Thank you for stopping by my house.  

 

 

 

 
昨日は予定を変更し、台風15号がどれほどの威力であったかを紹介するブログにさせて頂きました。
皆さまには大変ご心配頂き、本日も沢山のお見舞いコメント頂きました。
ありがとうございました。
おばさん!元気でぇ~す。 ・`ω´・)9ハツラツゥ~!!
 
昨日は、玄関前、スロープ、折れた枝の片付け作業に追われました。
池作りより疲れました。(|||´Д`)=3チカレタ(笑)
 
残りの場所の片付けは、ボチボチやっていこうと思って・・・
今日は片付け作業一切しておりません。ヾ(≧▽≦)ノあははは!
極端です。(笑)

 

 

 

 
 
 
 
ではでは、今日のブログに入りまぁ~す。(*^_^*)
 
1日遅れではありますが、今日から 新プロジェクト『おばさん池を作る』の第二章を始めます。
 
 
 
さて、これからは↓このお掃除完了したミニプールのような水槽を、如何に池に見えるように仕立てるか?
 
 
 
 
最初にイメージした画像がこちら↓でした。
 
 
この画像を見て、このまんまのイメージで完成予想図を想定して下さっている方がいらっしゃるのかな?と思いますが・・・(^▽^;)
おばさん的には、バックに写る雑木林と池の周りの苔むした石、その周りで育っている植物をイメージしているのであって、池に張り出すウッドデッキや椅子、その後ろのアーチは構想には含まれておりません。(^^ゞ
 

 
 
 
 
これから始める池の装飾?に使う材料の調達をどうしようか?と考えたおばさん。
上↑の画像のようにする為に、水槽の周りのコンクリートを、川石で隠しながら縁取ろうと考えたのです。
 
そこでおばさんは、ネットでこんな事を調べました。
『川で石を拾う事はダメなのか?』
 
ハイハイ! こんな事を調べて、ちゃんとUPして下さっている方がいらっしゃいました。
大きく分けて、2通りの回答がありました。
 
1つは、川の石には霊が宿っているのでやめなさいという説 (^▽^;)
もう1つは、法的な回答です。
 
勿論、おばさんの求めているのは、後者の法的な回答です。
 
《河川法》
第25条 河川区域内の土地において土石(砂を含む。以下同じ。)を採取しようとする者は、建段省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。河川区域内の土地において土石以外の河川の産出物で政令で指定したものを採取しようとする者も、同様とする。
 
 
色んな捉え方で色んな回答がありましたが・・・
おばさんはブログに書く以上、『許可を受けなければならない』という部分を真面目受け取り、役場に聞きに行きました。
(笑)
役場の担当者の答えは・・・ 「聞かれる方が困る」との事。(^▽^;)
 
 
こんな事があって、おばさんは河原から石を拾ってくる事を断念しました。(笑)
 
 
 
石を拾う事がダメとなると・・・ どうしようかなぁ~?
拾ってくるのがダメなら、買うしかないかぁ・・・
(貧乏でケチなおばさんは、どうにか買わずに出来ないか?と思っていたのでした。。。(笑))
レンガで縁取りをしよう!って事になりました。
 
 
 
 
レンガを買ってくる前に・・・
 
 
この赤線で囲んだ、鉄筋をどうするか?
鉄筋の錆び落としを教えてくれた水道屋のおじさんは「錆びを落としてペンキ塗れば、まだまだ大丈夫だよ」と言ってくれたのですが・・・ 
おばさんはペンキを塗りたくありませんでした。
 
 
 
そこで、おばさんが持ってきたのが、こちら↓
 
 
何だか判りますか?
 
 
これはですねぇ~ こちら↓の水槽に乗っかっていた鉄板の上に生えていた苔なんです。
 
 
おばさんは、この苔を全部剥がし、下の庭の日陰に持って行って養生させておいたのです。
 
 
 
この取っておいた苔の出番がやってまいりました。
鉄筋の上に苔をずらりと並べてあります。↓ (木漏れ日が射して、見づらい画像で申し訳ありません。) 
 
 
うんうん。これで鉄筋の上の部分は隠れた隠れた。(*^^)v
 
 
次におばさんが持ってきたのが、こちら↓
 
 
こちらはですねぇ~
1年前に、「○○さん(おばさんの本名)なら、何かに使ってもらえるかと思って持ってきたよぉ~」と、Uさんがスイセンの球根と一緒に持ってきてくれた流木なんです。
 
1年間、ずっと温めてきました。(笑)
やっと使わせて頂きます。
 
この流木をどのように使うか?と言うと・・・
こうやって使いました↓(爆)
 
 
仮置きです。
麻紐でぐるぐる巻きにしてあります。
苔だけでは隠しきれなかった鉄筋を、この流木でカモフラージュしました。
 
 
 
今まで、この池作りに使った経費
・ジャンボ柄杓                  1080円
・土嚢袋 10枚入り                 258円
・角型ショベル                      998円
・ブロック   138円×12個 = 1656円
・苔                    0円
・流木                   0円
 
小計    3992円
 
ここまでで、約 4000円です。
 
 
 
今日紹介した作業をしたのは、9月6日です。
 
おばさん池を作る 第二章 明日も続きます。(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング