2018年を振り返って。しれっとブログ

こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。

2018年12月29日。

2017年を振り返って。」から1年なんですね。

去年書いた記事を眺めて最近のことのような、昔のことような変な気がします。

2017年は司法書士試験に合格したなどいろいろあった1年でしたが、2018年もいろいろあり、たくさん挑戦した1年でした。

司法書士の新人研修を受けて。

予備試験に挑んで落ちて。

認定考査試験に合格して。

メルマガ・LINE@を始めて。

司法書士受験生のサポートをしたり、勉強コミュニティ「追い込みジム」も始めました。

当ブログは「備忘録」も兼ねてるので1つひとつ振り返っていきます。

司法書士の新人研修

まず去年の末から今年の2月まであった司法書士の新人研修。

新人研修はとにかくまあたいへんでした。

遠くまで電車で通ったり、予習したり、発表したり。

ぼくにとっては毎日が憂鬱な日々でした。

それでも飲み会やごはんに行ったりするのは楽しかったです。

渋谷にもわりと詳しくなりました。

なので今となっては良き思い出です。

「思い出」といってもそこまで前のことに思えませんが(先日、特別研修の夢を見ました。笑)。

 

研修ではたくさんの方と出会い、仲間もたくさんできました。

正直最初は大人ばかりの世界で不安も大きかったです。

社会人を経験してないと年の離れた人たちと接する機会がないからこうなるんですよね・・・。

それまで交友関係があった年上の人は部活やゼミの先輩とかで2つ3つ上くらいでした。

しかし、研修で一気に幅が広がりました。

20歳も離れてたらその人はぼくの「先生」や「監督・コーチ」だったので、そういう方たちに「さん」付けで呼ばれて対等に接っしてもらうのはぼくにとって新鮮で、最初は違和感もありました。

でも新鮮さや違和感があったのは最初の最初だけで、すぐに慣れて普通になりました。

知り合った同期はみんな「友だち」です。

ここでできたつながりは一生モノなのでずっと大切にしていきます。

>>【解放感半端ない!】司法書士の新人研修を修了しました。FP3級に合格しました。

予備試験

予備試験・・・。

ぼくの2018年の目標の1つに「予備短答合格」を掲げていましたが、達成できませんでした。

短答に受からなかった理由は、単純に勉強不足です。

民法の総則くらいしか勉強できませんでした。

あと、司法試験・予備試験用のテキストに手を出したのは失敗だったかなと思います。

新しい教材から知識を入れるのはけっこう大変です。

なので「オートマ民法やっとけばよかった・・・。」と思ってます。

司法書士試験以降はほとんど勉強せずに知識が抜ける一方でしたが、民法・商法・民訴はそれなりにとれたのでそれらの科目は基本的にオートマで挑みます。

ほかの科目は過去問をそれなりにやっておけば短答対策はOKかなと思います。

>>予備試験に挑んできました。

>>【臥薪嘗胆】予備試験短答合格があと一歩でめっちゃ悔しい話。【頑張ろう!】

認定考査試験

認定考査試験はうまくいきました。

めっちゃ勉強したからです。

というか、予備の勉強ができなかったのは試験日が近い認定の勉強をしてたためです。

ぼくの中では「予備より認定」でした。

昨今の合格率を考えると、認定考査試験はだいたい2人に1人が落ちる試験。

そう考えると、自分が落ちる可能性も十分にあります。

落ちるのが怖かったぼくはかなり必死に勉強しました。

それで予備試験の直前期も予備の勉強は後回しに・・・。

 

結果的には「7位」と余裕を持って合格することができたので認定対策はちょっとやりすぎた感もあります。

でもこれは結果を知ってる今だから言えることです。

それに司法書士に最終合格したときに「次は認定司法書士!」と言っていたので、認定を一発で決められて本当によかったです。

そして、ここで頑張った認定の勉強が来年受ける予備の民事実務基礎に必ず活きると信じています。

>>認定考査試験を受けてきました。【司法書士試験】

>>認定考査試験に合格しました。【司法書士試験】

メルマガ・LINE@

コロ助メールマガジン

今年の夏にメルマガとLINE@を始めました。

メルマガとLINE@を始めたのはブログ以外に情報発信の幅を広げるためです。

新たな媒体で情報発信するにあたって、メルマガにしようかLINE@にしようかけっこう迷いました。

ある人は

「メルマガがいいですよ!」

と言いますが、ある人は

「これからはLINEだね!」

と言います。

結局どちらも一長一短で甲乙つけがたかったし、1つに絞る理由もなかったので両方いっぺんに始めました。

迷ってる時間ももったいなかったです。

 

最初はメルマガもLINE@も訳がわかりませんでした。

でもYouTubeを始めたときもブログを始めたときもなんとかなったので「なんとかなるやろ。」という気持ちでやってみました。

結果、いまは余裕で使いこなせてます。

何事も「やってみる」って大事だなと思います。

いまどき情報はネットにたくさん落ちてるので、わからないことがあっても検索すれば大抵のことは解決しますしね。

 

「コロマガ」こと、ぼくのメルマガとLINE@は「しれっとブログ」の更新をやめた今でも2週間に1回まったり配信中です。

登録者は計180人に達しました。

ブログに書ききれない司法書士試験に受かるコツをコロマガでは配信しています。

「読者限定公開記事」も読めるし、ほかにも秘密裏にお得なことがあるのでよかったらどうぞ。

>>コロ助、メルマガとLINE@を始めました。–司法書士試験のお役立ち情報をシェアします!

>>【コロマガ読者限定公開記事】ぼくの司法書士試験合格への道。【勉強スケジュール】

>>【門外不出!】勉強したくなる最高のメンタルの作り方。【コロマガ限定】

 

あと情報発信といえば、Twitterもやってます。

司法書士受験生時代はほとんどつぶやいていませんでしたが、今年になってから頑張っていろいろつぶやくようになりました。

記事更新情報も含め役立つ情報からくだらないことまで発信してるので、よかったらフォローしてください。

>>コロ助のTwitterのフォローはこちら

司法書士受験生のサポート・追い込みジム

追い込みジム

司法書士受験生のサポートを始めたのはぼく的に大きな挑戦でした。

大人数をサポートする際はたいへんなこともありましたが、お礼の声をいただけたり、勉強を頑張ってる姿を見てぼく自身も刺激を受けました。

なのでサポートを始めて本当によかったです。

>>【来年合格する人へ】司法書士試験に受かる人の無料サポートを開始します。【先着3名!】

>>【あなたのお尻を叩きます!】ぼくと一緒に勉強習慣を身につけませんか?【司法書士の勉強が続かないあなたへ】

 

そして今はサポートだけでなく、オンライン勉強コミュニティ「追い込みジム」の運営もしています。

ぼくを入れて19人のメンバーで絶賛活動中です。

控えめに言っても、こんなに真面目にゴリゴリ勉強してる司法書士受験生グループは日本に存在しないと思います。

そのくらいみんなガチです。

専業の人の勉強量はすごいし、兼業で忙しい人でもコツコツ継続してます。

司法書士試験でも予備試験でも最後に勝つのは「努力を継続できた人」なので、来年みんなで笑えるようお互いに刺激を与え合いつつ、これからもみんなでゴリゴリ勉強していきます。

>>【2019年に受かりたい人へ】「追い込みジム」始めます。本気なヤツだけの勉強コミュニティです!

ビジネスコミュニティの方々とリアルで会った

ブログには書きませんでしたが、この1年で一番大きかったのはぼくが3年前から所属してるビジネスコミュニティの方々とリアルで会って交流したことです。

以前「ぼくが司法書士試験撤退を決意した理由。」で言いましたが、ぼくはもともと2015年の11月からネットビジネスのグループに入っていました。

しかし内気な性格と古株なのに成果が出ていない後ろめたさから、リアルで会ったことがない人たちの輪に飛び込むのを恐れ、自ら交流することを拒んできました。

でもどうしても変わりたかった。

どうしても成果を出したかった。

その一心で認定考査が終わった6月に勇気を振り絞ってセミナーに参加しました。

11月に行われた合宿にも行きました。

 

セミナー自体は自分の方向性と少しずれてたので、特別な収穫はなかったです。

しかし、その後の飲み会で主催者の方と1対1くらいの距離感で話す機会がありアドバイスをもらいました。

そして、そこからどんどん成果が出るようになりました。

合宿での経験も大きかったです。

合宿は月収100万円に行ってないのがぼく以外に1人しかいない環境で正直肩身が狭かったです(もう1人はぼくより年下で、かつサラリーマンやりながらぼくより成果出てました・・・)。

ぼくからするとみんなサイヤ人で、月3000万とか稼ぐ人もいて、そんな中に成果が出ていないぼくがいるのは場違いでした。

しかし、みなさんはそんなぼくともフラットに話してアドバイスしてくれました。

また、

「コロ助さんなら100くらい余裕ですよ!w」

「司法書士持ってて、司法試験の勉強してるなんてすごいです!」

とか言ってもらったりもしました。

 

たしかにぼくはほかの人と比べたらビジネスではまだ大きな成果をあげてないけど、そのぶん司法書士試験等に時間と労力を投下してちゃんと成果出してるからぼくもすごい!

そう考えると自信もわきました。

そして合宿に参加して基準値が上がった今、ぼくなら月100は余裕だし普通だと思ってます。

「あんなフツーの人たちが数百万、数千万いってるならぼくも100くらいいけるやろ。」

って感じです。

仕事の外注化

これもブログに書いていませんが、自分が記事を書くのをやめたあたりから、仕事の外注化を始めました。

ライターさんを雇ってぼくのメディアに投稿する記事を書いてもらうってやつです。

「外注化」はYouTubeをやってた時代に一度挫折した過去があったので、気が進みませんでした。

でも自分の体は1つしかないし、1日は24時間だし、ぼくは勉強がしたかったので思いきって始めました。

 

外注化をやってみてしばらくたった今、外注化に挑戦して本当によかったと思ってます。

自分が書いて3時間以上かかるような記事を250円とかで書いてもらってます。

これは単純に考えると、3時間を250円で買ってるのと同じです。

もちろん250円で書いてくれるライターさんなので最初は素人同然で、添削などに時間がかかるため、話は単純ではありません。

また、ライターさんに書いてもらう記事より自分が書く記事のほうが質が高い面もあります。

とはいえ、それでも250円で3時間が買えるのはめっちゃ安いです。

それにライティングマニュアルを渡してぼくの添削を受けつつ10記事くらい書いてもらえば、非の打ち所がない記事を納品してもらえたりするので、そのことに最近すごく驚いています。

 

「時間をお金で買う」という感覚は人生をイージーモードにするためにすごく大切なことだと思います。

自分の体は1つしかないし、1日は24時間で有限だからです。

そんな大切な感覚を今年のうちに味わえてよかったです。

人を雇うのはけっこうたいへんで、今以上に雇うのはしばらくできませんが、自分の手が空いたらもっとたくさんの人を雇って加速していきます。

予備試験の勉強

もともとLECの講座を取っていたぼくですが、先生が合わなくて9月にTACに乗り換えました。

>>予備試験にチャレンジします!

そして11月下旬から記事を書かずに予備試験の勉強をガチり始めました。

追い込みジムでメンバーと一緒に追い込んでます。

ちなみに論文の勉強は論パタと過去問しかやってません。

 

今は答案構成すらまともにできないこともあり、

「そうだった!クソーっ!」

と悔しい思いをする毎日です。

しかし、

「司法書士受験時代もこの時期はオートマ記述式にまったく歯が立たなかったなー」

とも思うので最初のうちはできなくても仕方がないと思います。

できないのは単純に繰り返しが足りないだけ!

手を広げ過ぎず同じ教材を何度も繰り返すのが最強!

ぼくはそれがわかってるので同じものをとにかく繰り返します。

あと、なるべく早く1周させたいです。

1周全部終わらせたあとに2周目をすれば見える景色が変わってきます。

また、2周目は1周目よりずっとずっと楽です。

3周目4周目はもっともっと楽になるし、どんどんできるようになります。

なのでとにかく回します。

そしてぼくは2019年に予備試験にしれっと合格します。

さいごに

来年はまた全然違った1年になると思いますが、もっと積極的に人と交流を深めて飛躍の年にしていきます。

これは「2017年を振り返って。」の最後に書いたものです.

そこで書いた通り今年は人と交流するために行動した1年でした。

ビジネスコミュニティの方々とふれあっただけでなく、予備試験合格者と会ってお話ししたり、ブロガー・アフィリエイターのオフ会に参加したりもしました。

また本記事で書いた通り、ほかにも今年はたくさんのことに挑戦しました。

その結果は圧倒的成長です。

いろんな人とつながれたし、認定司法書士取ったし、情報発信の幅が広がったし、収益は伸びたし、外注化に成功したし、予備合格の確信も持てました。

今のぼくは間違いなく去年の今より1つ上のステージにいます。

 

2019年はとにかく予備試験合格にコミットします。

予備合格のためなら目先の利益や快楽はどうでもいいです。

あと、今サポートしてる方々を司法書士試験に受からせます。

追い込みジムのメンバーも引っ張っていき、合格させます。

そして来年の今ごろはもう1つ上のステージに立っていたいです。

というか、立ちます。

しれっとやります。

それでは、よいお年を。