”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

大吉さんは、形がちょっと・・・

こんにちは。
昨日は散々な日になってしまい、ストレス溜まりまくりです。

予告通り、朝一番で仕事を休んで鍵を注文しました。

明るくなってから、色々と必要なサイズを測って、
(一部、鍵を分解してサイズの計測)
昨夜、見つけておいた、
可能性のある万能タイプの鍵のサイズ内なのを確認、即注文でした。


安くて、簡単に出来そうなので良かったですが、
3万ぐらいで業者に、・・・と思ってたので何より。

予定ではありますが、明日、到着します。

それまでは、開き戸の内側に
2本のつっかえ棒で開かなくしてあります。

ここまでしなければならないなんて、異常ですね・・・。



ここからは、昨日、ブログに書く予定だった内容です。

出荷用に、里芋を少しだけ収穫しにB畑に行って、
最初にモグラやジャガイモのチェック。

開いてない・・ここもダメ・・で、最後のワナが・・・開いてる!

今回のモグラは3回も罠から逃れて4度目の正直。
いた〜〜〜〜、B畑は15匹目。


今回は、ジャガイモも緑肥もかなりの被害でした。

そしてジャガイモですが、
実は、以前、フンらしきものを見つけてて、害虫のものらしいとわかって、
対策に米ぬかを持ってきてました。

やはりあるな〜〜フン。

増えてました。

ジャガイモにあまり肥料はやらないのがいいらしいのですが、
米ぬかが効果が出る前に収穫なので使う事にしました。

ジャガイモの株間に少しずつ置いていくだけ。


ヨトウムシ やネキリムシが食べて死んでしまうそうです。

実際に、ネキリムシ(夜蛾の幼虫の総称)の中の黒っぽい奴を捕まえて、
畑の土と米ぬかをタッパーに入れて、実験された方がいます。

すると、すぐに米ぬかの中に潜り込み、
12時間後くらいに確認したら死んでたそうです。

それを真似てみたんですが、効果があるといいですね。

米ぬかを置いてる最中に見つけました。


昼間は土の中にいるはずですが、
曇りだったので出てきたのかもしれません。

勿論、退治しました。

里芋は、赤芽大吉を4株、赤芽を再度、試し堀りで1株収穫。

味は、ほとんど差がなかった2品種ですが、
見た目は赤芽が綺麗ですね。


消費者代表ではないですが、隣のお母さんに見てもらったら、
赤芽の形の綺麗さにびっくりしてたので、やはり見た目、大事ですね。

収穫は、どちらも1回霜が降りた後になる品種なので、
まだ早いですが、そこそこ大きいです。

今回の種芋が、赤芽大吉が大きくて、赤芽が小さめだったので、
収穫にも、そのような差が出てます。

写真以外の分まで比べたら、一目瞭然でした。

来年は、最初の予定通りに、石川早生と赤芽(セレベス)の
2品種になると思います。

そして、今年の親芋は、来年の種芋として使います。

すると、小芋を種芋にするより大きいものが収穫できるそうです。

赤芽は親芋も食べられますが、出荷も自家用にもせず、
種芋保存します。

ただし、収穫した小芋がついたままの保存がベストなので、
出荷した残りの親芋分は、一か八かの保存になります。
(小芋がついてた部分から腐敗するらしいです。)

運良く、少しでも多く使えるのがあるといいですね。


これ、D畑のまだ畝を作れなかった場所ですが、
今年も作りません。

代わりに緑肥のオーチャードグラス と、イタリアンライグラスのタネを蒔いて、
タネを採りたいなと目論んでます。


なぜ、ここでやるかと言いますと、写真の真ん中奥にも写ってますが、
ここのD畑は竹が生えてきます。

クズな男が、それを黙ったまま私に使わせたのです。
近くの畑で作らせて、自分が偉そうに口出しする機会を作る為。

でも、過去に口出しした時に、
私にコテンパンにやられたんです。
(母親には、逆に私がコテンパンにやられましたが・・・)

だって、もともと、自分たちにの土作りがダメだったのと、
当時、時間をかけて改善してる最中。

大変な畑で、同情はすれど、
偉そうに言える立場ではなかったから。

正論で反論されたら、すぐに黙りこくって、
哀れな男でした。

でも、畑は畝を作ってる場所も竹だらけで苦労してます。

居なくなっても、畑でも家でも迷惑な男です。


話は戻りますが、
上の写真のようにタネを蒔いても、
ところどころに発芽の良くない場所があります。

土が乾燥しすぎて、期待した雨も空振り。

動物(猫とアナグマ?)の足跡もあり、その被害もあったかも?

一応、タネを追加で蒔いておきましたが、
米のように育苗ができないかな?

そう思いました。

少しだけ発芽の良くない場所の畝は、
育苗した苗を植えられれば、かなり助かります。

タネは余ってます。

やりました、・・・育苗。

まず、72穴のセルトレイで2枚。


そして、これも2枚。


コメのように、ばら撒きしましたが、
あとで移植しやすいように、7~8cmごとに仕切りを入れときました。

うまくいけばの話ですが、
芝生のように植え付けられないかな?・・・です。

おバカな実験ですが、草マルチをする緑肥、大事なんです。

そして、BとCで緑肥を蒔き直してますが、雨が難しい。

育苗の成功を強く望んでますが、どうなるか?

今日は、話が長くなってしまいました。
最後までお付き合い、有難うございました。

「応援」のポチ、とても励みになってます。
これからもよろしくお願いします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事