手作り食によるクル病・骨折の報告(3) | ★ホリスティック獣医Saraによるココロとカラダにやさしい医療のご提案★    ~往診/Skype/LINE/ビデオ電話/メール相談受付中~

★ホリスティック獣医Saraによるココロとカラダにやさしい医療のご提案★    ~往診/Skype/LINE/ビデオ電話/メール相談受付中~

<イギリスと日本で活動、欧米学会に所属。往診やSkype/LINE/ビデオ電話/メール相談にて犬・猫・小動物の『オーダーメイド』医療(西洋医学、ホメオパシー、アロマ、ハーブ、食事指導など)をご提案!WEBセミナー・飼い主さまのためのランチ会などのイベントを開催!>

こんにちは音譜

ホリスティック獣医Saraです天使

 

 

 

ここのところ、手作り食に関連したまじめな犬猫の栄養学のお話をしていますパー

ちょっと難しいかもしれませんが、できるだけ分かりやすくなるように心がけて説明していますので、是非最後まで読んでみてくださいネ!!

ちなみに今回は連載第3回目ということなので、今まで読んできていない方がいらっしゃったら、最初から読んでいただくことをお勧めしますグッド!

それぞれの記事はコチラです!

クローバーヒトでもタンパク質・カルシウム不足が増加・動物では?

クローバー手作り食によるクル病・骨折の報告(1)

クローバー手作り食によるクル病・骨折の報告(2)

 

 

 

 

今回は猫ちゃんで起きたカルシウムやビタミンDなどに関連した栄養失調・骨折についてにゃー

 

 

 

 

猫ちゃんに関しては、以下のような栄養失調に関連した病気の報告がありますパー

クローバー英国からの報告:2015年

サプリメントなしで生肉を与えられていた猫で、栄養の問題によるホルモンのアンバランスが起こって骨折がおきた。

レントゲン検査すると、骨が薄くスカスカになっていたあせる

(※解説:多くはカルシウム欠乏・過剰なリンによってホルモンのバランスが崩れて栄養性上皮小体機能亢進症というホルモンの病気になります)

 

 

 

手作り食にカルシウム源となる骨や卵の殻を使わない場合は、サプリメントを入れないといけません・・

ちなみに小魚を使っていても量によっては不足がちになります。

⇒こちらは英国獣医学雑誌 Vet times の2015年11月16日発行の記事に載っています(会員以外は見られません)。

 

 

 

 

<スイスからの報告:1999年>

6頭の3歳猫

栄養のアンバランスから、栄養性二次性上皮小体機能亢進症というホルモンの病気になった。

カルシウム欠乏ビタミンD欠乏骨が薄くなっていて肩甲骨、骨盤、鼻の骨、背骨などの骨折が見られた。

筋肉のひきつり興奮発作なども多く出た。

 

 

 

4頭は治療によって回復したけれども、2頭は状態がさらに悪化して回復の見込みがなかったため安楽死されたということですしょぼん(1)。

 

 

 

 

クローバーデンマークからの報告:2010年

新鮮な肉と多少の牛乳、ヨーグルトを与えられていた2頭の猫(3ヶ月齢・アビシニアン)

びっこ筋肉のひきつり便秘、有痛性排尿困難(痛くてオシッコを上手くだせない)などの症状あせる

離乳の時期から市販のフードをあまり食べてくれなかったとのことで、飼い主さんが生肉を与えるようにしたとのこと(おそらく骨なし・サプリなし・もしくは量の不足)。

骨盤後肢あたりを触られるのを嫌がる(痛いため)などの反応が見られていた。

一般的な血液検査では異常なし。

ホルモンの検査で異常が見つかり、栄養性二次性上皮小体機能亢進症と診断された(2)。

レントゲン検査で骨が薄くなっていること、前肢や後肢などの骨折骨盤も含め腰のあたりで背骨が折れていることが分かった。

 

 

 

 

クローバーイランからの報告:2008年

飼われている猫40頭と野良猫40頭における2年かけた調査の結果。

多くの食事は肉、内臓がメインで牛乳をかけた内容など。

野良猫でも飼われている猫どちらでも、とくに3ヶ月齢以下の子猫カルシウムとリンのアンバランスによるの問題が多かった。

骨が薄くなって、骨盤、背骨の変形などが見られた(3)。

 

 

 

 

クローバー日本からの報告:2013年

2ヶ月齢のオス猫(雑種)

食事は鶏肉中心の手作り食(他の食材や骨入りかどうかは不明)

3日前に高いところから落ちてから右後肢のびっこを引くようになったため、診察にきたとのこと。

レントゲン検査を行ったら骨が薄くなっていて後肢の骨折があった。

(※解説:骨が薄くなっていたのは3日前に落ちたこととは関係ありません、たまたま見つかったということです)

血液検査を行ったら、カルシウムリンの数値が下がっていた。

ホルモンの検査(PTH:パラソルモン)をおこなったら非常に高くなっていて、栄養性二次性上皮小体機能亢進症と診断された。

子猫用のキャットフードに切り替えて治療を行ったら改善していった(4)。

 

 

 

 

クローバー栄養性二次性上皮小体機能亢進症とははてなマーク

手作り食に含まれる栄養のバランス(とくにカルシウムリン)が悪かったりビタミンDやカルシウムなどの量が少ないと、上皮小体ホルモンが増えてバランスをとろうとします。

例えばこのホルモンは、血液の中に含まれるカルシウムが足りないので、今度は骨を溶かして(正確には壊して)骨の中に含まれるカルシウムを血液の中に移動させます。

血液の中に含まれるカルシウムが足りないと発作が起きるようになって命に関わるので、コチラのほうが重要ということで優先されるからです。

でもこれが繰り返されると逆に悪循環になって、別の問題が起きてきます。

血液の中のカルシウム濃度は保たれるけれども、骨の量が減ってしまうので次第に骨がスカスカになるのです・・。

そのため背骨などの骨が変形したり、ぶつけてもいないのにカラダのいたるところが骨折するようになりますショック!

 

 

 

 

クローバーポイント

鶏肉がいけない、生肉がいけない、肉食がいけない・・などということではありません。

手作り食の栄養バランスが悪かったことが原因です・・足あと

初期の段階では、血液検査ではカルシウムリンの数値は殆ど異常も出ないし明らかな症状もないので、見た目平気だから問題ないだろうというのは言えません足あと

実際に骨折していないから平気とも言えません。

骨折していなくてもカルシウム不足が疑われるケースがたくさんあるからです。

カルシウムビタミンDの不足した手作り食を毎日続けて与えるようになると、徐々に身体のなかで不足していっていきます。

数値が下がってくる頃はかなり進行していて、痛みがでてきますあせる

 

 

 

 

「びっこを引いている・・関節炎かもしれない?もしかして年のせい?」と思っている飼い主さん、

完全100%手作り食を与えているのであれば、それはカルシウム不足が関連しているかもしれません。

 

 

 

 

子犬・子猫のほうがの問題が出やすいですが、成犬・成猫でも報告があります

そのため、手作り食を開始したら子猫や子犬の場合は1-2ヶ月後、成猫や成犬の場合は4-5ヶ月後くらいにレントゲン検査を受けるようにしましょうひらめき電球

 

 

 

栄養の問題はよっぽど進行しない限り検査しないと殆ど分からないですー

 

 

 

まじめな獣医栄養学の話でした~馬

 

 

 

参考にしていただけたら嬉しいですひらめき電球

それではまたまるちゃん風

 

 

 

クローバー人気ブログランキングに参加しました流れ星

ダウンポチっと押していただけると嬉しいです^^

 

 

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

 

 

 

<参考文献>

(1)Tomsa K, Glaus T, et al. Nutritional secondary hyperparathyroidism in six cats. J Small Anim Pract 1999; 40(11): 533-539.

(2)Moarrabi A, Mosallanejad A, Khadjeh B, et al. Nutritional secondary hyperparathyroidism in cats under six-month-old of Ahvaz. IVJA 2008; 3(1): 59-65.

(3)Dimopoulou M, Kirpensteijn J, et al. Nutritional secondary hyperparathyroidism in two cats: evaluation of bone mineral density with dual-energy X-ray absorptiometry and computed tomography. Vet Comp Orthop Traumatol 2010; 23(1): 56-61.

(4)Nagata N, Yuki M. Nutritional secondary hyperparathyroidism in a cat. J Anim Clin Med 2013; 22: 101-104.

 

 

 

ダウン最新の犬猫の栄養学のお話・ハーブ入り!手作り食のポイントについてもお伝えしていきます!

受付開始!!早割は6月末までベル

7月15日(月)13時~:都内にてセミナー

※終了後にお茶会(健康相談会)も同時開催!

クローバーハーブをうまく活用しようクローバー【夏対策!ワンちゃん・猫ちゃんのためのホリスティックケア&手作り食】

夏に起こりやすい症状気をつけるべきことハーブの取り入れ方食材の組み合わせ犬猫の最新栄養学調理の仕方などについても触れていく予定です合格

英国産オーガニックハーブティも試飲!

お申込み受付開始!!

詳細はコチラから

 

 

 

いよいよ受付開始!!

7月26日(月)12時半~:都内にて

クローバーFB Animal Clubランチ会クローバー

宝石緑ペットフードのこと

宝石緑手作り食のこと

宝石緑抱えている病気のこと

宝石緑自宅でのケアのこと

宝石緑シニア犬の世話のこと

宝石緑ストレス?行動の問題のこと

宝石緑かかりつけの先生のこと

宝石緑ワクチンのこと

宝石緑ホリスティックケアのこと

などなど・・・・なんでもご相談OK!^^

ドッグカフェでざっくばらんにお話しできますヨ!

 

ワンちゃんを連れてきていただければ、直接その場で見てお答え可能です(ただし分かる範囲になります)。

検査結果・尿検査結果・アレルギー検査結果など持ってきてもOK!

猫ちゃん・うさぎさん・フェレットさん・ハムスターさん・鳥さんなど、他の動物を飼っている方でもOK!

これから動物を飼おうかなぁと考えている方もOKです!

 

お申込み受付開始!!

詳細はコチラから

 

 

クローバー著書(2018年出版)

ペットのお悩み解決!メール相談室「犬猫に長生きしてもらうためのホームケア」

アマゾンのアカウントをお持ちの方へ:もしもお時間がありましたら、レビューを書いていただけると嬉しいです!

今後新たに出版する際に参考にさせていただきますmm

右矢印Kindle版(アマゾン)

右矢印紙本(アマゾン)

 

 

 

クローバーメルマガ登録をご希望の方へ

メルマガでしかお伝えしていないことがあります!

「メルマガ登録したいのですがどうやったら登録できるのでしょうか?」とのお問い合わせが増えてきましたので、フォームを設置することにしましたグッド!

ご希望の方はコチラのフォームからご入力くださいませ 天使

(毎月1-2回のペースで発行しています)

 

 

 

クローバー獣医師の方へ

<獣医ホリスティック医療研究会のメンバーも募集中です>

日本だけではなく、イギリス、アメリカ在住の日本人獣医師も含め、現在少しずつ人数も増えてきています流れ星

研究会詳細についてはコチラをご覧くださいビックリマーク

6月4日20時~WEB勉強会を行います。

テーマ【犬猫スープの作り方と栄養】

(興味のある獣医さんはお気軽に直接メッセージください)

 

 

 

アオキラ動物たちが健康的に,毎日笑顔で過ごせますようにアオキラ

イギリスからお届け!ホリスティック獣医Saraでした翼

 

クローバー当院ウェブサイト

Twitter
Facebook
Instagram

 

 

 

リブログ歓迎ですグッド!

ご自由にどうぞビックリマーク