Thank you for stopping by my house.

 

 

 

 

今朝5時14分 広縁からの画像です。

 

 

 

 

同時刻に撮った小屋の画像です↓

 

 

今朝は早起きしたおばさん。

こんな朝陽を受ける小屋を見たのは初めてでした。

 

 

 

おばさんが早起きした理由は、墓参り&お盆の法要に行くため。

 

お出掛け時間はそんなに早くはないのですが、出掛ける前にやることがいっぱい (^▽^;)

今、一番時間が掛かるのは庭の水遣りです。

 

 

水遣りばかりでなく、ブログ用の画像を撮ったりしているので時間が掛かるんですけどねぇ~

 

 

 

今日は朝の水遣りの時に、こちらの画像を撮りました。

下の庭 斜面下花壇のつるバラ【スージー】です。

 

 

我が家は殆ど無農薬でバラを育てていますが、このつるバラ【スージー】は強健でお勧めです。

 

 

 

 

庭の水遣りをし、家事をし、お寺へと出掛けました。

途中、事故があったようで渋滞していました。

「あぁ~ だからこの時期出掛けたくないんだよなぁ~」 なんて思いながら・・・ (^▽^;)(笑)

 

 

我が家の婆ちゃんは2018年の4月に亡くなりました。

今年の4月が三回忌でしたが、新型コロナの件で孫たちは来れませんでした。

夏には灯篭流しがあるのですが「灯篭流しには帰っておいでね。」なぁ~んて言っていたのですが、結局灯篭流しにも帰れる状態にはならず・・・

「えぇ~ 三回忌にも帰ってこなかったのに、灯篭流しにも帰ってこないのぉ~ 顔が見たかったのになぁ~」と婆ちゃんもあの世から文句を言っていることでしょう。(笑)

 

 

 

お墓参りが終わった後に、本堂へ行きお経を上げてもらいました。

本堂に入る時も除菌スプレーが置いてあり、席も間隔を開けて並べてありました。

ご住職もシールドを付けてのお姿でした。

 

 

今日お寺に行き、お経を上げてもらうのは三回忌までの家族が参加です。

我が家は一応今年が最後、灯篭流しも三回忌までの家だけです。

 

灯篭流しっておばさんはこちらの来て初めて参加しましたが、こちらの灯篭流しは船で海に灯篭を流すというやり方です。

 

去年の様子はこちら↓

 

 

 

 

 

今年は灯篭流しも家族は参加しない方法で執り行われることになりました。

なので、今年の灯篭流しの様子はブログで紹介できません。

 

 

新盆の時の灯篭流しはこちら↓

 

 

 

 

 

なので、去年と一昨年のリンクを貼り付けておきまぁ~す。

 

海沿いの町の灯篭流し「へぇ~ こんな灯篭流しもあるんだ・・・」と、覗いていただけたら幸いです。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

明日はお盆のお経を上げにご住職が我が家にいらっしゃいます。

予定は朝の6時30分。

でもきっと、6時過ぎにはいらっしゃるだろうと予想しています。

田舎の朝は早い (-。-;)ボソ

 

ご住職も渋滞に巻き込まれないように早朝からの檀家回りです。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

明日は今日以上に早起きしなければなりません。

 

なので、今日は短いですが、これでおしまい!(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング