Thank you for stopping by my house.  

 

 

 

 

ガラ花壇(大)に植えた【テラトテカ】が咲きました。

 

 

花友Tちゃんが種から育てた苗を貰った【テラトテカ】

1等賞は、この薄紫のお花でした。

 

 

ガラ花壇(小)に植えた【テラトテカ】の蕾も大きくなっています。

こちらは白花かな?

 

 

 

 

何故か?根元が全部曲がってしまって・・・↓

 

 

全ての【テラトテカ】に支柱を立てています。

 

 

 

健康優良児の【テラトテカ】で、葉っぱもとても大きいんですよ。

 

 

『健康優良児』って言葉、今も使うのでしょうか?

表彰は随分前になくなったそうです。

(個人単位の表彰は1978年で廃止。学校単位の表彰も、1996年に廃止。)

 

 

 

脱線しました。(^▽^;)

 

 

 

ガラ花壇(小)の【テラトテカ】の後ろ側に植えた【ペンタス】が咲きました。

 

 

このペンタス、去年下の庭の海側花壇に植えた物を掘り上げて冬越しさせた物なんです。

 

今までペンタスは冬越し出来ないと思って、植えっぱなしで枯らしてしまっていましたが、冬前に短く切り戻し、鉢上げして中庭にホッタラカシておいたら、無事冬越ししてくれました。

これで、ペンタスは我が家では冬越し出来る事は判りましたが、問題は開花が今頃って事です。(x_x;)

本来は5月~10月と長い開花期のペンタスですが、我が家の冬越しペンタスはこれからとなると3ヶ月弱の開花期となり本来の半分となります。

今年は日照不足という条件下にあったせいもあるかもしれませんが・・・

来年は、もっと早く開花させる工夫をしようと思います。

名案はありません。

これから考えます。(-。-;)ボソ (笑)

 

 

 

こちら↓は、今年の7月13日のブログで紹介したガラ花壇(大)の画像です。

白マルで囲んだのは【ユーパトリウム】です。

 

 

 

約1ヶ月で、こんなに大きくなりました。↓

 

 

 

この【ユーパトリウム】は、去年の秋に連れ帰ったこちら↓

 

 

この1株を秋の寄せ植えに使い、12月に解体してビニールポットに植え替えておいた物を初夏に地植えした物です。

 

 

12月の画像がこちら↓です。

後ろ側の真ん中、茶色く枯れてしまっているのが【ユーパトリウム】です。

 

 

地上部は枯れ枯れになってしまいますが、根っこは生きています。

そして、冬越しさせると翌年には沢山の芽が出てきて、大株になります。

 

おばさんは、ビニールポットに植え替えておいて、芽吹いた後に1ポット分を半分に分けてガラ花壇(大)に定植しました。

 

1年でこんなに大きくなりました。

想定外の大きさになってしまって・・・(笑)

 

 

周りに植えた【エキナセア】は隠れてしまいました。(^▽^;)

 
 
 
冬越しさせた【ペンタス】と【ユーパトリウム】
同じ1株でも、翌年の大きさは全然違います。
【ユーパトリウム】は1年で大株になる事を覚えておきましょう♪ (^▽^;) 
 
 
 
 
 
 
 
本当は、今日のブログは広縁からの満月を紹介する予定だったのですが・・・
(月暦で8月の満月は今日でした)
お天気が悪かったので、紹介する事が出来ませんでした。

 

 

お天気が良ければ、この位置からの↓ (今日の画像)

 

 

 

こんな↓画像を紹介したかったのですが・・・  (去年8月26日の画像です)

 

 

 

このように、海面が月の明かりによって照らされ、1本の道を作っているかのような光景のことを『ムーンロード』というそうです。

ムーンロードは条件が揃わないと見れないのですが・・・

 

次の満月の時に紹介出来ればと思っています。

 

 

 

 

満月は紹介出来なかったので、広縁からの動画を最後に紹介します。

わざと夕暮れ時の画像を撮りました。(*^^)v

 


 

 

 

 

最後に光っていたのは、広縁からの階段脇に挿してある100均のソーラーライトです。

 

 

100均でも、なかなか使える奴です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング