”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

地元の先生。

朝が少し寒く、昼間も雲が多かったですが、
比較的、作業しやすい1日。

そして今日は、昨日の続きのもみ殻焼きです。
それと、その横で、Bの畝作りを始めました。

と言っても、
雑草の根がいっぱい残ってます。

土がガチガチではなく、根っこのせいでガチガチの状態。

まずは土を耕して、
根っこの塊が取り除きやすいようにします。

通常は、耕してしばらくすると、
土の中で分解されます。

しかし、寒い冬場では時間がかかるでしょうし、
イネ科の強力な根っこ。

多分、いっぱい残るはず。

そこで、耕した後に、レーキで集めて取り除きます。

広いので、かなり大変な作業になると思いますが、
今からの寒い時期は他の作業があまりありません。

時間はタ〜ップリあります。

寒さがキツいぐらいかな?

でも、耕してビックリ。

想像以上の根っこで、
なかなか耕せませんでした。

写真は1回耕して2回目に入ったところです。


ムラを無くすために縦横に交差させてます。
普通はこの2回目で終了。

しかし、どうやら3回目が必要なようです。

この管理機は最大18cmまで耕せます。

そして、そのセッティングでやってますが、
矢印部分がまだ浮いてます。

あと5〜6cmほど、深く耕せるのですが、
2回目でこの状態。

3回目が必要ですね。

一回辺り、5cm程度しか耕せない?

体重をかけて走らせても、こうなんですよ。
スゴイでしょう。

腕と背中がパンパンになりました。

でも、もともと、ここの畑は石が少なくて、
土が深くまであり、
根菜に向いてるそうです。

なので、この根っこさえ処理すれば、
いい畑になりそうです。

隣の家のおばあちゃんも、そう言ってます。

ただ、害獣達がイッパイいますけどね。
それと、厄介な多年草雑草も。

もみ殻は、順調に焼けてます。




今回は、くん炭を作りやすい場所にするために、
雑草を焼くのが本当のメインです。

ついでに、灰やくん炭も手に入れば、
ぐらいで考えてました。

大量に使うのは、まだ先なんですね。

そこで、少しだけ袋に詰めて、
残りは、隣のおばあちゃんにあげようと思います。

私がもみ殻を運んだ日に、
自分もダンプ1台分、運んでもらおうかな?
まだ、もみ殻あるかな?

そう言ってましたので。

夕方、ちょうど話す機会があったので、
その事を告げると・・・

いるいる、ありがとう。

くん炭も灰もイッパイ使うらしく、
喜んでくれました。

いつもお世話なってる方ですし、
畑を見て、この地域の栽培時期の参考にもできます。

地元の方の畑が、一番の先生ですかね?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事