひたすら

登ること約6時間

標高約2400mにある「七丈小屋」に到着です

下山者の方に伺うと

山頂付近では風速30m超えの爆風で

8合目付近で撤退を余儀無くされたみたいです


山小屋には母家の第一小屋と

離れの第二小屋があり


私が案内された第二小屋は

20名程の収容でロフトにも数名寝れそうでした

本日は三連休ともあって満員御礼で

肩を寄り添って一夜を明かしました



山行2日目

am4:00

小さな山小屋に明かりが灯った

夜空には星が輝き風もかなり治ったようです

ひとつ屋根の下の思いは甲斐駒ヶ岳登頂

皆熱い思いを胸に秘め万全の装備を整えて

各々頂へと向かいました


8合目までの直登は

思った以上に新雪が深く柔らかく

アイゼンが効きづらく体力だけが奪われ

寝起き直ぐの体力には応えます

東の空にはマジックアワーに染まる

美しい空が広がっていました


八合目御来迎場に到着

ここから核心ゾーンへと入ります




モルゲンロートに染まる山頂


大岩の迂回路のトラバースや

ナイフリッジ上のステップが新雪で緩く

ステップが崩れ落ちる所や

核心部のルンゼの雪壁も雪が柔らかく

ピッケルアイゼンの効きが悪いので

一つ一つの動作を確実慎重に登ります

夏山と違って鎖は雪に埋まってしまい

毎年ここで重大事故が起こっているようで

滑落したら最悪500mくらいは落ちるそうです



富士山と鳳凰三山と二本剣

ここまで来れば後は体力勝負



山小屋を出発して約2.5時間

標高2967m甲斐駒ヶ岳登頂成功

頂からは日本アルプス、八ヶ岳、富士山

錚々たる山々が360度連なって一望できます



富士山と鳳凰三山


八ヶ岳連峰


北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳の南アルプスの山々




この場から去るのは名残惜しいのですが

これから2200mも下山しないといけない事を

考えるとそうも言ってられません



下山時に一番多く発生する滑落事故

慌てずに手足元を十分注意しながら

6時間を経て無事に下山することができました

登頂した時よりも下山した時の方が

達成感が湧いたのは自分だけでしょうか?


この二日間の挑戦で自分の体力や技量を

知ることができた様な気がしました。

この上ない程の晴天に恵まれ

とても愉しい登山となりました。


camera
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (papachan)
2020-02-26 20:28:54
ryo-fishingさん、こんにちは!
厳冬期の黒戸尾根完登、おめでとうございます!
この長大な尾根に挑戦したことに敬意を表します。
写真も素晴らしいですね。
お疲れ様でした!!
Unknown (ryo-fishing)
2020-02-26 21:52:05
papachanさん、こんにちは!
身に余る光栄なお言葉ありがとうございます!
それにしても果てしなく続く尾根と急登に膝が笑いました!
山頂は期待通りの絶景が広がっていました!

コメントを投稿