KENJIの部屋20/21シーズン予習SP他~ | lots of love xoxo

lots of love xoxo

~I love figureskate!

 

ちょっとーラブ

CITIZENのやつ凄いなぁ♡欲しいなぁ

数字とかもこだわりありまくりでいいわー

これだけで1記事たっぷり書けそうwあとであらためて触れるかもです

 

https://weibo.com/citizenchina

画像これだけちとお借りしました

 

 
 

 

あとブロック大会は記事分けますけど、ひとまず本郷理華ちゃん復帰嬉しいぞーというニュース

 

フィギュアスケートLife Vol.21だったかな?インタビュー読んで、仙台に帰ってきてて販売の仕事してみたとかでびっくりしたんですよね。でも、氷上に戻ってくると決めて、さぁ!というところでコロナ…( ;∀;)

そんなこんなで注目はしてたんですが、試合でトリプルまで戻してた~演技見るの楽しみです(まだ手付かずw)フリーも頑張ってほしいなぁ。

 

 

 

 

今日はKENJIの部屋のシーズン予習SPのこと。

有料放送なので内容詳しくは書かないですけど、私の感想をまとめました。興味深いところがたくさんあったので!面白かったですよ(∩´∀`)∩

 

例年通り飲みながらの座談会。今年はだいぶディスタンス(笑)私は岡崎さんに聞いてみたいことが山ほどある…混ざりたい…

 

メンバーは宮本賢二、岡崎真、中庭健介、初登場で鈴木明子

前編

☆今シーズンの予定

グランプリシリーズについてはこれまで出ている情報通り。これいつ撮ったのかな?まぁもうすぐ詳細がわかると思います…

選手たち目線では、日本は長く休む習慣がないので不安感があったようです。

 

☆ルール改定について

結局国ごとの環境格差等を考慮して大幅な変更は見送られましたが、現場としては将来的に変わる可能性を含めて今後を見据えているようです。うんうん、これはロシアのテススケでも感じました。

改定ポイント

・ジャンプ

SOV変更の予定、今回は流れたけど今後どうなるのかは気になります。

新しいものとして、クォーター(q)は基礎点変わらずGOEで減点。選手にとってはプラスに感じられる。飯塚杯では厳密に90度というよりはアンダーまで行かないけど?という場合に使ったそう。確かになるほど、と思う反面、大事な場面でこの僅かな差で順位に関わることもなきにしもあらずですよね。岡崎さんや中庭コーチみたいにきちんと活用して判定してくれる方ばかりならいいのですけど…(^^;

・スピンのレベル要件に関して

難しい入り、に加えて“出方”も。なかなか振付師泣かせ(笑)何をもって“難しい”とするのか。ただレベルをとればいいのか。やっぱりその葛藤や試行錯誤があるなかで、素敵なプログラムが生まれてくるのかなと感じました。

チェンジエッジとか速度のこと、自分でイメージ沸かなかったりで難しい部分もあったけどもの凄く面白かった!誰かがやってレベル取れるとなるとトレンドになる、ていうのはやっぱりあるんだねwスケーターにとってみればそれぼど難しくないことだったりとか、少しやり方が変わったらできないとか、そういうのをテレビ中継や番宣とかで解説してくれたらいいのになぁって思いました。

前にゆづのスピンの入りをあっこさんがやってむずかしーって言ってたみたいなのとか、興味ありますよね。せっかく国際大会レベルで活躍した元選手の方々がたくさんいて、しかもまだ十分滑れるのですから。4回転は跳べないかもしれないけど、スピンやステップのことは知りたいなぁ。

 

 

後編

・ステップ

変更ほぼなし。

クラスター(スケート用語の方ねw)の話面白かったです。ターンの連続は繋がっていればOK。リズムより流れってことかな?

・PCS

変更はあんまりないけど、シリアスエラーとは?のあたりはもう少し詳しく聞いてみたいなー。COとINの捉え方がジャッジによって様々?なんだって!?ここはしっかり分けて考えるべきと私も思います。

 

余談ですが、うちのお好み焼きは広島風なのだ(笑)

 

☆日本と海外の注目選手

リモート振付けは振付師も難しいwそうなのか

あとやっぱり自粛期間のそれぞれの過ごし方があらわれそうだという意見

注目の海外選手として挙がったのは

女子はトゥルソワ、ゴールド、サモデルキナ!、コストルナヤ

男子はジェイソン、ネイサン、グラッスル、ダニエリヤン

なるほどーって感じです

 

 

中庭コーチ、岡崎さんの最後のコメント聞いてると、こうやって競技を想い、選手を想い、情熱が感じられる関係者の方々って本当はたくさんいると思うんですよね。特に中庭コーチは熱いなぁって(*´-`)

それから振付師さんの観点からももっとたくさんお話聞きたいなって思います。でも実際に競技プロ作ってる立場から具体的なことはなかなか言えないかな?表現と点数(レベルとか)と選手の技術との折り合いだったり、ころころ変わるルールへの対応だったり、いろいろあるんじゃないかと興味津々w

かなり省略しましたが、思ったより内容濃いめで楽しく視聴しましたー

あとは来月ラボで岡部さんあたりからもう少し詳しく傾向とか聞けるかな~と思います

 

まぁ結局のところ私は好き勝手に演技を見させてもらっているだけで、好みの問題といえばそれまでなんですが、できるだけ様々な目線から捉えたいっていうのはもう性格というかwある意味貧乏性とも言えるかも?とことん味わいたい、みたいな感じです。ゆづがやってることをちょっとでも理解してみたいっていうのも原動力ですね。そのために教養とか動体視力とか←自分に足りないものが多すぎて焦りますけど…少しでもインプットして拡げようとする気になっただけでもスケート見るの好きになって良かったなと思います。歴史上の人物は覚えられないのにロシアの選手の名前は余裕なのよ。もはや脳トレ(違)

 

長くなってきたのでこの辺で

ではまた~ヽ(´▽`)/