海外の教授の研究室を訪問したい時の英語メール例文


今回は、海外の研究室に興味があって訪問したいけれど、どう英語でアプローチしたらいいかわからない!という方に向けて、英語メールの書き方と例文をご紹介します。

自分は博士課程中に興味のある研究室を訪れたいと思い、海外の教授に「訪問させていただきたい」という趣旨のメールを書きました。

その際、「教授は多忙を極めているから、もしかしたら返信してもらえないんじゃないか」ということが頭をよぎり、「返信してもらえる確率を少しでも上げたい!」と思いました。



メールを書く上で大切なことは、当たり前かもしれませんが、相手に合わせた内容を盛り込むこと(=パーソナライズすること)だと思います。

パーソナライズされていない文面は、「ほかにも同じメールを送っているんだろうな」という印象を与えてしまいかねないのではないでしょうか。



相手に合わせた内容のメールを書くこと、そして、それ以上に大切なのは「本気度」を伝えることだと思います。

「本気度」の示し方はいろいろありますが、僕は「教授の論文を読み、研究内容を理解している」という趣旨のことを伝えました。



前置きが長くなりましたが、メール例をご紹介しますので、英語メールの書き方や流れなどのご参考になればうれしいです。







件名:Request to visit your lab


書き出しの部分



自己紹介


Hello, my name is AAA, a PhD student in Professor BBB`s lab at CCC university (研究室リンク).



学会などで会ったことがあれば付け加えよう


We briefly met at the ZZZ conference in Yokohama in May 2019. I remember your fascinating talk about YYY.



自分の教授がお勧めしているならそれも付け加えよう


My supervisor, Professor BBB suggested that I visit your lab to learn the LLL analysis method.




本題



ケース1:ノウハウを3日間かけて学ばせてもらいたい場合


I was wondering if you would be open to me visiting your lab to learn about the LLL analysis method (論文タイトル+著者名). No one in our lab has used this analysis method before and I would like to use LLL analysis on my new dataset of NNN. It would be great if I could visit your lab for about 3 days to learn LLL analysis. Any days during October or November would work great for me. 



ケース2:学会のついでに研究室を訪問させてもらいたい場合


I will be in XXX-city for the MMM conference next month, and was hoping that I could visit your lab. If you are available, would it be possible to schedule a meeting with you on one day between October 17-24? I would like to discuss how FFF and III may work in the same molecular pathway.



!重要!本気度を示す部分


I am very interested in the question of “how does XXX regulate YYY?” In order to address this question, I am currently researching the effect of DDD on YYY. I have preliminary results indicating that DDD alters FFF and delays the onset of YYY. I would be very happy to share my preliminary results with you.

I have read your paper about HHH (論文タイトル+著者名 et al.), and was very interested that III plays a role in YYY. The development of your new research technique to measure LLL was also very helpful for my research (論文タイトル+著者名 et al.).



締めくくり


I would truly appreciate the opportunity to meet you in person.
Thank you for your consideration.


Best regards,
カメ


院生の英語学習、節約、息抜きに、コスパ最高のサービスに関するレビュー記事を書いていますので、興味がある方はぜひ参考にしてください。
研究関連の英文メールに関しては下記の本が参考になると思います。

様々なシチュエーションに応じた英語のフレーズや使える例文がたくさん記載されていて、手元にあると英語メールを書くのが楽になると思います↓↓






0 件のコメント :

コメントを投稿

カテゴリー